性格悪い人が優勝

長男夫婦は家を継がなきゃいけないと言われるのはなぜでしょうか

授かり婚で義実家同居をしています。(私は嫁です)
旦那の義父母は昔ながらのことを大切にしています。約3年旦那とは付き合っていて、義父母とは結婚についてたくさん話したわけでもな勝ったのですが、」妊娠したことがわかり「出産してここに住めばいいよ」と言われすみましたが、遠回しに家を継いでと言われます。
私は子供と旦那の3人仲良くアパートでくらしたいし、マイホームも建てたいとおもっています。人生1度しかないし、義実家にいたら私の両親とはなかなか会えなくなりますし、毎日気を使って生活するのは私は嫌です
旦那の家は自営業でもなく、農家でもないです
共働きの普通の一軒家です
旦那の弟は結婚はしないといいはり、一人暮らしをしたいといいます。遠回しに言われても話しは流していますが、3年後には3人で暮らししたいです。その際にどのような説得をすればいいのかわかりません
そもそもなぜ継いでほしいと言われるんでしょうか?
義父母のことが嫌いなわけではありません!
前にアパート暮らしは月どのくらいかかるんですかねと、いかにも3人で暮らしたいような発言をしたときは「お金はすごくかかって大変だよ。それに子供もいるなら手を貸してくれる人が一緒にいたほうがらくだよ」といわれました。何がなんでも3人でくらしたいんですが、義父母と仲悪くもなりたくないです
きっとこのことでもめると義父の姉夫婦がはいってきます。そんなめんどうはいやです

A 回答 (15件中11~15件)

追記です。


人は皆、自分が生きてきた環境しか実態をみないから、それが普通だと思いがちなのです。でも実際には「え?」と思うような環境(例えば、長男が家をつぐ、みたいな)は山ほどあるのです。
残念だけど、あなたの嫁ぎ先は「長男が家をついで、嫁は両親の面倒をみるのが当たり前。」なお家(地域)かもしれません。
最悪、嫌なら子供を置いて出て行ってね!というお家もありますよ。
私は次男を選んで結婚したけど、主人の実家は嫁の財産は実家のもの、嫁は奴隷と公言してますよ。主人の実家の地域はそれが当たり前らしい。
私は東京生まれだから、地方は怖いと率直に思いましたよ。
    • good
    • 0

>今の時代義実家同居で家を継ぐなんて聞いたことがないから


普通に有りますよ。サラリーマン家庭だろうと。
むしろ誰が家を継ぐつもりで居たんですか?勝手に滅びれば良いとかそういう趣旨ですか?

無縁仏にするにしても、お墓など然るべき対応が必要となるのです。それら対応をせずに同居しない=後を継がないと言う意味に解釈しているのだとしたら間違いです。
家を継ぐことと別居は別々に考えた方が良いですよ。

あと、義両親の言われていることは至極真っ当だと思います。
同居で得られるメリット(助けてもらえる、経済的な問題など)は確かにあります。別居は同居よりお金がかかるのも本当です。

なにがなんでも3人で暮らしたい理由はなんでしょうか。
後先考えずに別居しても構いませんが、跡継ぎ含めもう少し将来的なことまで考えて行動に移されることをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の身内は皆同居なんてしてませんし、周りの友達もしていませんし、ネットでもよくそうみかけていたから家を継ぐって事はもう少なくなってきてるものだと思っていたんです。むしろ結婚してなんでもない家を継ぐっていうことがこの世にあることを初めて知りました。その家の財産を守るためとか、農家だからやらなきゃいけないとかならわかるんです。でもまったくそうじゃないからこそびっくりしました
ここの回答者さんたちの年齢層はわかりませんが、今のところの回答者さん全員が私の考えがありえないっぽくて私自身かなり驚いています
まず私の身内は皆一軒家をたてています。そして皆結婚すれば家を出て、親は歳をとったら迷惑をかけたくないしボケてるところを見られたくないからといって介護センター、もしくは施設にいっています。(子供たちが結婚していなければずっと親と暮らしています
そして家はみんないなくなったら売るとみんな言っていました
だから私の中ではそれが普通だと思っていました
家を継いでいないからといってお墓のことなどを放置しているわけではありません。そういうことは毎年しっかりやっています

確かに同居で得られるメリットはあります。だけど私はこの先ずっと気を使って疲れるのが一番嫌だからです。これがかなり大きいです
旦那は家族だから家は休めるとこではありますが、嫁からしたら旦那の親でも他人は他人なんです。だから私の気の休めるところがないってのは辛いですからね
それに私は旦那と自分のこだわりをだした家をたてたいっていうのがありますからこのまま同居は嫌ですね

お礼日時:2018/07/17 22:33

昔から、悪い習慣かいい習慣かはわかりませんが、日本は長男が家を継ぐという習慣があります。

なので、長男は
比較的、責任感が強く育てられます。次男は自由奔放に育てられる傾向があると思います。
 私も長男ですので、両親の面倒を見る覚悟がありましたので、妻には結婚前に面倒を見なければならないと伝えました。
家を継ぐということは、その家の全てを継ぐということと思います。一番はお墓や仏壇でしょうね。

 あなたの場合は長男と結婚するということはどうなるか分かってないまま結婚したということでしょうね。
№2様も書いてますが、考えが甘いと思います。長男と結婚するということはどういうことか考えておくべきことです。
そのことを結婚前にきちんと旦那さんと話し合っておくべきでした。
一度、同居してしまうと別居するのは難しいと思います。

>きっとこのことでもめると義父の姉夫婦がはいってきます。そんなめんどうはいやです

 面倒は嫌と書かれていますが、どうあれあなたの別居願望を通すのなら100%面倒になりますし、当然、
義理両親との仲も悪くなります。その覚悟がないなら今のまま同居するしかありません。
別居はしたいが、悪く思われたくない、面倒は嫌は虫が良すぎると思います。その考えが今の結果に結び
ついていると思います。

 どうしても別居したいなら一度、旦那さんと二人で話してみることです。旦那さんが了解しないことには話は
進みません。それも多分離婚覚悟で話し合う必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうごさいます
ようするにただの昔の習慣ってことですね。
なら継ぐ必要はあまりないわけですね!

お礼日時:2018/07/17 22:06

それに長男だって知ってて付き合ったんでしょ?


同居のいきさつにしろ、考え甘すぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の時代義実家同居で家を継ぐなんて聞いたことがないからまさかそんなことがあるなんて思いもしませんでしたからね。では継ぐということはどういうことなのでしょうか?私みたいな甘い考えはないとするならどんな考えになるんでしょうか?

お礼日時:2018/07/17 19:20

でも、今現在、住まわせてもらって、家事も分担してもらってるんでしょ?


世話になった分、きちんと返してから、出ないと、ね。

だからタダより高いものはない、というのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうなんです!だけど何したらいいのでしょうか?

お礼日時:2018/07/17 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!