プロが教えるわが家の防犯対策術!

強迫性障害などの精神疾患の症状があるのに、病気と診断されない場合の境界線ってどれになるんでしょうか??

例えば、精神疾患の症状はあるのに、これをきたしていないから病気とは呼べないとかです。

わかりにくいですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

家の外との関わりがキチンと行われているかどうかです。

学生なら学校に行って勉強をしている。社会人なら仕事をキチンとしている。等は精神疾患があっても「病気」とは言えないのです。「何々症」です。社会との繋がりを維持できない状態になると「何々病」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/08 21:48

私は躁うつ病を14年です。


不安障害とPTSDも併用しています。

最近はちゃんとした病院は問診は書かせても、昔みたいな必ずうつになるようなアンケートはしても参考にはしません。
医師が重視するのは診察時の本人の受け答えが一本化されてるか。
家族の日常生活状況のヒアリング。
血液検査による血中濃度ならび甲状腺の検査の結果。
単身と想定したときに日常生活活動能力に問題があるかないか?
…このへんを見極めて、まだ問題ないと判断された場合は今は簡単に診断はしません。
この10年弱で国がうつ病を労災認定したことから心療内科と障害年金専門の労務士事務所が乱立し、製薬会社の作ったうつ病判定表で誰でもうつになるような判定から、ほんとはうつ病ではない方々が薬によって新型うつが増加したり、薬物依存が増えたため、国が四年前から薬物の点数制限や初診の対応。血液検査の義務化が定められました。

あなたの場合は先生が見極めてる段階だと思います。
一度診断して服用したら後戻りは出来ないですからねら。
酷くなるようなら、もちろん
ちゃんと診断して投薬治療を始めてくれますよ。
    • good
    • 0

うん、ほんとわかりにくい。



色々な病気には、診断基準ってものがあるの。
専門学会で専門医が話し合って、いくつか要件を決めて、その要件の何個以上が当てはまったらこの病気だって診断する基準にしましょうって決めてるわけ。
国際的に同じ基準である事が多いかな。
それらは、専門的な学術的な裏付けを持って決められるわけ。
ある症状がある病気の特徴的な症状だとしても、その症状は他の病気でも現れる症状である事が多いから、症状が出ているだけ特定の病気だとは診断しない。
複数の条件が合わさって、初めて診断されるの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!