アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

泣くことができなくなりました。

僕は小さい頃、ものすごく泣き虫でした。すぐに泣く子供でした。
急に泣くことができなくなりました。

感動はするし、悲しいという思うこともあり、じわっと涙目になることは多いです。でも、泣くことはないです。いつも壁みたいの感じがあって塞き止めているような感覚があります。

泣くことが出来なくなったのは失恋したこと、その子との関係に変化したことです。その子に彼氏ができってフラレてしまいました。それでも彼氏ができる前みたいに仲良くしていましたが、急に冷たくなりました。LINEの既読無視、未読無視がふえ、会話をしても冷たいような感じがしました。変わりすぎってずっと悩んで苦しんで心がボロボロになり、どん底に落ちました。不安定な状態で泣きそうだったのですが泣けませんでした。中学のときいじめられていて人間関係ですぐに泣いていたのになぜか泣けませんでした。涙は少しだけ出ますが、全然泣けず、不安な気持ちがたまるばかりです。感動する映画を見ても本を読んでも何をしてもダメです。

泣きたいけど泣けないです。人間としてどうなのかと思います。

不安な気持ちが溜まっているのに泣けないのは何故でしょうか?

A 回答 (9件)

思い出してみて下さいね。


子供の頃、泣きたいと感じてからの泣泣きでした?

今は泣けないから、不安な気持ちになっているかもしれませんが、それ以前に、強いショックで泣くどころの騒ぎじゃないときは泣きもしません。
そっちの私を無視で、不安な私だけフォローだと自分は不自然に成る。

自分が成るように成るには時間がかかる。
自分を待ってあげる時間が必要なのでしょう。
失恋しても泣かない人は沢山います。
自分にとって「泣く行為」が特別な意味があることが分かるでしょう。
質問者さんは前から泣き虫だったのでしょう?
泣き=浄化作用を経験してきているのでしょうね。
でも、浄化は自然の状態が条件なのですよ。


今は、無意識的に体得した方法論で結果を得ようとしている。
あなたの言葉で言うと「安心」状態を得ようとするのだと思います。
不安だから。


失恋に限らず、愛情の対象を喪失しても泣かない人はいます。
泣く余裕がないほど強いショックを受けていることも考えられます。

何か、強いストレスを受けると、感情表現が出来なくなるという状態が続いてしまう人もいるいます。

子供の頃は泣きたいという気持ちを先に感じて泣いていないと思います。
もし、そうだとしたら、そのときは子供なりの欲望があって、泣く意図がある。
嘘 泣きが入っている。
泣きたい意思が先にあって、その通りに泣く行為が出来るのは演技が上手い役者でしょうね。

子供じゃなくなった。
大人に近づいているのだと考えることも出来るのでは。

その人の度量を超えてしまうような状態では泣かないのは不思議じゃありません。

失感情状態はしばらく続くかもしれませんが、不安を感じるときは、何に対して不安なのか、感じてみると、気持ちの世界と現実的な自分が見えてきますよ。
不安解消も無理強いしないでいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何にたいして不安なのかは考えています。その子に嫌われたのか、忘れ去られているのかなど友達すら思われていなかったことに傷ついて自信をなくして、悲しくって、ショックで…もう、自分はダメなのかなと思います。

お礼日時:2018/07/15 02:40

私が思ったのは、これ以上傷つかないように、感情に蓋をしてしまったんじゃないでしょうか。

だって、感情が少なくなったら、傷つかないですよね。 でも、不安になるんですね。 例えば、私はですが、蓋をあける時を決めて、夜、車で大声で、わーって、思いきり叫ぶんです。それで、ムカつく事や、心に思ってる事を思いっきり叫ぶんです。 そうしたら、ほんの少しだけスッキリしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

遅くなってすみません。ためしにやってみます。

お礼日時:2018/07/21 00:57

そうだね

    • good
    • 0

お返事ありがとうございます。



不安の具体が、室者さんの思いの世界というのが、分かりますよね。

でも、思いと現実は違う。

現実は、彼女がどう思っているか、彼女が表現した部分は分かる。
けれど、表現しない部分は分からない。

表現していない部分にまで及んで思い込むより、知りたいことはコミュニケーションを取るべきだろう。

分からない状態が不安になるのでは?

知る必要がないなら、自己完結で、自分にダメ出しをして想像や予測を膨らませるのをやめようと気づく。

思うがままの感情や不安に左右されすぎている自分に気づきませんか。

思い込みすぎているのではありませんか。
自己否定しすぎてしまう。
そういう自分が見えてきませんか?



あなたより、彼女を理解する回答者はいないので、ここで話した内容だけで彼女さんのことが分かる回答者なんかいないのです。
だけど、分かることもある。
それは、あなたから出る、自分を語る言葉から、回答者にはあなたという見える世界があります。

絶望している人は泣けないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにそうかもしれません。僕は思い込みが強いかもしれません。しかも、ネガティブな方に…初対面の人にも言われました。言われるまで全然気がつきませんでした。彼女の急な態度の変化に悪いことばかり考えてしまい、ボロボロになっていたかもしれません。

お礼日時:2018/07/16 01:13

例えば、悲しみの大きさを判断する場合(まあ不安の大きさでもいいですけど)「涙を流してない人の悲しみより、涙を流してる人の悲しみのほうが絶対に大きい」と断言できるでしょうか。


流れる涙の量と悲しみの大きさは関係ない、と私は思います。

また、「涙を流したい」と意識した瞬間に、それは他人(あるいは自分自身)に対する「ポーズ」にしか成り得ないんじゃないか、とも思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ならほど、理解しました。

お礼日時:2018/07/15 13:50

涙は自然に出るもの


気にしないのが
1番ですよ
(  ̄▽ ̄)ニャリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

涙はでます。泣く行為ができないです。

お礼日時:2018/07/15 02:35

それだけココロに余裕がなくなっているからです。



本来、喜怒哀楽はココロのストレス発散として、無意識で表現されるものですが、うつ病などの精神疾患(それに近いもので、病気まで達しないものを含む)になると、現状を維持するのに精一杯になってしまい、結果的にそういった表情やストレス発散がなくなってしまいます。

自分の中の不安などは大きくなっていくので、益々ココロに余裕がなくなります。

なお、世間体という面から、泣くのを恥と考えてしまうと、抑圧されたココロが暴走することがあります。
怒りっぽくなったり、支離滅裂な言葉を言ったり…
悲しすぎて、その部分について鈍感になったりも考えられますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病気に近いものなのですね。余裕はあまりないのかもしれないです。初恋での失恋でもあったので立ち直りに失敗をして、悲しみが深くなっていたのかもしれませんね。

お礼日時:2018/07/15 02:35

私は泣くのはかなり親しいひとが亡くなった時くらいです


親しいひとが亡くなっても泣けないのですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色んな気持ちがあって混乱してるかもしれませんね。

お礼日時:2018/07/15 02:32

「泣きたいのに泣けない」っていうのは、何というか・人間として物凄く下品な願望だと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なぜ下品なのでしょうか?

お礼日時:2018/07/15 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!