プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

11月に結婚式をあげるのですが、
新郎側と新婦側の招待人数の差について
質問です。
私の旦那の両親は離婚しています。
結婚式にはご両親とも出席してくださるのですが、
やっぱり彼は都会の人で、親戚付き合いも
そんなに濃くなく、友人、会社関係含めても
25人が精一杯のようです。
でも私は親戚も多く、田舎育ちなので
親戚付き合いが濃く、友人含めて37人くらいに
なりそうです。
でも彼の家的にはあまりよく思わないそうで、
人数を合わせようと思うと、
わたしの家族、叔父叔母と友人の26人になります。
いとこが呼べないので、
呼べたらいいなとは思いますが、
これからずっとお付き合いしていくので
仕方ないと思っています。
ですが私の両親(主に母)がちゃんと呼んでほしいと言います。
人数割りにして、多い分は私の両親が出すからと
言っているのですが…。
お金の問題ではなくて、体裁や顔が立たないからと
両親には伝えたのですが、
理解してもらえません。

どうすればよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 新郎側が多いのはいいそうなんですが
    新婦側が多いのが納得いかないみたいです…

      補足日時:2018/07/10 16:54

A 回答 (8件)

かわいそうに・・・


結婚式辞めたくなっちゃいますよね。
お母様 嫁がせる事自体 悲しくて仕方ないんじゃないのかな~。
我が娘
最愛の娘が遠くに行ってしまう事の寂しさから
駄々をこねている子供のようだね。
娘の幸せを一番に喜んでいるはずなのに一抹の寂しさに雁字搦めになっているような・・・
パーティーの内容を詳細に伝えて安心してもらうしかないのかな。
ご招待する人をピックアップしてこの会場でこういう状態で
みんなで湧きあいあい楽しいひと時を過ごしたい。
私も話が出来るし
結婚式当日だと折角ご招待しても話も出来ないし
他の人たちに気を使わなきゃならないから
それよりも別の日にみんなで賑やかに過ごして最後にみんなで記念撮影して・・・
計画を立てて話をしてみるしかないかも。
きっと判ってくれるとは思うけど。
お母さんが機嫌よくなるつぼはないのかしら?
みんなと楽しく遣りたいからって言い切るしかないのかも。
    • good
    • 0

旦那さんは 合わせて欲しいと言っているんですよね。


親の立場よりきっとご自身のこれからの関連性から判断しているのかもしれません。
ご自身の親を説得して
和気藹々安心して後から従兄弟やご招待できなかった方たちに声を掛けて
パーティーするほうが良いと思います。
そういう遣り方をされている人 たくさんいらっしゃいますよ~。
下手したら 中心あたりで一回
彼側の実家近くで一回
女性側の実家近くで一回
計三回披露している人もいらっしゃいますから。
彼もそれなら納得するのでは?
彼の言う事は 間違いでは無いですよ~。
主様の親の気持ちも主様の気持ちもわかるけど
嫁ぐ以上は 御主人側の以降を組んでおいた方が 後々無難だと思います。
楽しみなはずの主様の結婚式なんだもの
早く解決できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
お披露目会も提案して考えているのですが、
私が田舎育ちなので、
色々付き合いが多く、
お披露目会には遠い親戚や
近所のお世話になった人を
招くものという考えがあり
いとこは式に呼ぶべきだ!!!というのです…
旦那もお披露目会をすることに対しては
賛成なのですが、
いとこは別!という私の母に対して
疑問を持っています…
母は母で「幻滅やわ!!!」とブチ切れ状態です…

お礼日時:2018/07/13 16:29

親族が多いんだから仕方がないと思いますけどね、貴女の友人知人を呼ぶわけじゃないんですからね。

普通なら納得してくれるよね。私の場合はカミさんは田舎だから兄弟も多く親類縁者だけで20人、こちらはかき集めても親族は10人でしたから。母上の仰る通りでございますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母の言うことも旦那の言うことも分かるので悩んでいます。相手側がどうぞと言ってくだされば、みんな参加したらいいし、気にする方だったら仕方ないのでは、と思います…。

お礼日時:2018/07/13 14:59

ごめんなさい。

変換がおかしかったです。
>お母様にて違算
お母様に ご提案
申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に旦那の言うことも間違いではないですよね?

お礼日時:2018/07/13 15:01

そういう人 案外多いんですよね。


相手を立てることの大切さを知っている主様は偉いと思います。
礼節を弁えた人だと思います。
そんな中で 悩んでしまいますよね。
お母様にて違算されてみたら如何でしょうか。
お金は掛るけど 
お身内を最小限にされて 後にご自身のご実家近くで
披露パーティーと称して ご自身の従兄弟や大切な人を(身内関係や隣近所のみ)
相手のご両親様たちはご招待してもしなくても良いと思います。
実家の方でどうしてもと言うので・・・
従兄弟会みたいなものですし。と伝えてご主人にも深い話はしないようにしておけば問題は無いと思います。
会費制でも良いですしご招待でも良いので
とにかく身内会みたいな感じで行えば 当日はご招待から外れても代表者だけの参列で済むと思うし
相手の人数に対しても相手を立てることで一件落着するような気も致しますよ。
嫁ぐと言う事は そういうことも含めてしがらみに縛られていくものなんです。
嫁側の意見が強すぎると結婚されて義親と成る人たちとの関係性もギクシャクしてしまいますものね。
世間の噂話に花を咲かせることにもなりかねないし。
悩みどころですね。
    • good
    • 1

多いか少ないかなんて、誰にも言わなきゃ当日はわかりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、もうその話はしてあるし、
旦那も合わせてほしいと言ってきてますし、
当日になってから分かったら
余計にこじれます…。

お礼日時:2018/07/10 18:00

どうしても招待者のバランスは崩れることが有ります。


私の場合は、少ない側に合わせて(あなたの考えと同じ)、
結婚式に呼べない人たちを集めて「お披露目会」みたいなものを別途実施しました。
私の場合は、相手側の親戚縁者が多かったので、相手側の実家の近くに会場を設定して、呼べない方全てに参加いただいて小宴会を催して、新郎新婦の顔を見ていただきました。
もちろん、服装は普段着です。
簡便法的で、必ずしもベストではありませんが、今後の親戚付き合いも考えれば、一つの手法ではないかと思います。
    • good
    • 2

私の場合は新郎側80人と新婦側20人でした、最低限の人数にしたらそうなりました


家庭によって違うから、相手側に最小で37人になると伝えたら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伝えたんですけど
納得してもらえません…

お礼日時:2018/07/10 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!