アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

重任登記手続き方法について。

零細企業で内務事務をしている者です。
今回重任登記と言う手続きをする事になったのですが、
未経験分野の為、教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

当社では司法書士に頼んで行ってもらっているので、詳しい説明は書けませんが・・・


お金はかかるけれど、司法書士に頼むのが一番良いですよ。

少なくとも次のような書類は用意しないと登記できません。
①株主総会議事録
※議事録の例
 第100回定時株主総会議事録
1. 開催日時および場所
 日時:平成30年△月**日( 曜日) 午前9時00分から
 場所:東京都千代田区1丁目1番1号 当社本店
2. 目的事項
 報告事項
   第100期(平成29年4月1日から平成30年3月31日まで)事業報告について報告の件
 決議事項
   第1号議案 第100期(平成29年4月1日から平成30年3月31日まで)決算承認の件
  第2号議案 剰余金の配当の件
  第3号議案 取締役選任の件[←重任の例]
  第4号議案 監査役1名選任の件[←任期中の交代の例]
  第5号議案 取締役の報酬額決定の件
3. 本株主総会における議決権等の状況
  ①基準日現在の株主数5名、発行済株式総数50株
  ②本総会において議決権を有する株主数5名、その議決権を有する株式数50株
  ③本総会に出席の株主数5名、その議決権を有する株式数50株
4. 本株主総会へ出席した取締役および監査役
  代表取締役 織田信長
  取 締 役 武田信玄
  取 締 役 北条早雲
  監 査 役 太田道灌
5. 本株主総会の議長
  代表取締役 織田信長
6. 議事の経過の要領およびその結果
 定刻、代表取締役織田信長が議長席につき、定款の定めにより議長になる旨を述べ、開会を宣言した。
 その後、議長は本株主総会において議決権を有する株主数及びその株式数並びに本株主総会に出席の株主数及びその株式数について報告し、本株主総会に提出の全議案は適法に決議できる旨を述べた。
 次に、議長は報告事項として第100期事業報告の内容について詳細に説明し、引続き、決議事項として各議案について議事に入った。

  第1号議案  第100期(平成29年4月1日から平成30年3月31日まで)決算承認の件
  議長は、第100期決算の内容の概要を説明し、計算書類を提出してその承認を求めた。
  ついで監査役太田道灌は、上記計算書類の内容は適正である旨を報告した。
  その後、議長は、本議案につき採決を求め賛否を諮ったところ、出席株主の議決権の過半数の賛成をもって原案どおり承認可決された。

  第2号議案  剰余金の配当の件
  議長は、当社の配当方針に基づいて、配当金は1株につき10円としたい旨を説明した後、本議案につき採決を求め賛否を諮ったところ、出席株主の議決権の過半数の賛成をもって原案どおり承認可決された。

  第3号議案  取締役選任の件
  議長は、取締役3名全員は定款の定めにより本総会終結の時をもって任期満了となるので、新たに織田信長、武田信玄、北条早雲の3名を選任願いたい旨を説明した後、本議案につき採決を求め賛否を諮ったところ、出席株主の議決権の過半数の賛成をもって原案どおり承認可決された。
  なお、被選定者は即時就任を承諾した。

  第4号議案  監査役1名選任の件
  議長は、監査役太田道灌より本総会終結の時をもって監査役を辞任したい旨の申し出があるので、新たに平清盛を選任願いたい旨を説明した後、本議案につき採決を求め賛否を諮ったところ、出席株主の議決権の過半数の賛成をもって原案どおり承認可決された。
  なお、被選定者は即時就任を承諾した。

第5号議案  取締役の報酬額決定の件
  議長は、役員の報酬額の決定を取締役会に一任したい旨を説明した後、本議案につき採決を求め賛否を諮ったところ、出席株主の議決権の過半数の賛成をもって原案どおり承認可決された。

議長は以上をもって本株主総会の目的事項の全てが終了した旨を述べ、午前11時00分、第100回定時株主総会の閉会を宣言した。

上記の決議を明確にするため、この議事録を作成し、議長並びに出席代表取締役及び取締役が次に記名押印する。

平成30年△月**日
偉大なる株式会社第100回定時株主総会

代表取締役社長
(議長・議事録作成者)  織田信長
出 席 取 締 役    武田信玄
出 席 取 締 役    北条早雲


②株主総会後の取締役会議事録
 ※どの取締役が代表権を持つことになったのかを記載しておくことが必要

③就任承諾書と身分証明書類
  株主総会議事録で就任を承諾した旨を記載し、それが重任に該当するときには不要。
  だけど一番確実なのは、該当者全員から就任承諾書+身分証明書類を提出してもらう事。

④決議権に関する証明書
  「上位10名」または「決議権の多い順に記載してその累計が2/3に達するまでの人数」のいずれか少ない方の人数で作成した「氏名又は社名」「住所」「所有する株式数」「決議権数」などが書かれた表[その前に色々と文章が付くけれど]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ詳しく記載して教えて下さり、ありがとうございました。議事録作成後、他のご回答下さった方から教えていただいた様に、法務局に相談に行って来ようと思っています。

お礼日時:2018/08/06 19:03

法務局に行くと相談窓口がありますから、そこで聞いておいで。


書類のひな型も多分くれます。
書類としては簡単ですが、理解していない人には難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、教えて下さりどうもありがとうございました。電話で予約して相談に行って参ります。

お礼日時:2018/08/06 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!