アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学問において、東大にいく天才たちはなぜあそこまで勉強を追求し極められるのでしょうか?やっぱり普通の人と違って幼い頃の英才教育を受けてるからですよね?僕的には東大にいる本物の天才は努力が苦に思わず凡人ができっこないことを平然とやってのける人だと思います。
例えば天才にとって

・勉強は息をするのと同じくらい当たり前のこと

・自分の好きなことは毎日10時間やっていても苦じゃない

・東大は1000回受けて1000回受かる自身がある!

・東大受験は朝起きて歯を磨くのと同じくらい緊張感のないイベント…等

やっぱり元々才能のある奴らがさらに努力した結果こうなるのですか?天才は桁外れの集中力があるということですよね…またどうすればその人たちのようになれるのでしょうか?みなさんが考える天才の定義を教えてください!

A 回答 (5件)

天才はよく理科三類にいますが、彼らは勉強が趣味と言うかゲームのように思っています。

なので何時間勉強しても、苦痛ではないようです。その天才の子供を知ってますが、自分より頭がいいわけがないと言って、10歳の子供に受験控えているから、1日5時間、休日でも7時間ほど課題を与えて勉強させています。またそれができるから凄いとはおもいますが、親が天才なら、そのメソッドを使い子供をその道に導くことができます。子供なのにかわいそうだとか、そんな思考は全くありません。人の気持ちや思いやりなどないからこそ、できるものだとおもいます。勉学に長けてても精神的なものには欠けているのかな。すごいですよ、その思考。普通の精神力ではできません。因みにその方が理科三類現役合格のときは、15時間勉強していたそうで、楽しくて仕方なくというよりも、勉強していれば、誰にも話しかけられない環境をつくれるからそうしていた、そうです。家族関係があまりうまくいってなかったようです。
    • good
    • 0

地頭と関心度、集中力の差です。


さほどの努力もなく、合格する奴はいます。

天才相手と勝負しないことです。
秀才とは勝負しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな化け物みたいな脳を持った人間と戦いたくないですねw秀才は倒したいです

お礼日時:2018/07/17 17:33

東大にいく天才たちは


  ↑
それは、秀才であって、天才とは言いません。
秀才は新幹線の人生ですが、天才は飛行機に
乗った人生です。



なぜあそこまで勉強を追求し極められるのでしょうか?
  ↑
自制心があるからです。
自制心は遺伝と、親の教育と、己の意思の
強さから成り立っています。



やっぱり普通の人と違って幼い頃の英才教育を受けてるからですよね
  ↑
それもありますが、近年の研究では
遺伝的要素も大きいことが知られています。



やっぱり元々才能のある奴らがさらに努力した結果
こうなるのですか?
 ↑
そうです。



天才は桁外れの集中力があるということですよね
   ↑
そういう人もおります。
一日3時間しか勉強出来ない。
集中力が凄すぎて、それ以上は脳活動が停止
してしまう。
そういう人は確かにおりますが、少数です。



またどうすればその人たちのようになれるのでしょうか?
   ↑
秀才が5時間勉強するなら、凡才は10時間
勉強することです。
秀才が3年勉強するなら、6年勉強することです。
秀才の何倍も頑張ることです。

エリクソン、という世界的に有名な心理学者が
おりますが、彼が英国で調査したところ、
才能よりも、努力の方が大切だ、という結果を
得ました。




みなさんが考える天才の定義を教えてください!
  ↑
努力すれば、追いつける人を天才とは
言いません。
彼等は秀才ですが、天才ではありません。

天才とは、努力しても到底及ばない天賦の才が
ある人のことです。
    • good
    • 0

NO1さんと同様ですね。


東大生自体が毎年3000名以上生まれてるのだから彼らを天才と呼ぶにはあまりに数が多すぎる。

また勉強面でもその分野の記憶力と環境要因が優れてたわけであって、それがイコールビジネスや学問での成功にはなりません。
鳩山兄妹は東大卒、しかも1人は学年トップですが兄弟共に「友人の友人がアルカイダで」とか、
政策を聞かれて「私を信じて下さい」と答えるなど少なくとも政治家としては5流でした。
そういう人は東大卒にも結構いますよ。


ただ僕の周りで東大や京大へ行った人は(数十名はいるのでそこまで特殊なことではなかったです)何だかんだ集中力とかはありましたよ。自習マラソンと言うのをやったんですけど、京大に行った奴は1番でした。
東大に行った奴は「1日3時間しか勉強しない」と決めてて受験前でもゲームとかやってましたけど、逆に言えば絶対に集中して毎日3時間やってました。そういうのは凄いと思います。
それでも彼らにも苦手科目もあったし、
勉強や生活面で親に怒られたり現役で落ちて浪人したりと、ごくごく普通の人間でした。
恋愛やスポーツの失敗まで挙げればキリは無いですね。
あと
東大や京大を出てエリートには違いないでしょうけど、彼らは今ではふつうのサラリーマンや公務員ですよ。変に勘違いして人生を彷徨うよりもずっと良いですけど。

「ほっといたら勉強した、東大行った」と言うお母さんがよくメディアに出ますけどあんなんは嘘っぱちだと思いますねww
かなりの確率で教育ママです。
あと親が宗教法人のSや思想系のK党の人が一般比率よりは多かった印象です。信じる者は救われるみたいな感じでしょうか。
どっちにしろ環境要因は結構あるとおもいます。

僕も5歳から17歳まで時々休けいをはさみながら何らかの民間教育を受けてました。
当時は自分は当たり前にやってたんですけど、ふつうから見るとかなり特殊ですよね。
公教育だけではあのような勉強量や偏差値を取れたとはとても思えません。
    • good
    • 1

受験と学問的な才能は全く別物です。

東大や京大に受かる人は毎年たくさんいますが、それは受験勉強が得意なだけです。
たとえば、数学や理論物理やコンピュータ・サイエンスの分野で世界的に活躍できるような人って、東大や京大の上位1割
もいないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!