プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どっかで聞いたんですが、最近になって東急線の駅にある自動精算機の運用を
停止したり、ICカードのチャージが出来る機能だけにし、切符・磁気定期券の
精算を係員対応にする所が出て来たらしいんですが、これって本当なんでしょうか?
横浜駅の隣りの反町駅から歩いてすぐの所には東急線の回数券をばら売りしている
自販機があり、東横線の初乗り区間のきっぷが現金なら130円、ICなら124円の所、
平日の10時→16時と土休日に使える時差回数券を1枚110円でばら売りしています。
仮に初乗りの回数券で入って、渋谷まで行ったとすると、横浜・反町→渋谷は270円なので、
差額の140円を精算する事になりますが、乗降客数が多い渋谷駅で回数券の乗り越し精算を
自動精算機ではなく、係員のいる窓口で行うのはちょっと不便だと思いませんか?
私自身、もう渋谷駅には1年以上降りていないので現状はどうなっているのか知りませんが
本当に東急線から自動精算機が姿を消す日が訪れるんしょうか?

A 回答 (6件)

そういうばこの前長原駅で切符の精算をしようとしたら自動精算機ではできなかった。

やり方がまずかったのか?
    • good
    • 0

こんばんは。


電車運転士をしております。

他社なので、東急の自動精算機廃止云々の話は初耳でしたが、
ワタシが駅員をしていた頃(PASMOが出来る以前)の経験として、自動精算機の件数そのものは少なく、PASMOができる前ですら少なかったので、今なら一日の件数は数件だと推察されます。

また、元々、乗車券は目的駅まで購入するのが前提であり、
精算業務は補助業務です。

>係員のいる窓口で行うのはちょっと不便だと思いませんか?

ここで共感を得てもしょうがありません。
東急に質問者様ご自身で言ってください。

ただ、
>横浜駅の隣りの反町駅から歩いてすぐの所には東急線の回数券をばら売りしている
自販機があり

こういう業者を迷惑に思い、潰しに出ている可能性も否定できませんね。
    • good
    • 0

PASMO、Suica等の交通ICカード利用が当たり前になってきて


紙を投入できる改札機だってどんどん減少してる現在。
精算機が0になるとは考えにくいですが、大きな駅でも1台あるかどうかの
レベルになるのは確実ですね。
公衆電話の設置レベルと同じでしょう。
紙の切符が完全に廃止されるまでは残ると思うけど。

ちなみに
>時差回数券を1枚110円でばら売り
>差額の140円を精算
そもそもそのような乗り方自体がイレギュラーケース。
そんな人に対しての精算機は不要では?
ICカード普及前ならいざ知らず、今のシステム上なら
有人改札で処理してもらうレベルと考えます。

本来は全て駅係員がやる仕事。利用客が多くパターン化された処理上
自動的に機械でできるようなシステムが作られただけです。
ICカードで更に機械化され、紙の切符での精算利用者が減少すれば
精算機の導入をやめ、駅係員の仕事に戻すのは普通の流れ。
    • good
    • 0

http://president.jp/ud/pressrelease/5b48438a7765 …
このニュースが違った風に伝わったのでは? 
東急の自動精算機をなくすというニュースは聞いたことないですよ。
    • good
    • 0

東急線は知らんが、都会の利用者数がとんでもなく多いところはとっくに自動精算機なんか廃止されてる

    • good
    • 1

噂では精算機を無くすのではなく、券売機に郵貯のキャッシュディスペンサを付けるらしいですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!