プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

解き方を教えてください

「解き方を教えてください」の質問画像

A 回答 (1件)

どっち?


いずれにしても、夏休みの課題なら自分で「復習して」「調べて」書かないとね。
理解できていないことを、しっかり理解するチャンスなのだから。少し時間をかけて。

2.
①重力は、本当は各部分に分散して働いているのだけど、それだと計算しづらいので、「重心」にまとまって働いているとも考えると「計算」がしやすくなります。

②机をす力は、机の表面に働きます。手で押すのと同じ。

③物体が机を押すのに、物体が下に落ちないのは、「机が物体を押し返しているから」と考えます。「反作用」という考え方です。机がやわで、十分な「反作用」を出せなければ、机が壊れて物体は下に落ちます。

④物体に働く抗力とは、「反作用」のことです。言い方を変えただけ。

「大きさ」は、それぞれ「つり合っている」ので分かるよね。

3.
高校生? 「ベクトル」って分かる?
2つの力を「ベクトルの合成」「ベクトルの足し算」にしてください。
ベクトルが分からなくとも、「2つの力の横方向の大きさの足し算」だと分かるよね?
「三角比」が分かれば、「横方向の大きさ」は「各々の力の cos」ということ。
(縦方向の大きさは sin で、その足し算はゼロになる。下向きの角度はマイナスと考えるから)

(1) 「横方向」の大きさが一番大きいもの。

(2) 「横方向」の大きさが一番小さいもの。

(3) 各角度の cos の値が分かれば分かるよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!