プロが教えるわが家の防犯対策術!

一橋が第一志望で落ちて明治商学部に進学した者です。学歴コンプレックスが酷いので再受験を決意しました。
志望校は第一志望:九大経済前期 第二志望:九大経済後期 第三志望:慶應商A方式 第四志望:早稲田商数学受験 です。早稲田は受けるかわかりませんが。
旧帝大と早慶の併願成功率は低いですよね。九大はデータがありませんが、確か北大合格者で早慶併願成功率は5%と書いてありました。
九大と早慶ダブル合格するにはどんな勉強をしたらいいですか?九大と慶應商に絞って過去問対策をやりこめば大丈夫ですかね?早稲田商は国語と数学がキツいので受けないかもしれません。

A 回答 (4件)

いいとこどりの私立専願生に伍するためには、九大に余力を持って上位で合格する力を付けるしかありません。

目安はセンター総合85%をコンスタントに確保できてやっと勝負になるか、というところでしょう。いま九大になんとか引っかかるかというレベル(センター8割前後)ならいずれか本当に行きたいほうに専念するのが現実的でしょう。
    • good
    • 0

>旧帝大と早慶の併願成功率は低い


低くありませんよかなり高いです。問題はどちらを取るか悩まねばならなくなるところ。贅沢だけどね。
    • good
    • 0

一浪して京大に合格した者です。

慶應商も併願で受けて合格しました。
現役時は京大、慶應商両方落ちて明治のみ合格でした。

結論から言えば、過去問対策をきちんとやれば九大早慶のダブル合格は可能でしょう。

確かに九大など地方旧帝大合格者の早慶併願成功率は東大京大の合格者と比べると低いのが現状ですね。

主な理由としては、
東大京大合格者と地方旧帝大合格者の学力の差も勿論ありますが、それ以上に地方旧帝大合格者は地方住みが多く、早慶合格に対する思い入れが弱いから、だと思います。
(そもそも地方旧帝大受験生で早慶を受ける人自体少ないでしょう)

また、国立が第一志望の受験生は、3科目に絞って勉強している私立専願の受験生と比べて早慶対策にかける時間が少なくなるからでしょう。
たとえ旧帝大レベルであっても国立との併願で早慶に受かる方が難しいのは言うまでもありません。

したがって、質問者さんが書かれているように、九大を第一志望としつつも慶應商学部の対策も同時並行で進めていけば九大早慶ダブル合格もそう難しくはないと思います。

特に、慶應商学部A方式は国立との併願で受けるなら早慶の中で一番受かりやすい学部だと思います。
社会はセンターレベルであり、英語数学も難易度は標準的なので。

また、数学が得意なら慶應経済A方式も考えてみるといいでしょう。

早稲田はマーク式が主な出題ですが、各科目国立とは違った癖が強く、慶應と比べると国立との相性は良くないでしょう。
早稲田商学部は英語と国語は標準的ですが、数学がめっぽう難しいです。数学の難易度は一橋と似たレベルと思います。

よって、九大との併願で受けるのは慶應商に絞った方がいいでしょう。

長くなりましたが、まずは九大2次で使う英数国で確かな基礎力をつけて、その上で九大と慶應商に絞って過去問対策をすればダブル合格は可能でしょう。

では、勉強頑張ってください。
    • good
    • 0

早慶は、(慶応医学部を除いて)旧帝の滑り止め程度の認識しか無かったので、併願成功率そんな低いかなと驚きました。

こんなデータもありますが…
https://matome.naver.jp/odai/2151084024241343601 …

ともかく、旧帝に合格するだけの基礎学力がしっかりできていれば、早慶であっても合格するはずですよ。○○は受かるけど△△は受かりませんというのは、それは表面的な学力しか身についていないんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています