画像が添付された投稿の運用変更について

イギリスのシャーロット王女が報道陣に向かって、"You are not coming." と言ったらしいのですが、これはどういう意味なのですか?

「来ないでね」という意味なのですか?

詳しいご解説をお願いいたします。



質問者からの補足コメント

  • 雰囲気から、「来なくていい」という意味なのかなとは察しがつくのですが、では、どうして、進行形の "You are not coming." が、「来なくていい」という意味になるのかが分かりません。

    これからご回答をいただける方、そのあたりのご解説をよろしくお願いいたします。

      補足日時:2018/07/17 02:34

A 回答 (7件)

日本語でも「あなたたちは来ないのっ」と、念を押すかのように言うことってありますよね。

    • good
    • 0

You are coming with us.あなた達も一緒に来なさい。

進行形は少し先の未来を表現します。これを否定するので、意味はお察しの通りと思います。
    • good
    • 2

「アッチャ行け!」、「邪魔、するなよ」とかムカッとした気持ちになった時に発する言葉。

    • good
    • 0

意訳:「あなたは来ちゃダメ」



I'm comingで考えてみましょう。この場合は「今いくよ」となります。comeは「近づいてくる」というイメージです。つまり、誰かが誰かに向かって近づいている状況ですから、「今そっちに近づいているよ」=「今いくよ」という訳になる訳です

もしシャーロット王女がYou are comingといったならば、言われた方が王女に向かって近づいているのです。となれば直訳で「あなた、こっちに近づいているのね」=意訳「来てもいいわよ」ということになります。でも実際にはYou are [not] comingですから、直訳:「あなたは近づいてこないのよ」=意訳としては「あなたは来ちゃダメ」となるのです。
    • good
    • 0

この状況での"You are not coming." は貴方のご理解通り「来ないでね」の意味でいわゆる「命令形」の文章の類です。



日本語の「命令」でも主語の無い「来るな」もあれば主語のある「君は来ないでね」のような言い方がありますが、英語でも同じことです。

例えば、災害復旧の現場でボランティアの人達に指図する時、各自に向かって
Ken, you clean up inside the house.
Hana, you wash the outer wall.
Yoshi, you carry dirty furniture out.
これ全部命令ですが、主語の you が無いと少しぶっきらぼうな感じがしますが、you をつけると「ケン、あなたは家の中の掃除ね」のように多少ぶっきらぼう感が和らぎます。

また、ご質問の You are not coming のように進行形にすると、「(今、現時点で)来ないでね」のように「今、現時点で」ということが感じられますが、You don't come または Don't come だけでは「今、現時点で」が感じられません。 ただこのようなニュアンスは日本語には訳出できないと思います。
    • good
    • 0

単純に説明すると


comeが(目的に)進む
comingは来るべき
という意味です(not comingなので来るべきではない)
ちなみにgoは離れていくcomeは近づくという意味があります。
''You are not coming.''という文の中でyouと言っている人を中心に考えた時not comming→こっちに近づいてくるな
になります。どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答をいただき、誠にありがとうございます。

"come" と "go" の違いは分かるのです。
"come" が話の中心となっている方へ近づくのに対し、"go" は話の中心となっている方から遠ざかる。

例えば、2階の自室にいて、1階にいる母親から呼ばれたとします。じゃあ、"I'm coming."(いま行く)と言います。

さらに、私は今大阪にいるとします。そして、明日東京へ行くとして、東京にいる友達へ「明日東京に行きます」というのなら、"I'm coming tomorrow." もし、大阪に住んでいる母親へ「明日、東京へ行く」というのなら、"I'm going to Tokyo tomorrow."

私の分からない部分は、なぜ、進行形の "You are not coming." が、いわば、"Don't come!"といった命令もしくは、"You should not come." の意味になるのかということなのです。

"You are not coming." は、単純に考えれば、「あなたは近づいていません。」「あなたは来ていません。」という単純な否定ですが、なぜ、そこに、"should not" の意味が加わるのかなあ?ということが分かりません。

お礼日時:2018/07/17 03:37

君は来なくていい という意味です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早々にご回答をいただき、ありがとうございます。

しかし、なぜ、進行形の "You are not coming." が、「来なくていい」という意味になるのですか?

できれば、そのご解説をいただきたいのですが…。

お礼日時:2018/07/17 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!