
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>それとも事前にいただき確認するべき事ですか?
契約書に署名捺印する前に確認すべきことです。
私も先日新築住宅の引渡を受けました。ハウスメーカー・工務店で違いがあると思いますが、契約時は基本仕様書と特記仕様書が添付されていました。特記仕様書にはオプション工事などが含まれています。
工事が進んでくると何かしら代えてもらいたい箇所が出ます。この時は"一部変更契約書"を取り交わしました。
>一式とか、難しい言葉が多くて妥当なのかどうかさっぱり分かりません
"一式"でも施工範囲、施工内容の確認は必要です。
>詳細や内訳を見ても分からないのかもしれませんが
これは拙いですよ。お施主が工事内容を把握・理解していないと後々トラブルの基になります。
No.3
- 回答日時:
免疫は知りませんが
設計からはじめる住宅の場合
すべて概算=希望予算で作ります。
契約すると、本図面、施工詳細が作られ始めます。
で、貴方の場合はおそらく
施工会社のパソコンの中にあります。
ソフトを起動し貴方の家の窓を選択すれば、メーカーや型番が出ます。
概算が出ていればA4でプリントアウトした詳細で出せます。
コンクリート、基礎屋の見積りは出ませんが、鉄筋などは判ります。
屋根も瓦屋が使うソフト同様にかなり近い詳細が出ます。
注文先が
建設組合加入業者ならトイレ手すりまで出せます。
建設業者においてある
瑕疵担保はパンフレット貰ってください。
ちなみに建設会社は自分で総合保険加入してますけどね

No.2
- 回答日時:
>>免疫施工工事一式
免疫ってなに?
それにしても内訳明細書チェックは必須ですが
その前に設計図がどの程度詳細なのかそこが
気になります。
あやふやな図面を元に合意してると後が怖いので
図面の説明を求めましょう。
そしてそれが内訳のどこに反映しているのか
確認して議事録を作成してお互いに確認する必要があります。
面倒かもしれませんが安い買い物じゃないので
頑張って下さいね。
もし半端な回答しか得られないならその工事業者さんとは
契約しない事をお勧めです。
尚、瑕疵担保責任保険料は年間工事棟数で変わるものなので
そっちは開示不能かもしれませんね。
保険証書の写しは貰いましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/03 13:09
ありがとうございます
免疫施工工事はその工務店のオリジナルの環境ホルモン等に配慮した施工みたいです
一式では何に幾らかかっているのか分かりません
見ても妥当かどうかは分からないと思うけど言い値のような気もして。
具体的にどのような施工をして何に対して効果があるのかとか知りたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 新築工事の見積もり一式表示 見積もりが一式となっておりますが、これは普通でしょうか? 業者に問い合わ
- 2 戸建住宅の新築でハウスメーカーの仕様でオプション工事をしなかった
- 3 新築工事仕様書について
- 4 新築されてからあった不備や施工ミス、2.3年経って現れたクレームなど教えてください。 施工ミスが多い
- 5 杭打ち工事施工後の、各杭施工報告書の有無
- 6 工事管理者と工事施工者兼任
- 7 リフォームの業者選び・別々の業者にほぼ同時期に施工してもらうのは不合理ですか?
- 8 特殊な新築の仕様書です。この仕様の家どうですか?
- 9 新築のサッシ廻りの防水処理について 現在、新築で建てていて、工事もほぼ終わりかけなのですが、サッシ廻
- 10 木造新築工事のシーリング工事について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
工事請負契約見積りミス
-
5
本日、松下サービスセンターの...
-
6
2×4の工期
-
7
遅延違約金について
-
8
アイダ設計 優良住宅 980万円
-
9
明日引渡しですが工事が終わっ...
-
10
別途工事と2期工事について
-
11
契約納期に間に合わない場合(...
-
12
住宅メーカーに違約金払いたくない
-
13
施工会社ミスの請求不足分は支...
-
14
これから家を建て替える場合・...
-
15
完成金支払拒否のトラブル
-
16
オール電化とソーラーパネル工...
-
17
RC住宅新築時の電気設備工事の費用
-
18
建売の土地からガラや屑が
-
19
基礎配筋における建築基準法っ...
-
20
動力引込工事の費用と工期について
おすすめ情報
瑕疵担保保険料の詳細も確認したいのですが(金額も含めて)、細かすぎますか?
一式とか、難しい言葉が多くて妥当なのかどうかさっぱり分かりません
詳細や内訳を見ても分からないのかもしれませんが…