プロが教えるわが家の防犯対策術!

専門家。知識のある方。就労移行支援A型事業所で実際に勤務されている職員の方のアドバイスも待っています。

タイトルにも書いたように、利用者として働いています。

日々、文具類を組み立てたり、商品券の箱折り、チラシ折り等々をしています。

昨年末に新所長になりました。

その所長が威圧感があり、萎縮しています。

その所長が副業をしているのですが、これって違法ではないのでしょうか?

所長の前の仕事は「元インターバンクディーラー. フリーランスの金融アナリスト」ととして日にち限定で、ネットで講座を開いています。

フェイスブックにも金融アナリスト、時々社会福祉士として働いています。と書いてあり、事業所の所長としては常に売り上げを気に掛け、利用者をあおることも・・・。


エリアマネージャーにも相談しましたが、打っても響きません・・・。

私が精神不安定で泣いていると「女が泣くなんて情けないぞ」と言われました。

目に見える障害には気を配ったりしてますが、精神疾患者には傷つく言葉を言われたりしてます。

第三者委員に電話したら、誰が電話したかって分かってしまうものなのでしょうか?

もう限界です。利用者同士は仲が良く、和気あいあい。としています。

何が言いたいのか?と言われますが、第一に気になるのは所長の副業です。

第二は本社へ困っている旨を伝えても、のらりくらり。と交わされてしまいます。

第三者委員にこの内容を伝えても良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

貴方が、就労支援事業所で、就労されているとのことですね。

就労支援事業所では良く職員対応が悪い場合が有ります。そこで無理をして就労すると体調を悪くします。私は、個人加盟の労働組合の委員長ですが、前に就労支援事業所で就労される人の相談に対処したことが有ります。そこで無理をせずに別の事業所に移動して作業をされた方が宜しいと思います。区、市町村の役所の担当課に行かれて相談されたり、職業安定所の専門援助部門に行かれてナビゲーター及び統括官に相談されると宜しいと思います。第三者委員に貴方が思っていることを話されて、ストレスを残さない様にされると宜しいと思います。自立支援事業所も、労働基準法や労働安全衛生法などの労働法の管轄に入りますから労働法違反が有る場合には、労働基準監督署に行かれて、労働相談員及び労働基準監督官に相談されても宜しいと思います。私が前に対処した相談では労働基準法違反で申告してもらって指導監督してもらっています。ですから無理をせずに移動して就労することです。ストレスを溜めてはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/21 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!