アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

My wife and I have been married for 12 years. We have three boys. My wife is a high school teacher. She teaches higher-level math, and we have always had her students over at our house for help outside of school.

I have always been supportive of this, but last year she had a student who didn't really need help come over.

come overはcoming overとしたくなるのですが、なぜcomeなのでしょうか?よくhelpの後に動詞の原形が続くのはみるのですが、その形とは違う気がするのですが。よろしくお願いします

A 回答 (3件)

"a student who didn't really need help" が名詞と修飾する部分なので、"him"にすることをしよう。



"She had him come over" 、妻が彼に来させた の意味です。

"She had him come over" = "She made him come over" でも、hadの方は優しく頼んだのイメージがある

come over は訪ねるの意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2018/07/05 21:12

>come overはcoming overとしたくなるのですが、なぜcomeなのでしょうか?



coming overをこのセンテンスにあてはめますと「定期的にcoming overしている」という印象を与えますが、come overですと、(少なくともこの時点では)「一度」という印象を与えます。

検索して全文を読みました。ちなみに、このシリーズは素人による投稿ということになってはいますが、編集者の手で読み応えのあるものにしているのか、読み手としては「ふむふむ、一度来たのね。え? それどころか? "訪れる"ってそういうこと?!」という展開に効果的に導かれることとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2018/07/05 21:11

had O 原形、で使役ではないでしょうか。

助けが不要な生徒を自宅に来るようにさせた。という意味でしょう。
O = a student who didn't really need help
また、help は動詞ではなく名詞です、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2018/07/05 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!