「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

職業訓練について質問です!
この間ハローワークに行ってきたのですが、1回目来た時は募集が終わっていて、その日は帰ったのですが、その時「見学、体験して来た方が面接の時に有利だよ」と言われたのですが、2回目募集を再開した日に行ったら、「え?体験行ってないの?体験しに行ってくれないと紹介できないんだよね〜」みたいな事を言われたのですが、職業訓練って面接前、応募前に絶対に体験とか見学をしに行かないといけないのでしょうか?
絶対に行かないといけないのなら何故、1回目行った時に体験は絶対に行っといてくださいねと言ってくれなかったのか謎で…

あと職業訓練のパンフレットにご希望の方はお早めにお申し込みくださいと書いてあるのですが、申し込んだ日が早いからなどで有利になるとかあるんでしょうか?仮にそうなのであれば、体験をしてる暇なんてあるのかと心配で(>_<)

A 回答 (2件)

私は職業訓練校の卒業生です。


私が訓練校へ行った時は、体験、見学はしませんでした。
ハロワで行きたい科を伝えて、それに応募しただけですね。
体験してくださいとか、見学してくださいとか言われた記憶はないですね。
あなたが行きたい科があるのでしたら、早めに応募したほうがいいです。
定員人数があるので、定員になると締め切られるからです。
それと、訓練校へ入れるのは100%ではありません。
テストと面接があります。
テストは、中学生くらいの学力テストがありますがテストの点数は悪くても特に問題はありません。
一番重要なのは面接で、なぜこの科を選んだのか、訓練校へ入る目的などが聞かれます。
人によって失業保険目当てで入る人がいるので、そういう人を入れさせない為だと思います。
この科でしっかり勉強して、早期就職に繋げたいというような前向きな回答であればほぼ大丈夫です。
訓練校の一番の目的は早期就職する事が目的の場ですからね。
    • good
    • 1

私の時は願書のみで体験や見学は行いませんでした



てよりかむしろ行ってくれませんでした
たぶん時代が変わったんですね
確かに適合のミスマッチとかありますからね

自分では期待して訓練したがやってるうちに
この仕事自分には合わないんじゃないとか

ただハローワークさんも税金で訓練を行っています担当した訓練生さんがあわないからすぐやめますでは今後の訓練の継続にも支障が出てきてしまうからです。

なぜ早めにとゆうのかとゆうとあくまでも1つの例として考えられるのは定員に程遠い人数の応募数しか応募がないケースですこの場合訓練自体を行わなくなってしまうからです

そうした場合申し込んだ人にお詫びし早く次の仕事を探すように促さなければならなくなりますよね

そのようなリスクを極力減らすために早めの応募を促しているのではないかと思います

あなたでしたらハローワークを頻繁に訪れて
訓練や応募をよくする方とただ給付のためだけに訪れて応募ぎりぎりに訓練に申し込むかたどちらにより重きをおきますかね

たぶん断然前者ではないでしょうか

公平性を欠くんじゃないかと言われるかもしれませんが現実はそんなものですよ

この国は特にヤル気のある方はある一定の評価をしますがヤル気の無い方には冷たい国であると思った方がいいですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報