プロが教えるわが家の防犯対策術!

値域

定義域

定義域がxの範囲
値域がyの範囲

二次関数
分数関数
無理関数
対数関数
三角関数
指数関数

たくさんありすぎて
それぞれどう出せばいいか忘れました。
なんかいい方法ありませんか?
それともみん
な同じですか?

A 回答 (7件)

数学においてパターン化は危険ですよ!



覚えるのではなく、イチから考えてその場その時にあわせてグラフ書いていく習慣をつけましょう!
それが一番の対策です!!
今はたくさんの問題を解かないといけないから面倒かもしれませんが、入試レベルになると一つ一つの質が大切になるので、今は演習を通してそれぞれの関数についての特徴をしっかり掴んでおくことです!!
    • good
    • 0

参考書と問題集をⅢ冊ぐらいずつやって下さい。

文系や数学嫌いなら捨てなさい。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

定義域と値域を求めたいのであれば、考え方は全て同じ(共通)で、後は、


それぞれの関数の形を見て、それに合わせて考えればいい。

それぞれの関数ごとに定義域と値域の求め方を一つ一つ覚えようとするのは、大バカのすること。
    • good
    • 1

広く捉えて徐々にピンポイントにしてけば自然とマスターできますよ。

どんなことでも言える事ですが。要は仕組みとつながりを理解する。
    • good
    • 0

二次関数 y=a(x-p)²+q


分数関数 y={a/(x-p)}+q
無理関数 y=±{√a(x-p)}+q
対数関数 y=log(a)x
三角関数 y=sinx
y=cosx
y=tanx
指数関数 y=a^x

〜補足〜

べき関数 y=x^n

一般的には、AからBまでの範囲内で考えるよう、xやyの値が決まっています。その中でのx(定義域)やy(地域)の最大や最小を調べればいいのでその関数のグラフが書ければ簡単です。

実際にはxやyに値を代入した時のyやxの値を読み取ります。

今さっき手が滑って回答ボタンを押してしまいました。
付け加えてもう一度回答させていただきます。
    • good
    • 0

二次関数 y=a(x-p)²+q


分数関数 y={a/(x-p)}+q
無理関数 y=±{√a(x-p)}+q
対数関数 y=log(a)x
三角関数 y=sinx
y=cosx
指数関数 y=a^x

〜補足〜

べき関数 y=x^n



y=tanx
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!