アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

江戸時代の火付盗賊改が実際に活躍した史実はありますか?
創作や捏造話では無く!
歴代火付盗賊改がウィキペディアに乗ってますが、任期が被ってたり、長谷川平蔵親子の着任時期の年齢差など不審な点が多々有り信憑性に欠けます。
実際江戸の治安を護っていたのは譜代大名の寺社奉行、老中配下の町奉行・勘定奉行であり池波正太郎の小説鬼平犯科帳が書かれるまで、江戸幕府の職制の中で登場してない役職・組織であります。

A 回答 (2件)

中山直房などが有名で、「鬼平」ならぬ「鬼勘解由」とあだ名された長官がいます。



https://kotobank.jp/word/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%8 …

鬼平こと長谷川宣以も、盗賊追捕で活躍したほか、人足寄せ場の設置など、文官としての才能も発揮してます。

そもそも火付改や盗賊改は、軍制下における役職で、戦争で支配した地域の、当面の治安を維持することを目的として設置される役目です。
従い、江戸時代でも常設ではなく、治安が悪化した際に置かれる役目であったり、荒事を担当するので、武闘派の旗本(先手組頭など)が役目に就くことが多かった様です。

その結果、余り取調べをせずにやたら謙虚したり、手口が荒っぽかったので、幕府の中や庶民の間でも、余り人気はなかったお役目みたいですね。
任じられる側にとっても、加役のお手当などはあるものの。
不人気とか危険な仕事の割に、真面目に働けば出費も多いので、余り長く火盗改の長官の任に就く人は居なかった様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/09 17:02

ありますよ。



鶉権兵衛という盗賊がおりまして、非常に荒っぽく、
奉行所では対抗出来なかった。

与力、同心、というのは、そもそも文官で、
同心などは、刃引きの脇差ししか、携帯して
いませんでした。

当時の犯罪者は、お上が来れば、観念しましたと
温和しいものでした。

ところが、鶉権兵衛は集団で刃物を振り回すので
そういう奉行所では対抗できませんでした。

それで、先手組、つまり、戦場で最初に突っ込む戦闘
部隊から、火付盗賊組を編成して、治安に
当たらせ、鶉権兵衛を上回る荒っぽさを発揮して
捕縛に成功したと伝えられています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%89%E6%A8%A9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

ウィキペディアは嘘が多いので信用出来ません。
あしからず!

お礼日時:2018/07/09 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!