アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

尿細管は正常であるけれど、糸球体障害があって尿中にタンパク質が出てしまう場合、摂取したナトリウムがほとんど体内に貯留し、浮腫を呈する。この場合、細胞外液は明らかに増加しているのになぜナトリウム再吸収が亢進するのか。

これって、どういうことでしょうか。
排出がうまくいってないんですよね...?
尿細管が正常であるとすると、レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系でのアルドステロンが集合管で異常に働いているって事なんでしょうか...?

A 回答 (1件)

ヒイヒイ言いながらバイオの分厚い教科書で勉強し直している七十歳の旧生物学徒の意見ですので、笑って下さって構いませんが、カリウムも考慮した方が良いのではないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、貴重なご意見ありがとうございます!
勉強し直しですか...!最近はどんどん新しい事が増えて大変ですよね。
それをふまえてもう一度考えてみます!

お礼日時:2018/08/02 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!