アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は飲料関係の仕事をしていて、広島や愛媛などの被災地に支援物資の名目で毎日何万ケースって単位で水などの飲み物を送り込んでいます。

ただそこで目にするのは倉庫に収まりきらないほど積み上げられた飲み物の山。
本当に必要なのかって思ってしまいます。
実際のところどうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

確かにあれ見るとそう思いますけど、有効に有用に使われているハズです。


チャンスがあれば役所の担当の方に聞いてみると良いですよね。その後の状況とか不足は無いかとか
    • good
    • 0

素晴らしい事をしているはずなのに


積み上げられたままのものを見ると空しくなりますよね。
でも
実際にはどうしようもない事なんだとも思います。
スグにでも セメテ赤ちゃんや子供病人の居る家庭に届けて欲しいと思ってはいても
アレだけの被害の中 届ける手段に瞑想している事も事実なのではないでしょうか。
東北の震災の時もそうでした。
一生懸命ぼったくりを承知で 購入したカップラーメン
一番先に送ったのに その上に山済みにされてしまった為に
実際に届いたのは ある程度復旧して1日の食事がとりあえず三食になってからでした。
こんな馬鹿な事ってあるでしょうか。
でも それが現実なんだとも思います。
まだ瓦礫に埋まっている道を どうやったら持って行く事が出来るのでしょうか。
突き刺さったまんまの車が ごろごろしている中を
どうやって重たい水を運ぶのでしょうか。
埋まったままの命を救う事を先決に考える今
手の施しようがない状態を必死でもがいている現実を
ヘリで運んで荷を下ろせる状況でもない。
相手の要求に今は応えていく事しかできないのだと思います。
国は現実を直視はしていないのですもの。
気持ちは 絶対に無駄にはなっていません。
私はそう思います。
    • good
    • 1

飲料水がないとパニックが起こります。


すぐ入荷されると口で言うだけでは、すぐ入荷されるんならだったら俺が多めに買っても問題ないよな、となってしまいます。
缶やペットボトル入りの飲み物がだぶついて困ることはありません。
余ったら捨てればいいだけです。
    • good
    • 0

需要と供給の問題。


必要としている量を大きく超過した量を送っても、消費(被災者に配布)
できずに倉庫に山積みされるだけ。
それと「水などの飲み物」とありますが、「水以外の飲み物」はどれ程
送っているのでしょうか?
「水」は料理や飲料用に有用ですが、それ以外の飲み物は意外と需要は
大きくないかもしれません。
>本当に必要なのかって思ってしまいます。
本当に何がどれ程の量を必要としているのかを確認もせずに、一方的に
大量に送るのは、被災地にとって二次災害と言えるかもしれません。
    • good
    • 0

飲料水は十分足りている地域が多いそうです。

給水車も走ってます。
ただ、まだ水道が復活していないので、家に溜まった泥をかき出すための水が足りないそうです。

避難所の人たちはお金や車が手元にないため買い出しに行けないので、そのような方たちにとっては大変ありがたいと思います。あとは避難所に届ける人手と車が足りないのだと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!