アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

領収書とは?

3ヶ月程前に息子息子が退職したのですが、先日勤め先だった所の親方から、領収書を書いてと連絡が入りました。これは、働いてた期間をさかのぼって税金を請求しようとしてるのでしょうか??退職しても書くものなのでしょうか?今までの給料明細は手書き、税金等の詳細の記載もなく、出勤した日×金額のみでした。

全く意味が分からないので教えて頂きたいです

A 回答 (11件中1~10件)

息子さんは請負だったのか?それとも雇用されていたのか?をはっきりさせましょうね!糞親方のことだから雇用契約書もないでしょうし、役所にも従業員に関する届け出を出してないでしょうから、息子さんは外注扱いでしょうね。

故に雇用保険も出ないでしょうね。
働く前に雇用されることの知識を調べないと損しますよ!

追伸
息子ムスコ!意味深です♡
    • good
    • 0

>今までの給料明細は手書き、税金等の詳細の記載もなく、出勤した日×金額のみでした。



ということから推測すると、NO5さんの解釈が正しいのかなと思います。
親方に給与だったのか、報酬(請負)だったのか確かめてみることですね。

もし仮に給与だったのなら、書く必要はありません。
逆に、源泉徴収票の発行を求めてください。

領収書は受け取った金額の証明ですから、その金額を請求されるということはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました♪

お礼日時:2018/07/08 12:04

No.5 Moryouyouです。



ですから…給与だと思い込んでいるのが
誤解なのです。
No.4、No.8は言ってることが給与と断定
しており、事業収入などの知識がない
ことから、おかしな話に迷い込むことになってしまうのです。

そんなことをしていると、あなたの息子
さんは、脱税犯となってしまいます。

繰り返しますが、息子さんは個人事業主
であり、自分で確定申告して、納税しな
ければいけないのです。

『給与明細』と思い込まれていますが
その書類に給与明細と書かれていま
すか?
税金などの明細も書かれていないのは、
息子さんが、親方から仕事を請負い
その対価として、発注金額(売上)を
受取っているのです。
ですから、領収書がいるのです。

逆に言うと、まともな親方です。
税金に杜撰であれば、領収書さえ
要求しません。

問題は息子さんもあなたも、
それを認識していないことです。

必要経費を記録して、収支の記録を
きちんと付け、収支内訳書を作る。
交通費や材料費などちゃんと申告
しないと、余計な税金をとられる
ことになりますよ。

質問文からは、何も不信なことは
ありません。あなたと息子さんの
思い込みを払拭するために、
管轄の税務署や役所の税務課に行き、
息子さんの場合の税務申告や親方への
領収書発行などの相談を受けることを
お薦めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/07 14:23

No.4の補足です。

給与明細が手書きとありましたが、それは関係なく給与なら領収証はいりません。会社でその給与明細を市役所と税務署へ申告しますし、現金出納帳にも入力します。ましてや今はマイナンバーがありますので、税金関係、収入関係はダダ漏れ状態ですので領収証なんて求めませんし、いりません。領収証があえて必要と言われたことに不審。税務署がヤバいとは貴方の息子さんへ支払った給与を申告していなかった可能性があります。源泉徴収票は退職後の最後給与と一緒に送られてくるはず。その確認をしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます!そうなんです(>_<)ちなみに源泉徴収もマイナンバーも何も言われず、貰った事もないのに、何故退職しているのに今更言ってきたのが不信感しかありません。領収書の記入を拒んだら何かあるのかと不安です。

お礼日時:2018/07/05 21:51

息子さんは元職人さん?



給料は日給月給で、
所得税も天引されてない
この場合なら…
息子さんの確定申告は、
個人事業主に成りますよ

その親方からすれば…
息子さんは外注です

現金手渡しをした金額の
領収書を貰いたい
それは当然の話ですが、
その領収書では?

本来は現金を渡す時に
書いて貰うか銀行振込にする

税理士にも言われてます
しかし職人さんは、
後にしたりしちゃう方も
結構いるんですよね

個人の親方なら、
珍しい話じゃないですよ

その親方は息子さんに
支払した工賃を
外注費で経費計上します
その為に支払した金額の
領収書が必要です

息子さんが親方から、
実際に受け取った金額
また日付なら、
何の問題もありません
むしろ発行するべきです

それ以外のコトなら、
お断りすれば良い
それだけの話ですよ

大丈夫ですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/07/05 11:49

いや、領収書が欲しいと言っているだけで別にお金を要求されているわけではありませんよね?


手渡しとかなら給与を確実に渡した証拠として領収書(というか受領書)を書くことはよくあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/07/05 11:48

質問者含め、皆さん誤解しています!



息子さんは、親方のところに
★勤めていたわけではないです。

★親方の仕事を請負っていただけです。
もらっていたのは、
『給料』ではありません!
『報酬』です。1日いくらの報酬で、
請負契約で働いていたのです。

息子さんも『ひとり親方』の
『自営業者』ということです。

その請負の『契約金を払ったから、
領収書をくれ。』と言っているのです。

建設業にありがちな、契約形態です。
親方は、息子さんに払った報酬を経費
として計上するために領収書を証拠書類として残しておかないといけないのです。

息子さんは息子さんで、もらった報酬は、
事業収入であり、交通費、材料費など
必要経費を計上して、来年2~3月で、
確定申告をして、納税しなければいけ
ませんよ!
交通費(ガス代とか)や材料費(道具や
消耗品の購入)の領収書は、ちゃんと
とっておいて、記録しておかないと
ダメですよ。

いかがでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/07/05 11:47

領収書?なんの?会社は退職した方に領収書なんて求めませんよ。

また、安易に書いてはいけません。頂いている今迄の給与の分だとしても今更おかしな話です。書くのならなんの領収書なのかキチンと理解した上で書いてください。
税金が今迄取られていないのに、退職後にまとめて社員に請求なんかもしません。
逆に早く源泉徴収票を頂いて、次の会社へ提出しないと年末調整ができませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!助かりました(>_<)

お礼日時:2018/07/05 08:55

その勤め先は給料に毎回領収書を書くのですか。


それとも新しく何かの支払を受けるのですか。
「領収書」は支払いを受け取ったときに書くものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回、給料の領収書を書いてなかったから今になって書いて欲しいとの事だと思います。

税務署がヤバいから書いてくれと言われたみたいですが、税金を払えと今更言っているのかが分からなくて不安です。

お礼日時:2018/07/05 08:53

12月の年末調整時には、1年間の課税対象額(=総支給−非課税通勤費)に対してふさわしい所得税を算出します。



その算出された額と、今まで納めてきた所得税を比較して納めた金額の方が多ければ還付(返金)されますし、足りなければ追徴(徴収)されます。

今まで納めてきた金額を出すために全職分の所得税金額が必要になるわけです。

一般的には、還付が多いです。(そうなるように会社が少し多めに取るからです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/05 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!