プロが教えるわが家の防犯対策術!

本日docomoから楽天モバイルに変更しました。あまりの安さに驚いています。本題です。楽天モバイルはdocomoから回線を借りているようで、顧客を奪われてしまうのに回線貸し出しをしなきゃいけないものなのでしょうか?回線使用料でそれなりにdocomoにお金は入ってるのでしょうか?不思議な仕組みだなと思い質問させていただきました。

A 回答 (10件)

#6です。



>何回かけても通話無料なので電話代が発生することはありません
エンドユーザーはそうですが、それは楽天が通話料を負担しているからです。

楽天のかけ放題はプレフィックスという方式です。
これは中継会社に発信して、それを中継会社が相手先につなぐ方式です。
だから発信時に定められた番号を付加して発信するのです。

ポイントは楽天の支払い相手が中継会社になるということです。
中継会社は楽天が直接携帯電話会社(今回の場合docomo)に通話料を支払うより、安い料金設定で楽天と契約します。
そして携帯電話会社への支払いは中継会社が行います。
携帯電話会社と中継会社間のレートがどうなっているのかは分かりませんが、まとめるとこういうことです。
◎誰が支払うかが違うだけで、docomoの回線が利用されれば、docomoには必ず何円かの通話料収入が発生する
◎楽天は中継会社と手を結ぶことで発生した差額をやりくりしてエンドユーザーにかけ放題を提供している

プレフィックスを導入しているMVNOは結構ありますけど、楽天のサービスはかなりゴージャスです。
UQはauの、ワイモバイルはsoftbankの関連会社ですから、多少思い切ったプランを打ち出しても不思議ではありませんが、楽天とdocomoって直接の関係はないですからね。
それだけ楽天に体力があるということなのでしょう。
ただ、丸2年が経過して各種割引が外れるときは考えどころにはなります。
この「2年縛り」みたいな仕組みがなければ、ホントすごいのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。頭に番号付けるのはそう言った仕組みだったんですね。今日一日使ってみましたが、やっぱ遅いです。いつも遅いというか繋がりづらい時間があります。これでは手放しで人に勧められませんねー^^;

お礼日時:2018/07/09 20:30

>楽天モバイルはdocomoから回線を借りているようで、顧客を奪われてしまうのに回線貸し出しをしなきゃいけないものなのでしょうか?



総務省が、NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク・ウィルコム沖縄って会社に借りたいって会社に貸すように通達しているから。
また、NTTドコモは、他社も同一条件なりで貸出をする義務を負っているから。
KDDI・沖縄セルラーやソフトバンクは、他社と同一でなければならないっって条件はありません。
会社は、コスト重視で安価に借りたいので、NTTドコモが一番安価だから、NTTドコモのMVNOが多いだけです。KDDIのMVNOは、NTTドコモだけだともしもの場合に対応出来ないとかの企業側の大人の都合があり接続料も高く、当初は少なかった。ケイオプティコムは、単純にNTTドコモが多いから、あえてKDDIのMVNOに参入みたいですけどね。BIGLOBEは、現在はKDDIの子会社ですから、子会社が親会社の回線を使うのは、ごく当たり前。
ソフトバンクは、KDDIよりも接続料が高いから、少ない。LINEモバイルは、現在ソフトバンクの子会社だからね。

>回線使用料でそれなりにdocomoにお金は入ってるのでしょうか?

MNO(NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク・ウィルコム沖縄、UQコミュニケーションズ)は、無料では貸しませんよ。
MVNOへは帯域で貸出している。MVNOは、少ない帯域に多数のユーザを入れる
MNO(UQコミュニケーションズを除く)は、通話については、発着信の通話には接続料が発生するので、その接続料もとれたりしますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々な方から教えて頂いて実態がよく分かりました。格安会社も色々大変なのですね。やっぱりインフラ持ってる3大キャリアが強いって事ですね!

お礼日時:2018/07/09 20:32

サービスの品質差に対して値段の差。


たしかにそう思いますよね。
ブランド力からの自信と、絶対的な信頼性がその値段をつけさせてるのかも。ドコモで通信不具合あったら、ニュースになるけど、格安は、あ、だめか と諦めてもらえる。使い続けるとだんだん差がわかるようになるかもしれません。
日中wifeのある環境にいるなら、スマホのプロバイダ使わなくても通信できるじゃないですか。そういう人には向いてるけど、日中スマホプロバイダ通信を使いたい人にとっては、辛いものがあります。さらに、日中使う人ってのは、仕事相手とやり取りするためだったり、スマホ依存だったり、子育て中だったりで、通信できないととんでもないことになる人です。だから、絶対的な信頼性が必要。あたしみたいに、昼休み以外は会社でスマホ禁止で子育てもしてない人は、格安で十分。大手キャリアだと無駄が多すぎる。だから今が適正となります。使い方によって、選べばいいので、格安の電波の信頼性が確立されない限り、 または、別の通信の手段が出てこない限り、みんな格安に乗り換えはないと思います。うちの同僚の女子たちも私と同じ条件なので大手は、無駄だと思うんですよねー。仕事中にスマホ気にしてんのかな。だめなやつだな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通勤で初めて使ってみました。やっぱ遅いですね^^;docomoの回線使ってるし優先とかも無いから変わらないっていわれたんですけど。。docomoだと苦情も言えるんですが格安だと適当な説明でも仕方ないか。となっちゃいますねー。

お礼日時:2018/07/09 20:27

No.4です。



格安SIMって言葉は、すべてのユーザーに対して格安になるのでなく
人によっては割高、使えない等で誤解を招くため正直好きでないですが
MVNOの仕組みと各社の特性を理解し、用途が自分の生活圏で
困らないのであれば、ユーザーが選べる選択肢は広がり、競争で価格も抑えられる。
そのため大手もライトユーザーを意識したプランを用意し始めたので
キャリアユーザーにも少し恩恵があります。

ただ、安いのにはちゃんとした理由があります。
大手に比べMVNOやSIMフリー機の多くは
1.実店舗、サポートが手薄
2.電話帳やデータ移行は自分でする
3.激遅時間帯がある(MVNOによりかなり違う)
4.故障・修理預かり時の代替機貸与がほぼ無い
5.基本的にネット完結でカード決済
6.参入、撤退が多く流動的でサービスに不安がある

通話料を抑えるにはいくつか方法があります。
1.5分、10分の通話定額をつける
http://androidlover.net/mvno-flat-rate-calling

2.LINEで済む相手はLINEで(カカオトーク、skype等も可)

3.プレフィックス通話アプリ活用(ただし通話品質はIP網経由で各社で違う)
https://www.teach-me.biz/sim/mvno/calling-apps.h …

4.30秒10円の楽天でんわ(手続きがちょっと面倒、ポイントうまうま)
プレフィックスとしては通話品質、使い勝手、価格が優れ仕事には最適

5.LINEoutを活用する(宣伝見ると1日5回まで携帯1分、固定3分無料)
http://appllio.com/how-to-use-line-out-ip-call-s …

6.ガラケー、スマホの2台持ちでキャリアの無料通話分を残す
 DSDS等でいいとこ取りする
(DSDV機はVoLTE通話のためFOMAのSIMが使えない)
http://androidlover.net/dual-sim-device-list
https://www.newlifestyleweb.com/2018/04/23/dsds- …

現在、小学校以上は地域一斉メールでの緊急連絡が主で
従来の連絡網等すら無いところが多いです。(個人情報云々)

キャリアの料金体系はほぼ横並び、実質、ナンチャラ割引とかが
多過ぎて分かりにくいし、毎月の支払金額は総じて高い。
同様にMVNOも会社が多過ぎて、SIM・端末単体、端末セットできるSIMタイプ
分割もあり、料金等に無頓着な人からすれば、余計によく分からないでしょうね。
ただ、競争があることは一般ユーザーには選択肢が増えるし、楽天が
キャリア参入も決定しているので、キャリアとMVNOをどう使い分け
ユーザーに提案するか興味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず入会の時は今までと同じような使い勝手で料金だけ安くなりますよーとの事だったのであまり迷いなく契約しちゃいました。通話も10分以内なら何回かけても無料ですし。
使い続けてみて不便を感じたら教えて頂いた方法を色々試したいと思います!

お礼日時:2018/07/08 14:46

#2です。



>通信インフラのコストは大手キャリアが払ってて引いては大手キャリアの利用者が支払っている
私がちょっと分かりにくい書き方をしたかもしれません。
楽天の使用者が通話を行って100円の通話料が発生したとしますよね。
その100円は回線の持ち主であるdocomoに入るのですよ。
楽天は通話料に関しては収納代行をやっているに過ぎないのです。
つまりMVNOの利用者であっても、そのMVNOがdocomo回線借用であれば、間接的にdocomoの下支えをすることになるのです。
だからdocomoは大して痛くないのです。

どちらかというとMVNOのほうが利益確保は大変なのではないでしょうか。
実際、数百社まで膨れ上がったMVNOは既に淘汰が始まっています。
その一例がフリーテルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。通話料に関しては了解しました。しかし、私個人の使い方ですと10分以内なら何回かけても通話無料なので電話代が発生することはありません。全て基本使用料内で収まります。他の格安sim利用者もそうなんではないでしょうか?パケットパックと基本使用料で6000円黙ってても入ってきたのが無くなってしまっては痛手がないとは思えないのですが。格安simは1500円の基本使用料でそのうち何割かはdocomoに入るかもしれませんが大した額ではありませんね。LTE電波塔などの維持管理コストは基本docomoが出してると思ってます。なのでその辺の裏事情はどうなのかなと。というかサービスの品質差に対して値段の差が大きすぎますよね。やっぱ大手がぼり過ぎ⁉︎

お礼日時:2018/07/08 14:43

格安は 買うのがめんどくさいのと 端末はこんだけか? と勘違いしてる人がいるのと、


大丈夫なのか とか、いろいろ信頼性を調べるのが 難しくてややこしくて
やりたくない、できないなど敷居が高い から、ユーザが少ないんだと思う。
端末なんかネットでいいやつや好きなのをメーカーから直接買えばいいし
電気屋で営業さんと直接話して手続きできる。
ぶっちゃけどこも料金やしくみなんか、たいして変わらない気がする。
もっと細かく知りたければ自分で調べるしかないけど、わたしは まー横並びだなと思い
、端末は当時華々しくは発売されたあれをネットで買い、家のネットと同じ会社でsimの契約をした。
フリーテルは端末がでかいのがよくてすごー――く迷ったけど、そのころ会社ができたばかりだったので二の足踏んだ。

周りの、小さい子供がいない男たちはだいたい格安で、
オタク系女子も格安。
一般女子は大体大手キャリアのままです。子育て中でない人が大手を使ってるのは
大手の信頼性を信頼しすぎてるのか、メリットを知らないか調べるのがめんどくさいか だと思っていて、私はオタクでもないただのおばさんだけど、
お金もったいないから調べてそうした。周りの女たちは私をビンボー扱いするけど、
逆に私は、 無駄金捨ててるね、どんなのか知らないんでしょ? と思ってみてます。

一つ言い忘れたけど、格安は通話が高すぎるので 技はあるらしいけどそれを使わず
ドコモガラケーで通話980円を検討中です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オタク女子と男だけですか。みんな格安simに乗り換えちゃったら格安simなんてなくなっちゃいませんかねー。気づいてたらみんな格安にしますよね。。いまはライン通話が周りも増えてますしデータ通信も繋がりにくいのは平日の昼休みくらいらしいじゃないですか。その時間職場で昼寝してますし(笑)
無料通話時間も楽天モバイルのほうがdocomoライトプランより長かったですよ!

お礼日時:2018/07/08 10:26

当方も不思議に思って以前にいろいろ調べたら、分かりやすいサイトが


あったのでリンクを貼っておきます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/20 …

現在、MVNOのシェアはいろんなデータがあるのでどれが
正しいのか分かりませんが、概ね10~15%くらいだと思います。
それ以外のユーザーは3大キャリアということになります。
この程度の「借用」なら大手も困らないし相応のお金も入る。

MVNOで速度の違いは、キャリアから「帯域」を買う資金と
それに伴う設備増強費で差が出ます。
それ以外だと、SoC(PCでいうCPUやチップセット、スマホの心臓部)で
iPhoneのようにネットが早い機種だとか、端末側でCA(キャリアアグリゲーション)
対応していてエリア内であれば複数のBandに接続し同時に通信するとかでも差が出る。
http://ascii.jp/elem/000/001/480/1480751/

MVNOの資金が潤沢で相応のユーザーをかかえ、サービス向上に
前向きな会社であれば、ライトユーザーなら不満はないでしょう。
淘汰されるMVNOは、端末の性能・品質・販売方法やプランなどの戦略
設備増強と投資、新機種投入、加入者増減のバランス等がチグハグだと
FREETELみたくなります。

海外と比べれば、日本の携帯・通信市場は最も閉鎖的なんじゃないかな。
大体SIMロックなんて海外ではあり得ないし、普及し始めて30年近く経過した
国でキャリアがいろんな条件つけて端末販売するのも少数派。
大手の発売する端末はどれもシングルSIMばかり。(デュアルなのは海外向けのみ)
すべて、既得権を手放したくないのがバレバレですわ。
総務省も天下り先が欲しいから、自らでなく「外圧」で嫌々緩和している
感が否めないしスピード感がない。

なので、楽天モバイル等のMVNOにしても困らないユーザーは
大正解だと思います。当方、FREETEL他なので楽天にしたら?って
FREETELからのメールがしつこいです(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいリンクサイトありがとうございます。ライバル会社に顧客奪われながら回線貸し出すなんてかなーり歪んだ構造ですね。。それだけ大手が儲けまくってるんでしょうが。固定電話の時代からほぼ独占状態だったんでしょう。今後の利用者の流れ次第で格安sim自体が無くなってしまわないかとか心配ですねー。ちょっと料金格差ひどすぎますから(^^;

お礼日時:2018/07/08 10:20

ヘビーユーザーが大手キャリアを使うなら妥当だけど


普通は格安で十分だと思います。。ていうか、普通のひとは大手使うの
・・・・・・個人的にはお金の無駄だと思う。 高すぎるし。
あの値段で私は家のWi-Fiまで賄ってます。。

けど、子育て中の母さんはいつでも繋がってないと、保育所や学校からの連絡が
とれなくなって困るから、大手じゃないとダメだったりしますね。
私も子育て中なら… それでもドコモガラケーと格安スマホ(通話なし)の二台もちにしますけど。
逆にその方が安かったりしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ホントそうですよね。私も知識不足でメチャ損してましたー^^;補償とかに不安を感じてたんですが大手と変わりませんでした。子育てはどうなんでしょう。保育園からは色々ありますが、小学校入ったら緊急電話なんてめったに無いと思ってます。

お礼日時:2018/07/08 10:14

>顧客を奪われてしまうのに回線貸し出しをしなきゃいけないものなのでしょうか


それは総務省が「貸してという企業には貸してあげなさい」とdocomo・au・softbankに通告したからです。
当たり前ですけど、お上を敵に回したくはないので従っているってことです。

>docomoにお金は入ってるのでしょうか
回線を貸すことでもお金は入りますし、通話料もdocomoに入ります。
docomoは大して痛手はないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しくは分かりませんが莫大な通信インフラのコストは大手キャリアが払ってて引いては大手キャリアの利用者が支払っている。乗り換えといて言うのもなんですが少し不公平な気がしますね(^^;使い勝手もあまり変わらないですし。

お礼日時:2018/07/08 01:24

使用料は入るはずです。



なぜ安いかつて―と、
一度につながる回線数みたいのが決まってて、
例えば・・例えばですけど
ドコモが10万回線 他の格安さんはそれぞれ1万回線 みたいに、
割り当てが少ないので、つながりにくい場合があるからです。
私も格安使ってますが、全然違います。
前はドコモでどこでもつながってたのに、今はたまにダメなとこがあります。
でも、使う頻度が少ないので 全然 事足りてます。
使い方や行動範囲の通信環境次第で選べばいいと思います。
いつもの行動範囲で全然支障なければ格安で十分だと思います。

で、災害時はたぶん ドコモさんはその制限を解除してたと思う。東北の地震の時、そんなニュースやってた気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今はラインでほぼ事が足りますし、仕事も固定電話で大体すみそうです。まだ変えたばかりですが家はwifiですし外の使い勝手もほとんど変わりませんねー。

お礼日時:2018/07/08 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!