プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高1、女子です。まだ高校生になったばかりなのに、先生が早く目標を決めろとか、志望校を決めろと言います。

私はまだいろんなものに興味が少しずつあって、先生に言われたからではなく、これだというものに出会えたら目標を立ててそれに向かって努力してみたいとよく考えています。

でも、いざ、興味を持った職業や大学などを目指すという想像をしてみると何か違うのではないかと迷いが生じます。例えば音楽が好きだからと音楽の先生を目指すと考えたとき、まずなれる可能性や収入など不安を抱きます。絶対これになりたい、こういう目標を達成したい、という軸になるものが私にはないんです。

勉強は日々努力しているつもりです。勉強をして、いい成績を取り続ければ、選択肢の幅が広がるし、あとで後悔しないと考えているからです。もちろんそれは母や先生にも言われたことですが、私はちゃんと納得しています。

でも毎日勉強していると、私はどこへ向かっているんだろう、と不安になるんです。

選択肢の幅が広がるのは確かだけど、そこから決めるとき、今のままでは何も選べないのではないかと思います。それに、こんなんでは絶対続きません。さらに上を目指そうと努力できる自信がありません。



そこで、みなさんが高1のときだったや職業を選択したときに、どういう気持ちだったとか、どんな目標をもっていたかとか、なんでもいいので教えていただきたいです。

参考にしたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

高一で、これだけの文章を書けるんですね。


国語の成績、良いでしょう。




みなさんが高1のときだったや職業を選択したときに、どういう気持ちだったとか、
どんな目標をもっていたかとか、なんでもいいので教えていただきたいです。
  ↑
1,高一で、将来の職業まで決めろ、というのは
  早すぎると思います。
  生涯を掛けてやりたいこと、なんてまだ無理です。
  高一では、まだまだ自分作りの段階です。
  自分が出来ていないのに、やりたいことなど
  みつかりません。

2,ワタシは数学が得意だったので、理系に行くことに  
  決めていました。
  そして、自分の能力の範囲内で、偏差値が一番高い
  学校へ行く。
  こういう選択をしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章を書くのは好きなんですが、全然上手く書けないので得意ではないです。
国語の成績は、他の教科よりは良いです。
ありがとうございます。褒めていただいて嬉しかったです。

高1でも、将来どんな職業に就くとか大学とか決めている人は何人もいます。
でもたしかに、自分ができていないのに将来なりたい職業に向かって計画を立てるとか、早いのかもしれないです。少し焦っていたかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/06 08:38

分からないながらも考え、具体的に1つ決めることで次のステップが生まれます。


別に現時点で興味のある大学でいいと思いますよ。
志望校は変わってもいいんだし。それこそあなたの人生だから。
先生が言っているのは早く決めればそれだけその大学に必要な教科に絞って勉強できるから効率的だという観点からです。
うちの子結局慶應法だけど、東大志望だったから、多くの教科の勉強してました。
でも慶應法だけなら英語、社会、小論文で受験できますからね。
そういう受験のテクニックというか情報を理解するのはとても大切なことです。
あなたの場合、センター試験がなくなって2年目の年に受験となりますよね。
いろいろと変わるかも知れないし、ある程度方向決めて情報収集するのも大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受験についての情報が全然ないことに気がつきました。
職業や大学についての情報を集めるだけでなく、受験についての情報も調べていこうと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/06 08:26

まあ、のんびりしてる時間はあまりないから先生は急かすのだと思いますが、高1で将来の職業を決められる子なんてほんの一握りですよ。


たとえば料理人になりたいとか医者になりたいだとか、わかりやすい職業の場合は早いうちから決めやすいです。
でも世の中の職種ってのは無数にあって、すでに社会人になってる大人だって自分が本当は何をやりたいのかわかってない人が多いのです。

自分が何をしたいのかわからない。ならどんな仕事があるのかを調べてみたら?
まだ知識も情報も持ってないのに自分の中に答えを求めても簡単には出てこないでしょう。
だったらお店で品物を選ぶが如く、世の中にはどんな職業があってその職業に就くにはどんな勉強をすれば良いかを自分なりに調べること。
今はネットという便利なツールがあるから入口はどこからでも入れるでしょう。

私は何となく語学が好きだったのでそれに関する学科の大学へでも行こうかなぐらいに考えてました。
語学なら何かしら仕事に生かすことができるだろうと安直に考えて。
でも本当はもっと好きなことがあったのを封じ込めてました。
それが職業につながるとは考えてなかったからです。
でも高3になってから仕事につなげる道がいくつもある事を知ったんです。
誰か言ってよ!って感じでした。
急遽路線変更したけど間にあうものではありませんでした。
もう少し早くに気付いていればなあと何度後悔したかわかりませんよ。

職業調べとか小学校とか中学校でもやったでしょう?
それをもっと自分目線で掘り下げてみればいいと思います。
こんな仕事があるんだ、面白そう!と思えるもの、見つかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、私はまだ高1ですし、情報量はすごく少ないと思います。
どんな仕事があるのか、今、学校でもそういう本をもらったりしているので、その本やインターネットも使って調べて自分に合いそうなものを探してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/06 08:22

大学進学したいと思っていました。


仕事は、大学4年間で決めればよいと思っていました。

教師の言うことは、仮の目標大学の名前がほしいだけでしょう。
適当に行っておけば?
たとえば、東大文2とか、慶応文学部とか、

先の先を考えるより、
今の目的は少しでも難関大に合格することです。 勉強しましょう。
志望校は勉強の結果で変わってきます。あなたの気持ちで変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目の前のこと、大学のことも大事だと思いました。

勉強、力入れていきます。頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/06 08:19

ある程度、先で変更する可能性は残しつつ


2年では文理選択
特に進学校なら早めに高校の過程を終えて受験対策しないと間に合いません。
3年だと国公立か私立かってわかれたりするので
早めに絞らないといけないのは確かです。

もちろん収入やなれるかどうかっていうのも大事ですから
そういうのも含めて考えるといいです。

あとは、やりたいことじゃなくて「できること」「合うこと」を軸に将来を考えるのもいいと思います。
得意科目とか、得意なこととか。

私も勉強は手段で、なるべく良い成績をとってフラットにしているほうが
のちのちの選択肢は増えると思っています。そのためのハシゴだと思っています。

ただ、選択肢の分かれ道には締め切りがあります。

後から取り戻せなくはないですが、大きなハンディを背負いますし

「成績を上げていれば選べ」ますが、目標にむけてある程度科目などは
これから絞られていきますから、どこかで絞らなければ
集中した勉強をしていく人たちには勝てなくなります。

広げ過ぎて、どの選択肢にも届かない、というのは残念ですし
逆に一つ選んだからといって、絶対にそれに向かわなければいけないわけではないです。

選べないからこそ、選んだ先で狭くなっていく選択肢の中で選んでいけばいいのでは。


体力はあるか、ないか。
肉体を使うほうがいいか、頭脳労働がいいか
細かいことをきちんとするのが得意か、苦手か
文系と理系どちらか
自宅外通学や私学を選ぶ経済的余裕はあるか
汚いこと、ができるか。絶対嫌か
残酷なこと、物が平気か、嫌か


この辺でもだいぶ絞れてはくるのでは。

漠然と何がベストか考えていても、答えは見つからないですし

たとえば、メインの道じゃなくても、何かつながりがあるものを求めることはできます。

音楽の話でいうと、音楽が好き、やってきた、という人がいるとしましょう。
でもある程度手に職をつけたい、やりがいのある仕事、人の役に立ちたい、現実的な就職
を考えたら
たとえば作業療法士などの職を目ざし、その後音楽療法士などの民間資格をとり
音楽をとり入れたリハビリなど、その人のキャリアに音楽を絡めることはできるでしょうし
逆に趣味だからこそ、仕事とは絡めたくないが、絶対続けたい。そのために
アフター5や休日が見込める地方公務員になった、という人もいます。
音楽の先生じゃなくて、小学校や幼稚園の先生を目指す人もいますしね。
音楽の学部に行って教員免許だけはとるけど、就職は普通にする、という人もいますし。
行った先でまた選択肢を選べばいいだけで。

絵が得意なら、画家や絵の先生だけでなくて、工学部の設計分野とかもあり得ますね
設計も建築だけでなく、内装や外構とかいろいろな分野があります。

何かを目指してその学部へ行って、なれなかったとしても他の周辺の職につくこともあります。


買い物でも「ベストのもの」「正解」を選ぼうとして迷っている人がいますが
結局、本当にこれが最高とか、これが合うってものが必ずしもあるとは限らず
得たものをベストになるように使いこなすことも大事だったりもします。

必ずしもさらに上を目指そう、となるとも限りませんしね。
成績的には、もっと競争率も収入もいい仕事につけるだろう、という子でも
断固保育士になると決めて楽々短大に行った子もいましたし。

ある程度の方向性と何ができるか、の現実面である程度は選択肢は削り落とせます。
あとは絶対いやなものも落としていきましょう。

当たり前ですが、学校の勉強もある程度入試というものに対応するための指標であって
その勝負だけでいつまでも無限に選択肢があるわけではないです。
現実的に決めていく部分もある程度必要となります。

>これだというものに出会えたら目標を立ててそれに向かって努力してみたいとよく考えています。

これだというものに出あうのが30歳でも40歳でもいいのでしょうか。
ずーっと出会えなかったらどうしましょうか。
という話です。
自分自身を分析し、考えて、条件を書き出し
いろんな仕事や分野を図書館で毎週10冊ぐらい本を借りて読んでみては?
学校には蛍雪時代も置いてあると思いますし

ある漫画の名台詞に
「そもそも自分のやりたいことが、あらかじめ社会に職業として用意されているわけないと思いますが」
っていうのがあるんですが
あなたにとって「これだ」というものが、この社会にないかもしれませんよ。

つまり、結局理想や「私にとってのベスト」を待ったり夢見ていても仕方ないので
決めるしかない、決めないといけない、って思ったほうがいいです。

そりゃ自分の中にあるほかの可能性や選択肢をそぎ落とすわけですから
覚悟はいりますよ。楽ではないです。
でも決めないと間に合わないですし
決めたからといって絶対その一つでなくてもいいのです。
それに逆にいつまでも先までも、いろんな方向性に選択肢を残したままにしてしまうと
いざ就職という時にもやっぱり、あちらも魅力的、こちらも魅力的、と選べないんですよ。

苦しくても真剣に自分自身で葛藤して、向き合って、調べて情報量を増やして
先生や親や働く大人、先輩などにも話を聞いて
選んでいくしかないです。自然にわかるとか、ピンとくるということもないです。
今これ!ってなってる子だって案外大した根拠もなく感覚的に選んでいる子もいて
それが本当にベストかどうかはわかりません。
ただ選ぶ時期は決まっているのは確かです。
自分の中の考えを付箋などに書いて、ノートに貼っていき
優先順位に貼り変えていって、条件を絞るという方法もいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに丁寧に書いてくださって、ありがとうございます。

納得させられる言葉がいくつもありました。今のままではダメだと改めて思いました。

何をすればいいかわからなかったので、いろんな方法があると知って、やる気になれました。夏休みが近いので、その方法を試して大学や職業を見つけていきたいと思っています。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/07/06 08:12

あなたの言ってることよくわかります。



私も小中高と、将来なんになりたい?と聞かれたとき困りました。
なぜなら、野球選手やサッカー選手、画家等はどんなことするか、わかりやすいですが、
例えば、公務員、商社などと言っても漠然としていて、具体的な仕事内容がさっぱり見えません。
そもそもどこに配属されるかも不明ですしね。

そんな状況で「これがしたい!」などと思えるわけもなく、だからといって受け身ではいつまでたっても
情報は来ません。
今でこそインターンシップというものがある程度活発に行われていますが
あれも、表面的なことしかわからないので、あまり参考にはならないでしょう。
ですが、しないよりはマシなのでそういったものに積極的に参加し雰囲気を掴むか、
ネットを活用し「向いてそうな職業」をじっくり「先輩の声」などを参考に吟味することでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報収集に限らず、行動することが大事なんだと思いました。

夏休みを利用して、できる範囲でそういった行動をしたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/06 08:16

私はぼんやり来てしまったのでハッキリわかります。


早めに決めた方がいいですよ。

決めたら絶対ではないのです。例えば音楽の先生なら、音楽の教員免許が取れる大学を探し、家から通えそうな場所でそこそこ知名度もあるような所。そんな感じでいいのです。

なんとなく向かう先を絞りましょう。その後に二転三転していいのです。今の自分が何をしたいのか見付けておいたほうが絶対にいいです。やっぱり看護師がいいなー、やっぱり保育士もいいかもー!こんな感じで少しずつ自分を見付けましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

必ず一つに絞らなければならない、と考えていたので、そうでなくていいとわかって安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/06 07:59

目標もなく3年生になった時困るのはあなた

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなこと分かっているし、だからこそ悩んでここに相談しているんです。
どうすれば目標が見つかるのかもわからないんです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!