プロが教えるわが家の防犯対策術!

有機化学の問題です。どうして、下に手書きで書いたような機構では起こらないのですか、、??どなたかお願い致します、、。

「有機化学の問題です。どうして、下に手書き」の質問画像

A 回答 (2件)

まあ、それについて知りたいならボールドウィン則 Baldwin’s Ruleを勉強してください。


あるいは、立体電子効果について勉強するか。
結局、その手の反応が起こるためには、C-I結合の裏側からSN2的に反応が進む必要があるので、C-I結合の真裏の方向からO-が攻撃できるかどうかという話になります。それに加えて、反応条件は中性もしくは酸性寄りの条件ですので、あなたが書いているような-COO^-のような条件を考えるべきではないと思います。-COOHの弱い求核性によって起こるものと考えるのが妥当でしょう。であれば、より安定な第二級カルボカチオンを生じる側からの反応が優先するという考え方もできます。
結局のところ、いくつかの要因の全てがあなたの書いたような反応経路については否定的です。どの要因が支配的なということの断定は難しいかもしれませんけど、ボールドウィン則あるいは立体電子効果が重要でしょうね。
    • good
    • 0

ものすごく簡単に言うと、有機化学では六員環より五員環の方が有利だ、というだけ。

それは立体化学的に結合部位が五員環形成の方がエントロピー的に圧倒的に有利だからです。
極端に言えば、中員環と呼ばれる11員環から7員環は極度に作りづらく、5員環が最も作り易く次が6員環で、四員環と三員環は置換基による安定化次第になります。
5員環が作り易いのは連結部が最も近付きやすい位置にあるためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!