アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、大人になってはじめて浴衣を購入しました。プレタゆかたです。サイズ表示には163センチとなっていますが、155センチから大丈夫ということでした(私は158センチです)。
本を見ながら着付けの練習をしているのですが、なかなか上手に着られません。とくに、おはしょりの部分がとても長く(10センチぐらい?)出てしまうのです。全体にだぼっとした感じにみえ、全然涼しそうではありません。
上手な浴衣の着方のコツなど、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは、浴衣は初トライですか?


本を見ながらの着付けって大変でしょう?お察しします(^^)
本に書いてあることには全くウソはないんです。確かにその通りにすれば一応着物って着れるはずなんですけど、本だけで「美しく」着ることは大変大変難しいかと・・思います。
あれって「コツ」と「慣れ」なんです。
美しく着る一番手っ取り早い方法は、とにかく着付けを知っている人にそばで「そこをちょっときゅっとひっぱって」とか「そこはぐいっとね、ぐいっと」みたいなアドバイスしてもらい、あとは慣れなんですけどね。浴衣だったらこのシーズンだと各着付け教室なんかで「一日浴衣講習」みたいなのってやってないかなぁ、もしあれば是非参加してみてください。目からウロコな事なコツがわかると思いますよ。

って、一人だけで着れるようになりたいからここに出されてるんですよねぇ(^^;
でも「全体にだぼっと」してしまうのは、たぶんおはしょりの長さのせいだけではないと思うのです。そこらへんをちょちょっとアドバイスしてくれる人がお知り合いにいればなぁ・・うーん・・。
浴衣っていうのはそんなにすっきり美しく着れなくても楽しければよいものだと思うので、とにかくどうか嫌いにならないでどんどん楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
本当は教わるのが一番だと思っているのですが、もっとカンタンに着られるものだと思っていたので・・・。
一日浴衣講習ですね、そういうのがあればいいですね。
よく着物屋さんでみかけますが、そこで買うのが条件だろうなぁ。
めげずにがんばってみます。教室も探してみます。

お礼日時:2001/07/19 19:13

おはしょりをすっきりさせるには、皺を脇によせてタッグをとるとか


衣紋(エリの背中心のところ)を抜く(エリを下げてちょこっと背中を見せるかんじ)とか、方法はあります。

・補正
腰がくびれていると、皺が寄りやすいです。
タオルを折って腰に巻いて紐でゆわえるとかするとよいです。
#下着を着る前にするといいかも。。

・裾つぼまりに
着物は裾つぼまりに着ます。
裾に行くほど、つぼまるように、します。ちょっとでいいのですが。
裾を決めるときに、はじっこをちょっとだけ上に上げるようにします。

・衣紋をぬく
おはしょりを決めるときに、衣紋もぬきます。
浴衣の柄にもよりますが、基本は指4本がはいるくらい。
後ろの背中心を後ろから下にひっぱると抜けます。

・おはしょりの整え方
腰紐を締めたら、身八つ口(脇の穴)から手をいれて、
(右手は右側、左手は左側から)
内側からおはしょりの下線を決めます。
(内側から皺のないように下まで押し下げる)
前も後ろもぐるっと手をいれます。

その後、襟をととのえて衣紋を抜きます。

そうしたら、おなか側のおはしょりは2枚になっているので、1枚にします。
内側のおはしょりをわからないように折るのです。
#この辺は画像がないとわかりにくいですが・・・

左手を左の身八つ口から手をいれると、内側のおはしょりのぴらぴらがわかると思います。
それを、内側でぱたんと上(胸の方)に折り上げて、そこから、その布が
外側におはしょりとして見えるところまで斜めに折ります。
折ったら上からおさえてすぐにぐるっと紐を締めます。

・皺を脇によせてタッグをとる
おはしょりをつくったあと、皺がよるので、タッグをとります。
後ろ背中心を背中の真中にあわせて、皺を全部脇に寄せます。
背中をきれいにします。
身八つ口のところに両脇に縫い線がありますので、そこに折りこみます。
縫い線をつまんでひっぱって、そこに後ろから寄せてきた皺をいれて、
縫い線を後ろ側に折るようなかたちにタッグをとります。
そうすると、皺がみえないおはしょりになると思います。

襟を衣紋を確認して(衣紋があがっていたら抜くとか)

で、伊達締めを締めます

おはしょりが多くでてしまうのは、丈が合っていないためだと思います。
プレタ浴衣なので仕方ないですね。
あまり気になるようでしたら、おはしょりを整えて帯を締める前に、
もう1回紐でおはしょりを上げる(水平に皺を寄せてごまかす。おはしょりもどきをもうひとつつくるかんじ)ことはできます。
その上から、伊達締めをしめればよいのですが。
ちょっと上級コースかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいなご説明、ありがとうございました。
私もいろんな本を読んで、たいだいのツボは押さえていると思うのですが、皺をのばすとか、タッグをとるとか、そのへんってなかなか難しいですよね。
めげずにがんばります。

お礼日時:2001/07/19 19:10

私も身長が156しかないので、気持ちはとてもよくわかります。



おはしょりは、No.1の方の方法がベストです。
そうしないと、どこにも布をもっていくところがないので、帯周りが汚くなります。

襟もと、おはしょり、あと裾、細かく言うといっぱいありますが、
とりあえずその三点だけきっちり着られれば、綺麗に見えます(笑)
中でも良く目立つのは襟元なので、うしろこぶし一個分あけたところから、まっすぐ、たるまないように着ると、それだけでとても綺麗です。
(その時のポイントは、下にくる布が必ず胸を覆うことです)

ぜひ、試してみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
浴衣って、カンタンなようでなかなか、、、きっちり着ようを思うと難しいものですね。
がんばってみます!

お礼日時:2001/07/19 19:07

文での説明は難しいですが・・・


おはしょりの部分を一度全部下げます。(長いままにする)
丁度良いくらいまで、上の一枚だけをお腹の方にあげます。(ここがポイント)
下りている部分はあくまでもきれいにです。上に上げた部分は補正になります。
そのまま止まるはずですが、落ちる可能性もあるので、一本ひもを結ぶと止まります。
下には一般的な着方が載っています。

http://www.ichida.co.jp/yukata/02kitsuke/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
ご紹介いただいたホームページは、とても細かくていねいに紹介されていますね。参考にさせてもらっています。

お礼日時:2001/07/19 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!