アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ高尾から先の山梨方面に行く青い帯の中央本線の先頭車両には事業用とかかれた幕で覆われたところがあるのですか?
この写真の通りです↓

「なぜ高尾から先の山梨方面に行く青い帯の中」の質問画像

A 回答 (2件)

それは、その部分に乗客を座らせない様にするための「仕切り」で、


仕切りの向こうに荷物番(監視役)が居ないので目隠しで対策する訳です。
座席前の水色の籠(かご。バスケット)に何が入ってるのか判らないけど、
現在でも僅かですが電車を使った定期的な「新聞輸送」が有ります。
レアケースでは、駅備品や車両の補修部品やなどに使われる事も。
https://twitter.com/tettd489/status/770177863274 …
https://twitter.com/Mina_akagi/status/7429551493 …

この様な仕切りは一部の列車では昔から定期的に使われているのですが、
専用の「荷物列車」(国鉄時代には郵便物も運んでいた)は「トラック輸送」に
大きくシフトした時代背景のせいで次々と廃車され、使われなくなりました。
では何故、現在[いま]でも電車(正しくは「鉄道車両)を使うのかと言うと、
新聞の場合はトラックよりも速く着くからで=結局の所「効率」の問題です。
(※添付した動画も参考に)
【参考】
https://goo.gl/9on9A5
http://1st.geocities.jp/hyama5071/143/kumoyuni.h …
https://ameblo.jp/63308332hk/entry-12210062562.h …
↓は「電車」が全盛になる以前の「客車」列車時代の光景(=昭和。国鉄)
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2008 …
http://livedoor.blogimg.jp/madoguchi13ban/imgs/8 …
http://shinano7gou.at.webry.info/201006/article_ …

他にも似た様な使い方には、関東では「行商専用車(京成)」や、
https://plaza.rakuten.co.jp/10raku/diary/2005121 …
http://www.officej1.com/trade/katugiya.html
同じ行商人でも魚の輸送に特化した「鮮魚列車(近鉄)」は有名です。
http://s.webry.info/sp/anagano.at.webry.info/200 …
もっと言えば、遥か昔は「(貨客)混合列車」自体が珍しくなかったのです。
http://blog-imgs-37.fc2.com/s/l/i/slim2000/11-c5 …
http://s.webry.info/sp/shinano7gou.at.webry.info …
http://photo.ap.teacup.com/marutetsu/325.html
(貨客:かきゃく。貨物+客車の略)

こちらは (※バスも含む)現代版の「貨客混載」の新規事業例ですが、
http://trains.willer.co.jp/news/2017/0518.html
http://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/ …
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h29/h29_23_01new …
https://zuuonline.com/archives/128579
http://hirota2015.blog.jp/archives/32655417.html
過疎化の進む地方鉄道やバス会社は収益改善の道を模索しているので、
ある意味「原点回帰」になっているとも言えてしまいますね。
質問者さんが乗ってる「JR」の電車とは求めるものが異なるけど…。

※回答は、ここまで。以下、余談
-------------------------------------------
前質問「座席プレート」の件は、既に有る回答で間違ってはいないけど、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10604047.html
写真の『211系(0番台)』は「国鉄」が分割民営化され「JR」に変わる晩年に
誕生した当時としては新しいもので、座席番号を使う前提で作られましたが、
中央本線(中央東線)でそれまで使われていた『115系』は「※急行かいじ」に
利用していた「遜色急行」の実績は有るのですが、(※現「特急かいじ」)
https://goo.gl/SFvMvF
https://www.tetsudo.com/event/6912/picture/6257/
211系は「定期列車」で「座席指定」運用が無いまま現在に至りますし、
他にも「協調運転」出来ない「謎仕様」だった事も無関係ではない様です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

ちなみに、現在の中央東線には同じ「211系」でも、0番台の他にも
1000番台、2000番台、3000番台の車両が使われているのですが、
0番台以外の車両の座席の上に座席番号プレートは無い様なので、
今後も頻繁に乗るでしょうから、ちょっと気にしてみると良いでしょう。
http://1st.geocities.jp/hyama5071/nagano/hensei. …
鉄道車両は素人目(一般人)には全部同じに見えてしまうものですが、
案外細かい部分が色々違っていたりするものだと言う事です。
(工業製品に限らず「道具」は必要に応じて改良されるものなので)
-------------------------------------------
※投稿前に正しいカテゴリーかも確認しよう!
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 3

多分大月から富士急行線に入ってしまう電車なので、その準備でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!