アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生です。
別スレで
一般的に数学では÷の表示は使いません
とあったのですが
高校までの数学で÷という表示を使うのは便宜的なもので
大学以降の(専門的な)数学では÷は使わなくなるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございました。
    自分でも本などで調べてみました。
    高校数学の参考書では小中学校と変わらない使われ方で問題文、計算、途中式に「÷」の記号が複数使われているのを確認できました。
    物理学や工学、数学のいわゆる専門書でも、いくつか「÷」記号が見つかりました。
    別スレで見た「一般的に数学では÷の表示は使いません」というのは正確ではなかったようです。
    基本的に「÷」記号は小中学校、高校で習った通りに使用しても差し支えない。
    本等では、÷記号を使うと見づらくなるのであまり使われていない。
    ただ、÷記号を使ったほうが見やすい、第三者に式の意味が伝わりやすい場合は、÷記号が使われるという認識で合っていますか?

      補足日時:2018/07/06 13:05

A 回答 (19件中1~10件)

はい、ご愁傷さま。

    • good
    • 0

>なんと大甘の甘ちゃんもそこまで徹すれば立派(面の皮の厚さ)。


理屈言ってお理解能力が無い様子なので簡単に言います。
「理解できない」。これ2通りあります
①こちらの脳みその処理能力の限界を超えるので理解できない。
②余りにも単細胞、それ以上に支離滅裂な他人からコピペ丸投げの理屈にもならない理屈を振り回すので、とても理解なんて物理的にと言ってもよいか?不可能です。
いずれにしても、歴史が証明する、でもないが時間が証明してくれます、でもすでに「ご愁傷様」は確定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんか「瀬戸方久」
大河で ムロさんが演じていましたよ!
それにしても、すぐ感情的になるのは良くないですよ!
そのせいで、何言っているか良くわからなくなっていますよ
(*^-^)落ち着いて!

お礼日時:2018/07/20 14:38

「どうしてやろうか」ムロツヨシがやっています、指示待ち妖怪と言うらしい。


>クッ~とレベル下げたほうが良いでしょうか
「どうしてやろうか」、どころか自分がどうしてよいのかさえ分からない、指示され待ち?。
だから「青は進め」これを指示と受け取り。進まなければ・・・・なんて考えます。
AIのロボットにも劣る人が?、レベルの下げようがないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アホーキューね!

お礼日時:2018/07/16 19:41

>アオは進まなければいけないという意味ではないよん


言葉では青でも実際の信号機は緑に近い色・・・の話なんですけど。
この反応?。まったく理解できませんでした。
でも、「青は進め」、命令と受け取るんですね。
自分で考え、自分で判断して行動できない、言われないとできない、命令、指示をほしがる。
最近のロボットはAIが主流?、一時代前のロボット並みの脳みそ、見え見え、「やっぱりな」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえー
理解できませんかぁ。 次回から
クッ~とレベル下げたほうが良いでしょうか?

お礼日時:2018/07/16 14:18

ちょっとは進歩?。


と思ったが、それこそ「やっぱりな」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりな、にやけに執心ですね。
そんなに応えちゃいましたぁ?

お礼日時:2018/07/16 14:56

>ネットに書かれていることは簡単に鵜呑みにするな、と言うのが一貫した主張ですよね?


それもそうですが・・・。
一つの例え話、
信号機は青で進め。
他の星から来た人に教えました、でもその人は信号機の前から進めませんでした、ひたすら青になるのを待っていました。
現実を経験していれば、信号機の話であれば青は実際の色は三原色の青ではなく緑に近い色であると認識、判断できます。
日ごろの経験の分析も積み重ねもなければ、「青」言葉の意味だけに頼ります(言葉で青=色の三原色の青だけ)。
まるで他の星から来た人で言葉だけは習得している、そんな人を相手にしているような感覚になります。
ばからしい、とは思いませんか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あおは進め
ほんとーに?
ダメダメ そんなの不正解
アオは進まなければいけないという意味ではないよん~

お礼日時:2018/07/13 12:23

ついでに言っておけば、


「やっぱりなあ」!、アッハハハハ・・全部チョンバレです。
後出し、じゃんけんしかできない人、特有といっても良い言葉です。
最初から分かっていたと言わんばかりの余裕を装って、相手のことを心配するふりをして話しをそらす、お決まりのパターンです。
私の方こそ「やっぱり」です、直前の回答では使っていません、なぜなら自分が納得を自分に対して使う言葉で他人にいう言葉ではないからです、すでに伏線?で言っています、自分で考えた結果は皆無で、すべて他人から得た情報だけだと・・・、何故そうなのかは
不明でしたが、これで、そんな人だったか(「やっぱり」)。
貴方の「やっぱりなあ」は、単に相手が言い終わってから「やっぱりなあ」と言うだけです。
なーんにも自分の頭使う必要ありません、答え見てから、「やっぱりなあ」。
落語の主人公の与太郎なんかの十八番(オハコ)かも知れません。
ロト7の宝くじでも当選番号見てから、「やっぱりねなあ」。
番号発表の前に分かっているなら、サッサと購入していれば当選金手にすることができたのに、後から、「やっぱりなあ」では、屁の突っ張りにもなりません。
世の中そんなに甘く無いですよ、人を見る目のある人ならすべてお見通しです。
他人の心配より、自分の心配したほうが・・・・・。
「何でやねん」が、こうじて「誰でもいい」なんて事にならないように・・、でも何年か先の事ゆえ、そうなってから気づいても手遅れ、最も気づかないからそうなるんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの解答履歴を見ていれば言いたいことは分かりますよん。
ネットに書かれていることは簡単に鵜呑みにするな、と言うのが一貫した主張ですよね?
良くわかりました。肝に銘じておきます~!

お礼日時:2018/07/08 12:49

>第三者に式の意味が伝わりやすい場合は、÷記号が使われるという認識で合っていますか?


日本国内では、合っています。
世界的には、「÷」を除算記号として使用している国は小数(?日本・イギリス・アメリカくらいかな?)なのです。
ですから、世界的な視野から考えると、「÷」を除算記号として使用しないほうが、伝わりやすいのだろうと思います。

というわけで、高等数学を学習する場合も「÷」記号を使わないことが多いのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

へ~、そうなんですか?
世界水準でという事ならば、÷は使わないようにしていったほうが良さそうですね!
よい情報を有難うございました!!

お礼日時:2018/07/08 12:52

>まあまあ、あまり感情的にならないでくださいや。


健康に悪いですよ!
この余裕、いつまでつづけられるやら・・・・。
    • good
    • 0

自分で考えて判断行動できない人なら言って置くべきかも?。


表現を変えれば、言われた事しかしない、さらにそれが終わってもそのままで、終わった報告もしない、そんな人なんです。
人を雇う企業が最も嫌がる人です、お荷物になるだけで使い者になりません。
言われた事しかしない、何か思い出しませんか、そうですロボットです。
でもロボットは言われた事は間違いなく、素早く、何度でも、何時間でもこなします、人間はどうでしょう、間違いするのが当たり前、すぐに飽きる、すぐにくたびれる。
自分で考え判断して、行動、そして失敗、何故失敗・・を考え・・・人間は成長します。他人に言われたことだけする、失敗すれば、責任はそれを言った他人、自分の責任は逃げる事ができます。
自分で事業するにも、自分で考えなければ他人の真似しかできません、水面下の見えないところは真似できません、失敗が目に見えています。
今回の事で何を得ましたか、何が成長したと思いますか、ロボット並の自分が判断できる都合の良い 情報だけを取り入れて満足しているだけです。
幼児が100円貰って大喜びしているのと同じです、小学生なら100円の値打ち知っていますね、大喜びはしないと思います、似た様な事をやっているだけです。
そんな自分が変わらなければ何も変わりません「自分が変われば周囲が変わると」聞いたこともあります。
将来「なんでやねん」っていうのが目に見えるようです、「なんでやねん」、自分は一生けん命やってるのに・・と思い込んで居る人の言葉です。
悪いのは、周囲だ!と他人の責任にした発言です。
でも、自分が変われば、その悪いはずの周囲が変わります。
ハイ、後半部分は質問者にとっては蛇足でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあまあ、あまり感情的にならないでくださいや。
健康に悪いですよ!

お礼日時:2018/07/07 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!