
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>学校に通えたから。
仕事も難なくできるというのは少しおかしい気がしますが。どう思いますか。だって学校というより低いレベルがクリアできたかできなかったかは大きな指標じゃないですか。
低いレベルがクリアできない人がより高いレベルをクリアできる道理がないので、学校に問題なく通えたという事実は、一定のレベルを担保している事になります。
当然より高いレベルの仕事を問題なく継続できるということの担保にはなりません。
しかし少なくとも学校というレベルをクリアできたという実績にはなります。
より低いハードルに躓いた人が、より高いハードルを越える事ができるとはあまり考えないでしょう。
より低いハードルを越える事ができたから、より高いハードルも越えられると考えるのが普通じゃないでしょうか。
したがって、その実績は仕事を継続できるかどうかを未然に判断する場合、大きな要素として取り扱われるのは当然だと思います。
また、学校で学ぶことの一つに、社会に出てから組織という物の中で一構成員として活動するための素養を養うというものがあります。
極端に言えば不登校などで通えなかった人は、その学習目標を達成できなかったわけです。
逆にできた人は、その学習目標を達成できたわけです。
それは仕事を継続するという行為に直結してますよね。
そう考えても、仕事を継続できるかできないかを考える場合、大きな要素となります。
ある人に対して、仕事を継続できるかできないかを判断しようとした時、過去の実績として学校を休まず通い続ける事ができたという実績は、大きな根拠になります。
「仕事を継続できますか?」と質問した場合、「はい、嫌なことも辛いこともありましたが、学校は頑張って通い続ける事ができました」と言われれば、「なるほど、仕事はより厳しい環境ですが、その実績があれば仕事も継続できる可能性は十分ありますね」となりますよね。
一方で、過去にそういう実績がない人は、最低限のレベルを担保する根拠がありませんから、「仕事を継続できると考えます」と主張されても、「なぜそう言えるんですか?」と聞かれた場合、根拠になる実績を示す事ができません。
「不登校だったので、根拠も実績もありませんが、なんとなくです」と答えられても、「はあ、そうですか……」としかなりませんよね。
根拠が10%なのと、50%や60%などでは全く違います。
仕事が継続できる可能性の高い方に賭ける場合、誰も勝率が低い方にベットしませんよね?
理論的に破綻している事はないと考えますが。
No.4
- 回答日時:
一概にそうとは言えないと思います。
私は学校を休まず真面目に通いましたが、真面目ゆえに理不尽なことへの耐性が弱く、人間関係が嫌になり辞めたりしてます。
ほど良くサボってやんちゃしてきた人の方が柔軟性と図太さがある気がします(それも人によりますが、、)
No.3
- 回答日時:
学校に通うのは単に勉強して知識を得るためだけではなく、集団活動や生活をする術を身に付けたり、決められたことを守る習慣を養ったりで、社会に出てひとり立ち出来るようにする準備(訓練と言ってもよい)をする部分もあります。
決められたとおりに通学できず、休み癖がついたり、人間関係がうまく築けずに不登校になったような人は、休まずに出社してきちんと仕事をする能力に問題を含んでいる可能性があります。成長期にそういう人格形成に足りない部分が出来ているかも知れません。
No.2
- 回答日時:
一概には言えませんよ。
私は、小中高、短大と、ほぼ休まず、通ってました。
高校と短大は、家から1.時間半はかかります。
が、今、パートは中々続きません。5年間で、5回変わってます。
No.1
- 回答日時:
私もそう思います。
実績であり根拠ですね。
仕事を継続するよりも容易な学校へ通うという行為ができるのなら、仕事を継続できるという事に繋がります。
高い成果を出さなくても、継続することが仕事よりも圧倒的に容易な学校すらちゃんと続けられないのに、仕事なんてもっと続けられませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
5
PCキッティングの仕事について
-
6
エスカイヤクラブで働きたいの...
-
7
突発的な出来事が苦手。臨機応...
-
8
情けない‥仕事をする勇気がでない
-
9
冬は休業になる仕事
-
10
仕事での油の臭いが、こびりつ...
-
11
明るさや元気がない人は働いて...
-
12
25歳男、自家用車無し(ペーパー...
-
13
仕事中泣く人ってどう思いますか?
-
14
仕事を辞めたこと家族に言えな...
-
15
会社で頭を叩かれたんですがシ...
-
16
個人タクシーをしています。本...
-
17
男性で月収40~50万以上稼げる...
-
18
残業時間を水増しでつけている...
-
19
なぜ皆さんは仕事を頑張るので...
-
20
タクシーの配車係
おすすめ情報
すみません。
私は学校に通うよりも仕事の方がハードルが高いから、
学校に通えたから。仕事も難なくできるというのは少しおかしい気がしますが。どう思いますか。
だって仕事の方がきついのですから、その理屈は無理がありますよ。よろしくお願いいたします。