プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校の化学基礎の内容です。
電子式で、単結合だけ、共有電子対が縦に並んでいるのが変に感じます。
その違和感をなくしたいのですが、どのように考えればいいでしょうか。

下の画像で、二重結合や三重結合は横に並んでいますが、単結合は横に並んでいます。(ピンクの部分)

「化学基礎です。電子式で、単結合だけ、共有」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 訂正:単結合は横に並んでいます。→単結合は縦に並んでいます。

      補足日時:2018/07/12 06:49
  • ありがとうございます。

    私には、赤マルのようにも見えますが、青マルのようにも見えます。

    ただ、単結合の場合には、おっしゃるとおり、横に並んでいると、最外殻電子が7個しかないように見えてしまうのは確かです。

    「化学基礎です。電子式で、単結合だけ、共有」の補足画像2
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/12 07:03
  • ありがとうございます。

    確かに、Wikipediaでは、N:::N のような図ですね。

    「化学基礎です。電子式で、単結合だけ、共有」の補足画像3
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/13 23:08

A 回答 (2件)

そもそも、話がおかしいです。


二重結合であれば、O::Oで縦か横か判別できませんし、三重結合であれば、そのように書くことよりもむしろN:::Nのように書くことの方が多いです。
たとえばwikiでもそう書いています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ルイス構造式

まあ、要するに2個で1組と言うことが意識できているなら、好きなように書けば良いと言うことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/14 07:21

最外殻電子が8個になって安定するという意味を持たせるためでは?


横にすると一見では7こずつしか持っていないように見えますから、、、
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/14 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!