No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前同じようなことで悩んだことがあります。
私も子桜インコ@ノーマルを飼っているのですが、お迎えがペットショップでまったく手乗りではありませんでした。
手を近づけると逃げてしまい、初めはずっとケージの中の鳥でした。
でも今は店員さんから聞いたやりかたで好きに部屋で放鳥させ、腕にも肩にも頭にも乗ります。
やり方がわかりやすいように書きますね♪
(1)まず、かごに自分の手をいれ、じっとしておく。
初めは怖がり近づきませんが、ずっと入れておくと手があるのが普通になり、少しずつ手を近づけても大丈夫になってきます。
あまり慣れていないときに頻繁にやりすぎるとストレスになりかねないので、一日手を入れる時間を決め、それ以外は絶対にやらないでください。
(2)少しずつ手を近づけても動揺しなくなってきたら、夜から朝にかけてご飯をかごから出しておきます。
朝になったら手にえさを乗せ(1)と同じようにかごに手を入れます。
インコはできるかぎり手に近づかないようにえさを食べようとしますが、(首をのばしたり)初めのうちはそれでもえさを食べられるようにしてください。
(3)ある程度(2)ができるようになったら今度は手に乗らないと食べれないような位置に手を入れてください。
なんとしても餌を食べたいインコはビクビクしながらも手に乗ろうとします。それが2,3回できるようになれば大丈夫です。
(4)今度も夜から朝にかけて餌を抜いておいてください。
指で麻のみやひまわりをつまみ、ケージ越しでもいいのでインコに近づけてあげてください。
そうすると自分で食べてくれると思います。
少しずつ自分で食べてくれればかごに餌を戻してあげてください。
(5)今までのができていれば多分放鳥できると思います。
一番狭く、インコが暴れても捕まえられると思える部屋で放鳥してください。
ケージに戻す際、絶対に手で捕まえようとはしないでください。
放鳥したときはまだ手を怖がっていると思うので、ケージのフタなどに乗せ、そのまま急いでケージに戻してあげてください。
ある程度慣れていればそのときに肩や頭に乗ってくれます。私の場合はそうでしたが、手には乗ってくれませんでした。
ケージに戻すのに苦労したり大暴れしたりするようでしたら(4)以降をまた繰り返してください。
(5)を繰り返ししているとだんだん慣れてきてくれます。
私も飼い始めて2年ぐらいたつと普通に手に乗ってくれたり遊んで~と言わんばかりにこちらに近づいてきてくれます。
他の方がおっしゃっているように小桜インコには絆が大切なので、手乗りにするには少し根気が要りますが、無理なわけではありません!!
絆があれば手で頭をかいたりしてといってきてくれたりしますし、とてもかわいいインコですよ♪
長くなってしまってすみません、がんばってくださいね!!
No.2
- 回答日時:
うちにはオカメインコが2匹います。
手乗りで育てられたので手にはのってくれます。
それでもやっぱり手は怖い時があるみたいですよ~。
本によく載っていますが、まずは手を慣れさせることが第一だとか・・。
カゴの中にイキナリ手を入れたりはダメで、好きなおやつをちょっとずつ手からあげるようにするといいみたいです。
この人は大丈夫だ・何もしない・おやつをくれる・・・
これを鳥が覚えてくれたら手乗りになるのかな??
しつけは可能だと言われてますが、難しいですねぇ・・。
慣れてくれるといいですね。
↓私は『ザ・オカメインコ』を持っているんですが、この1冊ですべて!ってぐらい値段分の価値ある1冊です。
ラブバードも出てるようなので購入してみては??
ちなみに『コンパニオンバード』っていう雑誌もとてもお勧めです♪
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416704 …
No.1
- 回答日時:
ペットショップで買ったつがい・・・という事は、すでに両方成鳥ということですよね。
ケージに手を入れると逃げ回るんですよね。
う~ん、これは難しいですね。
手乗りにするには雛から差し餌で育てるか、最悪巣立ち間際に親から離して、毎日何度も手の上で掻いてやったり、なでたり、話しかけたりして慣らさないと・・・。
特にコザクラは「ラブバード」と言われるほど、つがいの絆が深くて、つがいで飼っているとあまり飼い主には懐かない傾向があるようです。
下手に手を入れると、情け容赦なく噛まれて流血する羽目になるかもです。
これは、このつがいで巣引きをして雛を孵し、それを一羽誘拐して差し餌をして手乗りにする方がいいのではないでしょうか。
解決になってないですね(汗)
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
コザクラインコの成鳥をベタ慣れにする方法
鳥類
-
鳥がなつかない
鳥類
-
生後2ヶ月のインコ。成鳥からでも手乗りになる??
その他(ペット)
-
4
コザクラインコの荒鳥の放鳥の仕方について教えてください
鳥類
-
5
①コザクラインコの色について質問です。生後1〜2ヶ月程度だと思いますがいつごろから色変わりしますか?
鳥類
-
6
インコの手嫌いについて
その他(ペット)
-
7
コザクラインコの雛が鳴きすぎて困ってます。
その他(ペット)
-
8
セキセイインコ(成鳥)の懐かせ方
鳥類
-
9
慣れないコザクラインコ
その他(ペット)
-
10
セキセイインコの寝る時間と起きる時間教えてください
その他(ペット)
-
11
セキセイインコが噛みます
鳥類
-
12
インコ(成鳥)が…
鳥類
-
13
全く懐かないセキセイインコ
鳥類
-
14
セキセイインコがなつかない
鳥類
-
15
生後50日のコザクラインコが一人餌になりません…
鳥類
-
16
インコを餓死させてしまった
鳥類
-
17
小桜インコの寝方
その他(ペット)
-
18
ラブバードと遊ぶ時間。
その他(ペット)
-
19
インコに白菜は毒でしょうか?
その他(ペット)
-
20
荒鳥さんの慣らし方とは
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
逃げたインコが戻ってきたとい...
-
5
オカメインコと一緒に遊べる鳥...
-
6
鳥が尻尾を振るのですが…
-
7
セキセイインコの亡くなる時
-
8
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
9
娘がインコを踏んでしまいまし...
-
10
小桜インコの寝方
-
11
セキセイインコが逃げてしまって
-
12
小鳥が赤ちゃんに及ぼす影響
-
13
インコを長時間移動させる良い...
-
14
インコが外に出ても遊ばない。
-
15
インコが落ちる…
-
16
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
17
インコに塩土をあげるのは良く...
-
18
インコがぐったりしています
-
19
セキセイインコのえさ
-
20
やたらに鳴く
おすすめ情報