
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
本来のご質問に対する答えはすでに出ているようなのですが、水戸黄門[水戸光圀]は羊を食べたという史実がありますよ。
http://r-ijin.com/tokugawa-mitukuni/
> 中国に虎はいるのでしょうか?
中華に虎がいたかどうかの知識はあやふやですが、隷属国であった朝鮮には虎がいましたので、献上物とし「虎の毛皮」や「虎の絵」があったと考えられませんか?
因みに朝鮮に虎がいたという証拠は探せばいくつも見つかると思いますが
・朝鮮には『檀君神話』というものがあり、熊は見事に人になることが出来ましたが、虎は虎のままでした。
http://chinjuh.mydns.jp/ohanasi/emaki/kumatora/k …
・朝鮮に虎がいなくなったのは「加藤清正の(朝鮮)虎退治」のせいだと、あちらの方々は日本を非難しています。
https://app.k-server.info/history/kiyomasa_torat …
> キリンは想像上の生き物
> 麒麟では?
そもそも、キリンと麒麟は別物。
・麒麟:想像上の動物。龍・朱雀・玄武・鳳凰と同じく霊獣
・キリン:実在する動物。日本人が勝手に付けた名前らしい。
以前は『「アフリカ原住民にあの動物の名前は?」と聞いたら「知らない・わからない」という意味である「キリン」と答えたので、キリンという名前になった』という話がありましたが、どうもこれは作り話のようです。
寧ろ、最近見た番組でいっていた次のような経緯のようです。上野動物園は開園当初はあまり入場者が増えなかったために、(言葉悪いのですが)当時の園長が『「麒麟」と同じく角があるので、「キリン」という動物を輸入して目玉にしよう』と考え、管轄する文部省に『キリンを買うから予算下さい』と申請したら、役人の方が『何、麒麟が本当に要るのか!それだったら予算を出そう』となりました。で、届いた動物の檻にかけられた動物名は「麒麟」ではなく「キリン」。以降、日本ではこの動物の事を最近まで「キリン」と紹介してきた。
> 江戸時代には象だって来日しています。
江戸時代[徳川吉宗の時]に象が江戸城まで来たことは割と有名な史実です。
長崎の出島から江戸城まで歩いて移動させたので、当時、象を直接見た人達[町民など]は多かったとおもいます。
因みにその象ですが、将軍にお目も絵した後は、桂離宮で一時期飼われておりました。
https://bushoojapan.com/tomorrow/2015/02/20/42938
> 牛乳は飲む風習はないし
いつからかは覚えていませんが、少なくとも江戸自体には薬(滋養剤)として飲んでいます。
また、水戸黄門は当人だけではなく部下に対しても牛乳を飲むようにしていたというのは少しは有名な史実。
http://home.att.ne.jp/yellow/matsuura/01/no,45.h …
あと、乳製品として考えれば、確かすでに平安時代には『酪』『酥』『醍醐』というものが記録されており、貴族が食しております。
No.6
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
十二支は中国からの輸入品なので、まずは中国の問題になります。
その中国には
子(ねずみ)・丑(うし)・寅(とら)・卯(うさぎ)・辰(竜)・巳(へび)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(にわとり)・戌(いぬ)・亥(いのしし)
と、辰(竜)以外はぜんぶいます。
日本の場合さらに
寅(とら)・未(ひつじ)
が未見の動物ですが、同じく当時の人間が未見のゾウやキリンを知っていたのだから問題ありません。
対象の動物の分類によって、
巳(大蛇)・戌(狗)
も未見の動物に入る可能性があります。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
十二支は中国から伝わったものですので、虎とか、羊とかいるわけです。
日本書紀には、百済から羊二頭が献上されたという話はある様ですが、実際に繁殖できたのは、江戸後期から明治にかけてだったとか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%84 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
石川啄木の短歌の大意を教えて!
-
鮮卑と朝鮮の出自
-
韓国人の方はA型の血液型の方が...
-
韓国李朝、チマチョゴリ、胸を...
-
朝鮮総督府の配置
-
朝鮮時代の染色技術はあったのか?
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
中国と清の違い
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
日清戦争で日本が負けたら、 そ...
-
朝鮮八道の気質を表現した四文...
-
通訳の起源
-
日本はどうして統治領に教育を...
-
江戸幕府が丙子の乱に関与しな...
-
植民地支配下の朝鮮人教育差別
-
日本が朝鮮統治する以前の、朝...
-
友人が日本人は元々朝鮮人だっ...
-
日清戦争後の下関条約で、日本...
-
前の大戦で負けていなかったら...
おすすめ情報