No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、Yahoo知恵袋での回答が一番わかりやすいと思います。
以下引用です。「はんなり」という言葉は京都ならではの方言で「華なり」が転じて「はんなり」と発音するようになり、「華やかでありながら気取りがなく上品さと気品を兼ね備えてるさま」を表す言葉です。
ところが最近の京都市方言動態調査によると「はんなり」という言葉は60歳以上の約65%の人が使っていますが、10-20歳代の世代では10%に減少しているのが実態です。
京都弁だと思うのですが「はんなり」の意味を教えてください。(Yahoo知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
No.4
- 回答日時:
[日本国語大辞典]より
はんなり〔副〕
(多く「と」を伴って用いる)
はでなさま、明るく陽気ではなやかなさまを表わす語。はんなら。
*玉塵抄〔1563〕二七「前の夏と殷との二代にひきくらべてみれば周はどっこもたらうてにをにをとしてはんなりとしたぞ」
*評判記・難波物語〔1655〕「ぜいしをかき、〈略〉ゆびなどをそぐ。其時又はんなりとなりて、ちいんかたかたとさだまる事也」
*歌謡・落葉集〔1704〕四・早咲梅踊「開き初めたる早咲梅のはんなりと」
*浮世草子・諸道聴耳世間猿〔1766〕三・三「こなたが弾(ひく)と正真の小町が出現したやうで気がめいる。何ぞはんなりとした物をと望めば」
*蘆刈〔1932〕〈谷崎潤一郎〉「はんなりとした、余情に富んだ、それでゐてりんりんとひびきわたるやうなこゑでござりました」
[語誌]
(1)中世後期以降、主として上方の資料を中心に例がみられ、現在も京阪地方を中心に用いられている。
(2)「はな(花・華)」に、状態を表わす接尾語「り」が付いたものが撥音化したものとする説によれば、「はな」を語基にもつ語には「はなやか」「はなばな」「はんなり」がある。これと同様の派生関係を示す語は「ほのか」「ほのぼの」「ほんのり」、「のびやか」「のびのび」「のんびり」、「やわらか」「やわやわ」「やんわり」などがある。
[方言]
(1)はでなさま、陽気ではなやかなさま、明るくて晴れやかなさまを表わす語。
《はんなり》京都市 大阪市「ちょっと はんなりしすぎやしまへんか」 奈良県 「あそこははんなりした好い場所だ、あそこで弁当食べたら一層おいしかろ」「此の反物ははんなりした好い柄ですこと」
(2)明瞭(めいりょう)なさまを表わす語。《はんなり》香川県仲多度郡
(3)あっさりしているさまを表わす語。《はんなり》京都市
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「せきまえ」の意味 4 2023/08/04 02:43
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
アネモネがしおれる現象
-
花を付けるとは?
-
花束をもらったらどうすればい...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
他人の墓を間違えて、お参りし...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
シンビジュームの根腐れについて
-
チューリップにわき芽?
-
切り花に付くアブラムシの退治方法
-
北側に花を育てたい
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
花の名前を教えてください
-
スイートピーに似た花ってあり...
-
木の根元に花を植えるとき
-
可愛らしい赤い花が印象的なこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
*フランス語など「お花」に関...
-
亡くなられた人の机の花
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
アネモネがしおれる現象
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
球根が食べられたり花が荒らされる
-
スワヒリ語で「花」は何て言い...
-
「花番」とは?
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
花開富貴の意味。
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
水仙の花茎が倒れます
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
水栽培のヒヤシンス 脇から芽...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
水耕栽培のヒアシンスや水仙は...
おすすめ情報