プロが教えるわが家の防犯対策術!

初盆についてです
私の家にも仏壇がありお盆は旧のお盆でやります
旦那の親が今年初盆ですが家が誰もいないため初盆をやらないかもしれません
その場合宗派がまったく違う旦那の親のお墓に迎えにいき私の家でやってあげることは可能ですかね
私の家は仏式旦那の家は神式です
なんか誰も墓参りだけで迎えに行かないのがかわいそうな気がして質問させていただきました
詳しい人回答お願いします

A 回答 (3件)

神式にもお盆はありますよ。


知らない人もいるんですね、なのに自慢げに回答する?

ただ、神式では「お盆」と言わず「新御霊祭」と言い、特に新盆は「新盆祭」と言います。そして仏式のお盆と同じですが、少し広い意味になって、仏式の先祖供養目的に加えて一年間不幸がなかった家の祝いや健在な両親の長寿と健康を祝う「めでたい盆」とする意味も含まれています。
ですから仏式で行うのはちょっと違うと思いますよ。
飾りも仏式は仏壇前ですが、神式は神棚です。
日にちも違うと思いましたよ。
神社で聞いた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました

お礼日時:2018/07/04 21:32

>旦那の家は神式です…



あのね、
お盆というのは仏教の行事です。

仏教でもいくつかの宗派だけで、仏教の中でもお盆など全く関係ない宗派もあります。
まして、神道やキリスト教にお盆などありません。

>旦那の親のお墓に迎えにいき私の家でやって…

百歩譲って、夫の家もお盆がある仏教の宗派であり、しかもあなたの家と全く同じ宗派であったとしても、「家」は違うのですから余計なお節介をするものではありません。

あなたが世間では一般的な嫁入婚で夫の姓を名乗っているのなら、先祖供養は夫の家のしきたりで行うものであって、実家のことは忘れないといけません。

もちろん、親や実家の跡取りとなった兄弟から呼ばれたらお参りに行くのは当然のこと、また呼ばれなくても自分でお墓参りに行くのも当然のことですが、嫁に出て他家の人間となった者が実家の宗教行事を先頭に立った取り仕切ったりするものではありません。

以上は日本の一般的な風習・習慣を述べたものです。
わが国の憲法は信仰の自由を保障しておりますので、あなたのような考え方をしてはいけないわけでは決してありませんが、周りの人々からは奇異の目で見られることを覚悟すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
私の実家ではなく旦那の親が亡くなって初盆なので気になり投稿しました
事情があって誰も跡をとっていません
父親が亡くなったときは普通に初盆をやり近所の人などがきて手伝いに行きました
今回母親が亡くなり誰も住んでいないためにお墓に迎えではなく墓参りということになりましたが私の中ではお盆というものは迎えにいき送るというのが当たり前だと思っているので今回質問させていただきました
生前かなりお世話になった親なので姑といえどかわいそうに思ったのは間違えでしょうかね

お礼日時:2018/07/04 18:41

質問者さんのお寺さんに確認してみてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですね
聞いてみます

お礼日時:2018/07/04 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!