
光りケーブルとインターネット・パソコンの普及には目覚しいものがあるのでしょうが、テレビとパソコンが一体化すると、テレビの電源を入れただけで、消耗品が発注できる。それは、政府なり行政の新設されるであろう集計サービスにて処理されることにより、生産から供給・需要まで一括して無駄の無いトータルサービスとして完遂される。生産者にも、国家的・社会的使命感それによる労働意欲が沸く訳ですし、怠惰な待ち金社会・待ち金体質も解消できる。
所見、賛同・異議など、ありましたら、おねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いや もう10年くらい前にも テレビ・パソコン一体型って 流行ったんだよね。
でも購入と配達と管理ができてなかった。
今 あるいはこれから は それが充足するんだろう。
ただ スマホでも可能だし 介護とか健康管理とか ロボットともリンクが必要になってくるよね。
単に税金のためだけだと 行政のやることだから 必ず大きな穴が出来る。
それこそ頭を抱えそうなくらいのやつが あちこちに。
これは 彼等はシステムとしてはしっかり考えるんだが 担当する個人は無責任主義 というか 他人に責任は押し付けろ主義であるからなんだ。
つまり 集計サービスは 業者が儲かる旨味と一緒じゃないと 頭がいいけどボンクラが多いお役所連中には 長くは維持できないんだな。
でまあそれが出来たとして 「無駄のない」とは「余裕もない」 つまり 遊びがない。
機械で言えば ホコリ一つ入る隙間もない 歯車のようなもの。
出来たての頃は最高速度で回るが 不具合が出ると一気に錆びたり 使えなくなったりする可能性は高い。
長期で考えると シナプスじゃないが 途中で繋は必要だと思うね。
つまり「こんな馬鹿な事を考えましたあ」的な工夫というか試行が 美味しくなくが栄養価の高い果実とか 効率が悪いが耐久性が極めて良い部品とか そういう売れないけど可能性のあるものに 力を注ぐ何かがないとね。
あとは労働意欲だけど 使命感に燃えるのは 洗脳でもしないと無理だと思う。
人は快楽を求めるものだから 良くも悪くも欲をコントロールしないといけない。
「これだけ立派なシステムです さあ誇りを持って部品になりましょう」では 全然効かないんだ。
そこに欲をはめ込まないと。
支配欲 知識欲 金銭欲 食欲 性欲 まあ いろいろあるけど 体質と状況に合ったものをね。
で あとは持ち金体質だけど こういう社会を考えてまだ 金 に目を向けてるのはどうかと思うね。
別のものの 価値 を生み出すほうが早いと思うよ。
限りある地球・限りある資源、それはパソコンが登場する以前から騒がれていたような。
管理できなかったのは、物流やら物価、インフレ等だけではないのでしょうが、権力の高みに君臨し庶民の生活・その必需品の流通に 煙幕 (えんまく)をはり私利私欲に興ずるかたちの 現在の流通の視界不良、これは政治・正義の敵ではないでしょうか。 流通は、すべての人間のために、政治で明白化されることではないでしょうか。流通のすべてが政治の肩にかかること、それは政治・行政の意識改革をも従がう。市場の不具合は、ダイレクトに政治・行政にコールされるのだから..。
流通の中間マージンいわゆる負荷は、徹底して省くことではないでしょうか? シンプルなものに故障は無いに等しい。
多くの労働は、出勤という義務で動いていたりするのですが、それも、シンプルにダイエットすることにより、過労のない長生きできる環境へと導かれるのではないでしょうか?
食料などは、欲もへの字もない、切れたら、衰退するだけ? そのレベルで働く人間も多数いるとみえる。
支配欲 知識欲 金銭欲 性欲、それらを公共の流通コンピュータに入れていたのでは、日が暮れる、ますます社会の視界は曇るのではないでしょうか?
庶民の社会の曇りは 取り去り、視界をひらく改革・ややもすると流通革命、それが庶民の慢性化する疑念を晴らすのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
2度目のROKABAURAです。
明白化は迂闊にやると足の引っ張り合いとなる。
無駄を省くのはもっともだが 社会のシステムの場合 そこで省かれるのは人で「一生懸命働いて 要領が悪く 苦痛にも踏ん張る者」が省かれる。
省くやつが 天下りみたいに 楽して人を踏んで この世の春を独占しようとする輩の側に多いから。
過労のない長生きできる環境は 理想的な共産主義のようなもので 要領の良い悪党が上前をはねるようになり 腐敗がとても激しく進む というのが定番。
「寄生物や 隠匿や 無駄な遅延は捨てて シンプルになろう」と 最初そう言ってた連中の多くが いざある程度進むと 突然自分を守って中核にいて「俺を捨てるな」と言い始める。
人間は 汚くって愚かで それでいて愛おしく 守るべき生き物だ。
弱さも理解しなければ 後で大切なものを失って嘆くことになる。
目に見えるものばかりを見てはならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
男性アナウンサーのルックス
-
5
厨二病とはなんぞや
-
6
「浅間山荘事件」・・・テレビ...
-
7
敷金・礼金とは?
-
8
求積図
-
9
逆単身赴任って何ですか?
-
10
スーパー内の テナント と ...
-
11
賃貸アパートでのストーブ故障...
-
12
会社の登記簿謄本は、株主が誰...
-
13
陸上自衛隊員って転勤させられ...
-
14
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
15
続柄について
-
16
思考盗聴関係の対策
-
17
協会か学会を設立するには?
-
18
農地と耕地の違いについて
-
19
何故NHK受信料を払わないと...
-
20
略語がわかりません。
おすすめ情報
お礼に ‘ り ’ が抜けていました。すいません。