アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

捩じれ方向が左のボールねじを探しています。左ねじであればどんなものでもかまいません。サーボモータに取り付けて回転させるだけですから。
すぐに必要なので既製品がいいのですが、ないのであれば受注製品でもかまいません。ありませんでしょうか?

A 回答 (6件)

パンタグラフは電車の集電装置の名前で、そのリンク機構は一般的にパンタグラフ機構といわれてるものです。

自在アームも同じです。

この検索で見たほうが早いですね。
下記は特許庁の電子図書館の検索ページです。
カム装置も相当数ヒットすると思います。

参考URL:http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/be_search.cgi
    • good
    • 0

こんにちは!


2個の円柱を一つの回転軸で左右に(上下に)直線的に移動させる。
という観点だけでお話してますので、あるいはまったく的外れなのかもしれません(^_^;)

パンタは車のジャッキや、油圧のリフターと同じ理屈で、モーターからの入力を回転軸を介して、直線運動に変えるものです。
取付は、2個の円柱の間になります。
この場合、入力方向は、移動方向に対し、軸直方向に配置します。

構造自体は単純です。「JIS機械要素」ならカム等も載っています。

この回答への補足

今JIS機械要素の本を見ているのですが、「パンタグラフ」「カム」というのがどこに載っているのか分かりません。
パンタグラフについて知るにはどのような本が参考になりますか?

補足日時:2004/11/04 14:59
    • good
    • 0

こんばんは!


内容を拝見、ボールネジでターンバックル的働きをさせるということですかぁ。

入力方向は変わってしまいますが、パンタグラフ形状での取付では使えませんか?
スペース的にもボールネジ直列より少なそうですし、
軸直方向から回転入力して、左右に広げる。

他にも変位量が少なくても良いなら、カム方式も考えられるかな、ピニオンギアでは損失が大きそうだし、

話が脱線しましたが、ボールネジは左ネジの需要が無いようです。特注は数が問題では?

この回答への補足

すいません、cha-chakoサンのおっしゃっている「パンタグラフ形状」とか「カム方式」とは何でしょうか?
今私が作りたいのは「直径10mmほどの円柱2本を片方は上に、もう片方は下に移動(同一直線上に)させる装置」で、「サーボモータの回転により右ねじのボールねじに取り付けた円柱は上に移動し、逆ねじのボールねじに取り付けた円柱は下に移動する」というものなんですが、何かアドバイスやいいサイトがありましたら教えていただけないでしょうか。
ちなみに、都合によりサーボモータは1台しか制御できいないようになっています。よろしくお願いします。

補足日時:2004/11/04 09:26
    • good
    • 0

単純に、サーボモータのCW/CCW指令パルスを逆に入力するだけではダメでしょうか?


何のために左ねじが必要なのかが解らないと、正しい回答は付きにくいと思います。

ベースのメカ剛性か何かの問題ですか?

この回答への補足

直径10mmほどの円柱2本を片方は上に、もう片方は下に移動(同一直線上に)させる装置を作りたいのですが、その円柱の移動にボールねじを使うつもりです。サーボモータの回転により右ねじのボールねじに取り付けた円柱は上に移動し、逆ねじのボールねじに取り付けた円柱は下に移動する、というものです。
円柱2本が上下対称に移動移動するなら、別にボールねじじゃなくてもいいのですが。ほかに思いつかないので。

補足日時:2004/11/02 23:35
    • good
    • 0

こんにちは!


ボーネジは、通常は軸固定か、ナット固定か、で使い分けぐらいで、・・・・
それで使用できない状態が?
多分特注でも無いのでは、と思います。
ナット外観形状変えるとか、つばの向きを逆にするのはありますが、・・・・ボールネジはかなり使ってるんですが、
ミニベア,NSK,トムソンなど受注要綱にも記載ありませんね。
    • good
    • 0

ラジコンと自転車をこよなく愛するオッサンです。



ボールねじって聞いたことがないんですが・・・

自転車、ラジコンともに「逆ねじ」は多数存在します。

Mいくつのモノが欲しいんですか。

M3~M5であればラジコンショップで売ってます。
自転車の逆ネジはちょっと使えるものないですけど。
サーボにペダルくっつける訳にはいかないですよね。

M3以下も東急ハンズで購入した経験があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!