プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校受験

僕は中学三年生です!
高校受けるときに必要な内申点は
一年、二年、三年「二学期」まですべて
入ると言われました。
僕は、一年、二年と遊びほうけてしまい、
内申点は二年共、45点中25前後しかありません。

三年の一学期ももう終わりますが、
中間は350くらいまで上げることはできましたが
期末は290ほどで副教科も良くありませんでした
この点数だとまたしても25前後だと思います。
取ってしまったので変えることはできません。
なので、
正直に答えてください
この点数と、内申点で、
偏差値50〜55「B問題」ほどの高校は行けますか?
そろそろ決めておきたいところなので
難しいのであれば言ってほしいですり

A 回答 (3件)

大丈夫です。


まず内申ですが、高校が一番参考にするのが、三年の成績です。
一年の時に良くても、三年になって下がってくる生徒よりも、
どんどん上がってくる生徒の方を取りたがります。
ですから、三年の内申を今後上げることも可能です。
また、当日の点数も大切です。入試当日の点数です。
それについては、あなたがどのくらいやる気があるかで決まります。
あなたが物凄く高校に行きたいのであれば、その気持ちを勉強の中でぶつけてください。
すると、きっと大幅に成績が向上するはずです。
大丈夫、心配していないで、勉強すれば、合格できますよ。
    • good
    • 2

受験制度に対する理解も足りなかったかもしれませんが、中1・中2で遊び呆けたツケ・身から出た錆としか言えませんね。



B問題という単語が出てきたあたり、大阪在住なのかな?
現実的に言えば、2学期からの校内実力テスト(大阪市在住ならプラスして統一テスト)の成績を見てみないことには何とも言えません。
校外模試で言うなら、五ツ木の10・11月回でどれだけ良い成績が叩きだせるかというところです。

上のことを意識してもらったうえで、ぶっちゃけて言うと偏差値50~55のB問題の高校を狙うのであれば、「現状に危機感を持ち続け、真剣に勉強に打ち込まなあかんよ!」とだけは忠告しておきます。

というのも、定期テストは平均点が高めに出やすいですし、地域差の問題もありますので、進路の判断材料としてはアテにできません(内申点を判断する基礎材料・その単元の基礎~標準レベルの学力があるかどうかという目安の1つにはなるでしょう)。

おそらくチャレンジテストで経験済みだと思いますが、実力テストや校外模試をはじめとする実戦的なテストは、国語・英語は初見の文章の読解(府立高校入試なら作文に英作文も)、数学は複数の単元が入り混じった大問など定期テストとは問題のつくりや難度が違ったテストと相対しなければなりません。
そこらへんで得点・偏差値がどうなるかでしょう。

そのうえで、大阪府立高校入試なら、後日に各高校がどの難度の問題を採択するか? 内申と当日の比率がどうなるか? が府教委HPで発表されますからそこにも注目が必要です。
当日:内申の比率がどの型になるのか、ここの要素も無視できません。Ⅰ型であればかなり当日重視(7:3で当日大幅重視)になりますから、少々の内申の不利は当日の得点次第では埋め合わせが可能です。

ですから、当面はまず夏休み終了までを第1段階として中3・1学期までの学習内容を完璧に消化できるように勉強を頑張るしかありません。
夏休みの宿題をわかり次第でさっさと終わらせ、5教科の勉強時間を多量に確保しておくことが大切です。
夏休み終了までをいかに真剣に勉強漬けで過ごせるかどうかが受験の成果にかなり影響しますよ。
これまでのツケを清算しないといけませんから、大変だとは思いますが、入試当日に向けての実際の試験での得点力を高めればある程度、逆転の芽は出てきます。
大変だと思いますが、がんばってください。
    • good
    • 1

生活態度ってのが効くと思うなぁ。

成績はやる気で簡単に化けるしウエイト的には生活態度が大きいと思うんだよね。なんたって素行の悪い生徒は入れたくないよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!