
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本語教師です。
英語圏の学生(駐在員やスポーツ選手)に間接法で行うクラスを担当しています。その中に彼らの子供に日本語を教えるクラスもありますが、障害を持った子供を対象とするクラスを
持つ教育機関の話は聞いたことがありません。かなり特殊だと思います。
ご存知かと思いますが、「そうがく社」が教師募集のサイトを持っておりますので、一度
問い合わせるのもいいかと思います。あるいは大手のYMCAやYWCAなどではプライべート
レッスンの教師を募集していますので、そのような需要があるか、聞いてみるのも
いいかもしれません。

No.1
- 回答日時:
難しいですね。
日本語教師という職のなかで「障害をもっている子を含む外国人小学生に日本語を教える」というのならできると思いますが
障害を持っている子のみ、小学生のみ、だと数が少なくて仕事として成り立つかどうか。
そもそも日本語学校なら、大人のほうが多いのでは。
子供のコースがあるところもありますが、特に地方だと大人のコースしかない場合も。
たとえば、保育士や小学校or特別支援教諭になって、外国人の多い地域の保育士や小学校教諭、特別支援教諭になって
そこで出会う外国人に教える機会を待つほうが
可能性はありそうですけどね。
たとえば外国人の多い地域でブラジル人学校とかで教えるとか○○人学校で教えるとか
国際交流センターで教えるとかならあるかもしれませんが
障害のある子が来るかどうか。
そういう学校で障害のある子が通えるだけの体制があるかどうか。
そもそも就職というより、講師とか委託とかのスタイルが多いと思います。
なんにせよ仕事にするには「外国人の障害がある子で日本語を覚えたい子」というのが
ピンポイントすぎるので
障害児教育の現場で外国人が来る可能性の高い地域で、「日本語教育を勉強したことがある先生」として
教えるほうがいいのかなとも
でも障害も程度によっては日本語どころではないですよ
それから外の学校で日本語を学ばないといけないお子さんの場合
親が日本語ができないことが多いので
外国語も勉強しておいたほうがいいと思います
ただ保育の現場とかだと日本語教育のノウハウというより
生活の中で子供は覚えていきますし
障害児との接しかた、教育のほうが大事かなと思いますけど、いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 大学2年 中国語韓国語専攻。 外国語学部で日本語教師の勉強しています。日本で外国人の子どもに日本語を
- 2 大学は外国語学部で、中国語韓国語を専攻しています。 日本語教師の勉強もしています 将来のことを考えて
- 3 日本語教師は特別支援学級で日本語教師として外国人に教えることは出来ますか?
- 4 日本語教師の方へ外国人の日本語勉強法について
- 5 発達障害のある日本にいる外国人に日本語を教えたいのですが、障害者の通う日本語学校はあるのでしょうか?
- 6 外国人児童に日本語を教えたいのですが、日本に児童向けの日本語教師として働ける場所はあるのでしょうか?
- 7 外国人小学生(5歳ー10歳)に日本語を教える方法
- 8 日本語教師の方、あるいは日本語を学んでいる外国人の方お願いします。
- 9 日本語教師について質問です。 私は将来韓国で日本語教師をしたいと思っています。 そこで大学は日本の日
- 10 小学校で日本語を教えるにはどんな資格が必要ですか。420時間の講座は受講し、日本語教師として実習生に
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
若くして中途障害者になった人...
-
5
同じ職場の障害者の子が・・
-
6
精神障害者2級の障害年金受給者...
-
7
声を出せない人の意思表示に便...
-
8
リハビリテーションの理念について
-
9
障害がある方、障害を持ってい...
-
10
自分の障害を認めない人
-
11
精神障害者手帳 情報開示請求を...
-
12
"身体障害者”という言葉(語句...
-
13
特別障害者手当について
-
14
受給者証の種類を教えて下さい。
-
15
「障害は不便だけど不幸ではな...
-
16
身体障害者手帳取得可能?腰椎...
-
17
障害者という言い方について
-
18
軽度知的障害者に理解させる方法
-
19
自分は悪く無いのに、嫉妬や勘...
-
20
特別児童扶養手当の受けれない...
おすすめ情報