アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カウンターIC
74hc192なんですが
プリセット機能使わない場合は
QaからQdの4つの端子は
プルダウンとかした方がいいですか?

A 回答 (2件)

ANo.1 です。



色々頑張っておらるようですね。ロジックは、回路が論理的(当たり前か 笑)に合っていなければ、目的の動作が得られません。紆余曲折で考えた通りの動作が達成された時は、結構 "にまっ" とできるとことろがあります。

参考になるページです。
http://select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=149 アップダウンカウンタの制作 基礎編
http://select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=148 アップダウンカウンタの制作 実験編
http://select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=147 アップダウンカウンタの製作 設計編
http://select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=145 アップダウンカウンタの製作 製作編 −ロジックIC活用

シーケンサは楽ですよ。その代わり、ラダーを組む際のノウハウが結構あります。メーカーによっては、言語が違いますのでパソコン用とは違いますが、最近はそれ程気にならなくなっています。メーカー間での互換性を持たせるプログラムもありますので、流用はできる可能性もあります。私は、キーエンスをよく使っていましたが、三菱もオムロン、シャープも使いました。タイミングを制御する立ち上がり、立ちが下がりを使うエッジトリガが結構使い易いですね(笑)。

ともあれ、応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
実装で一桁のクリア端子が抜けてて、十の位に繰り上がらず、数日間悩んでました(>人<;)
ノイズだと思い、頑張って0.1μFのバイパスコンデンサを並列に繋いでましたが、明後日の方向でした(>人<;)

お礼日時:2018/07/03 17:27

74HC192 のプリセット端子 Input A~D(5,1,10,9pin) は、/LD が Low になった時に読み込まれますので、回路上ではプルダウンの必要はありませんが、動作しない端子は浮かせるべきではないというロジックの基本から、実装する際に使わない場合は GND に接続しておきます。

また、/LD もプルアップして Low に落ちないようにしておきます。
※Qa~Qd は出力端子として説明されているものもありましたので、ピン番号を併記しました。

CMOS TTL は、特性上ハイインピーダンスなので、使わない端子をオープンにしておくと、外部の影響を受けやすくなります。これは何らかの処理をしておいた方が、動作が安定しますね。

実用ノイズ対策技術
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise141 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます、試行錯誤で頑張ってます(>人<;)
次回のものづくりからシーケンサーでやります、途中まで金かけてるんで最後までやるつもりです(>人<;)

お礼日時:2018/07/03 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!