
うつ病が悪化してしまい、土曜休みになると一日ベッドで寝ては死ぬことしか考えられず、気晴らしに外出などする気力もなくてつらいです。
ルームメイトとは以前まで土曜の休日に一緒にテレビを見たり話をしたりしてとても楽しかったのですが、最近は火曜、土曜の休みの度に出会い系で男を探してはセックスしに行く様になり、殆ど接点もなくなってしまいました。
単純に出会い系にはまっただけならまだいいのですが、自分がつまらない人間だから飽きたのだろうかという疑心暗鬼から離れられません。
自宅がこういう状況になってから症状が悪化して動けなくなってしまい、ひとから見ても順調だった仕事も今週、先週と体調が悪く早退してしまいました。自分の体なので、原因が心から来ているのもわかっています。
病院に行っても中々よくならない、というか悪化しています。
毎週決まってこうなってしまうので、何も出来なくなった虚しさがひどく、土曜が来るのが怖いです。
すべてから離れて1日をやり過ごすには安定剤を沢山飲んで過剰に眠るしかないのでしょうか?
ろくな気晴らしの仕方を教えて頂けませんか?
絵を描くのが趣味でしたが、最近は何も描けなくなってしまいました。漫画を読んでみたりゲームをしてみてもめまいがして続きません。正直いまこうやって書いているのもつらいです…

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うつの経験者です。
対策をとって何とかしなければいけない、と思っていては治りません。
うつを治すには、何も考えずにリラックスして休むことがまず必要です。
そのためには最低限の生活ができる程度に仕事は減らし、家族などの援助もお願いして、あまり動かなくても済むようにしましょう。
お世話になる方には治ったら倍にして返すということにして、とりあえずは心配事はないという状況にして休むのです。
というか、こういう話は医師がしてくれるはずですけど、聞いていませんか?
もし待ち時間だけが長くて、ろくに話を聞いてくれず、薬だけ出すような医師なら転院しましょう。
私もそうでしたけど、世間には悪い医師のほうが多いのです。
趣味なんて何もしなくてもよろしい、意欲が減退するから何もできないし、楽しくないでしょう。
心が弱っているのですから、何か楽しいことをしようとしなくていいのです。
外へ出ようとしなくてもいいです、出たくないのに出たらよくないです。
例えば足の骨が折れているのに、「運動しなきゃダメだ」なんておかしいでしょ?
確かロシアだったと思いますけど、冬眠療法というのがあって、暗い静かな部屋にずっといさせて刺激を与えない、何もさせないことで治そうというやり方もあるくらいです。
何かしようと思わない、先のことを心配しない、これが大事ですよ。
谷底に落ちたときに、崖を真っ直ぐ登ろうとしても失敗しますが、遠回りでも緩やかな道を見つけて登っていけばいつか脱出できます。
うつというのは治るのではなく、自分の性格との付き合い方を見つけることで普通の生活ができるようになるのです。
うつになりやすい性格を少し変えて、うつになりそうなときにどうするかを見つけていくのですよ。
私も神経質な自分の性格が原因でうつになったので、かなりいい加減な性格に変わりました。
うつになりそうなときには、「とりあえず逃げる」ことで悪化を止めています。
「逃げる」にも色々ありますけど、そこは人それぞれだと思います。
前向きに「どうにかしなきゃ」という気持ちは立派ですけど、うつには逆効果だということを忘れずに。
気づくのが遅くなりました…すみません
仕事はまあだいたい定時な感じで、無理のない感じです というかこれ以上仕事減らすと時間が余って余計ろくでもないこと考えそうだし…
足の骨が折れているのに、というのは頭ではわかるんですが、今の状況がろくでもなさすぎて、どこか動かないといけない様な気持ちになってくるんですよね 仰る通り、無理したところで楽しくない癖にです 結果「こんな無理して何かしてなんの意味があるのか?」「さりとて家で寝てても絶望するだけ」というスパイラルに陥っています
医者もあまり良くなかったので先週転院したところ、良さそうな病院に当たったのでこのままうまく行くといいなと思います
すみません、後日もう一件のレスに返事書きます

No.6
- 回答日時:
No.5です、追記します。
うつという病気は「分かったつもり」の人が凄く多く、勘違いされやすいので要注意です。
ここの回答を読んでいても、うつのことを知らないでズレたことを書いているなぁと思わされるものもあります。
過去に投稿されたうつの質問で、まともな回答を書いている方は半分もいません。
多くは「ストレスを溜めて心が疲れている状態」だと単純に思っているので、気晴らしに行ってこいなどと書くのです。
中には「頑張れ」なんてNGワードを平気で書いてしまう人もいます、その一言でうつの人がどれだけダメージを負うか知りもしないでね。
一度近所の図書館へ行き、医師の書いたうつの本を何冊か、ぱらぱらっと読んでみましょう。
正しい知識なしに、うつを治すことは困難です。
正しい知識のない人のアドバイスも、逆効果になります。
正しい出口に向かっていると思っていたら、実は逆方向だったと分かったとき、どれだけショックを受けるかしれません。
近所に図書館がないんですが、今回の病院は薬についてもしっかり説明してくれるところなので、ちゃんと付き合ってもらえるかと思います。
此処はあんまり病気の相談に適していないことはわかってるんですが、質問した当時はぜんぜんまともな医者に当たらなかったので、なおのこと焦りというか…本当に此処には書くべきじゃなかったなと思います。それでもこうやってちゃんと回答してくださる方も居てよかったです。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
私は、平日休みですが、だいたい寝てますね。
今年は酷暑で、休みの日くらいは暑い思いはしたくないし、人間関係も鬱陶しいです。ひるご飯くらいはレストランで、とも思いますが、最寄りコンビニでテキト➖に気分的に何か買って食べて、DVDやyoutube見て一日終わりです。手帳持ち、自立支援、障害年金受給者で普通に仕事をしておりますから、これでよいかな、とね。秋になればもっと良く眠れて、遊びたい意欲も出てくると思うので、仕事頑張ろかな
とね。あ、私は休みの日には頓服はいりませんね。貴方も普通に仕事ができるのであれば、先ずはそれで良いのでは?と思います。
No.3
- 回答日時:
つまり、土日休みてこと?いいですねー。
私は土日も仕事。
悩む時間は取れないな。
貴方は悩むなら、土曜日1日だけの仕事を見つけたら?
仕事をすると悩み消えるよ。
出、出〜!私の方が大変なんだからマウンティング奴〜!!て思ってしまいましたw
まあそんな風に昔の自分も思って水曜以外週6働き詰めのとこに転職したら重度のうつを発症という結果が現在でございます。壮絶に間違えました笑
その解決法は向き不向きが極端だし、自分には合ってない様なんですぐ辞めましたね。
いまの職場は穏やかでいいところです。
No.2
- 回答日時:
鬱は辛いですね。
今私も薬を飲んでいても辛い。だるいし、筋肉が痛い。もうかれこれ8年です。
働いてません、と言うか働けません。
気晴らしにバイクに乗りたいけど、しんどくて乗れません。
こうして、悩みの相談していたり、他の人の悩みを見ているだけでかえって落ち込む気がします。
現に口内炎ができてばかり。
この悩み相談を見るのは、鬱には良くないのかな?です。
せっかくアドバイスしても、呆れて馬鹿にされたり、スルーされると落ち込むようですね。
質問者様も雑談できる相手が、時間的にも会う機会が減って、お辛いでしょう。
ご自身がつまらない人間だから、という疑心暗鬼な気持ちになるのは、勿論、
そんなことはなく、勘違いです。誰もそんなことは思わないはずです。
寝ていたければ、寝てください。
酷暑ですが、出かけてよいなら出かけて下さい。
気晴らしは、何でもいいです。美味しい物を食べるでも、料理をするでも、
ゲームでも何でもあなた様の、自由にして下さい。
私はしんどいから、寝ます。
甘いものを食べます。
友達と電話でどうでもいい話をしたり。
とにかく、自由にしたいです。
鬱にはどうしても波がありますね。本当になんとかならないか?
医師とも相談してますが、まだ死なないから、いいや。ぐらいです。
過剰に薬を飲んでいても、変わりません。
薬は切り替えても、合う合わないがあるんで試してみないとわかりません。
私はこのサイトは鬱の人には良くない気がします。
中には誹謗中傷したり、荒らし行為をしている人も多く、変なキャラ設定で異常な数のコメントをしてる人もいて、
なんだ、これ?です。
暇潰しにはなりますが、ストレス発散にはなりません。
私は、元気になってバイクに乗れたら、ツーリングにいきます。
温泉にも行きたいです。
あなたも、しんどくなくなったら、温泉やブラブラしに行って下さい。
じゃあね。
自分もあまりここは相談に向いてない場所とわかってはいたんですが、心療内科や精神科で同居人のセックスがどうこうとか口にする気にもなれず、だいたいそれが悩む自分がアホらしく、同じ理由で相談相手もなく…というスパイラルに陥ってました。でもそれがストレス源のひとつなのだから、治療のためには言うべきかもしれませんね。
友達とも疎遠になってましたが、何もしなけりゃ始まらないということで誰かにラインしてみようかと思います。まだ土曜来てないので身も心も動けますし…
日曜もこれだと本当にやってられないので2ヶ月前?から外国語の教室に通い始めて無理矢理外に出る様にしたのは、たまにきついですけど基本的には良い刺激になってる様なので、早く土曜もなにか見つけたいですね
発症する前は、毎週末、自転車で遠出して食べ歩きして、お店の人たちとお喋りするのが大好きでした。本当、いまの体は同じ人間だとは思えません。
貴方もお辛い身なのに心づかいありがとうございます、お互い少しでも良くなる様になりたいですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 うつ病と躁うつ病では どちらが危険ですか? うつ病から躁うつ病になったと 精神科主治医に診断されまし
- 2 うつ病が悪化、勤務の一日を在宅勤務に…無理?
- 3 うつ病?躁うつ病?精神病?発狂?
- 4 うつ病ってやっぱり甘えなんですかね? うつ病の症状ってなんですか? 夜、寝たいのに寝れない 寝れても
- 5 うつ病から躁うつ病になったんですが。
- 6 うつ病セルフチェックシートでセルフチェックしたら、うつ病の可能性がある。と判定が出ました。 好きな人
- 7 うつ病、紹介先の病院を予約するのか うつ病です。 引っ越しをするので今の通院先の病院に、引っ越し先の
- 8 私はうつ病になりたいです。理由は、私のクラスにうつ病で休んでる人がいて、で、教室にはこないで違うとこ
- 9 うつ病は一年で治るとか言う人がいますが、それは本当ですか? うつ病で8年ほど通院しています。診断当時
- 10 抗うつ剤とカフェインを同時に摂取するとうつ病が悪化するそうです。 コーヒーのカフェインは心を落ち着か
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
休み明けの仕事が不安です。 ...
-
5
休日だけうつ状態になるのですが、
-
6
休日の日の時間。これって変え...
-
7
具合が悪いです。 明日の出勤の...
-
8
仕事前日の夜に涙。
-
9
月に2日〜4日家から出られない...
-
10
休日ばかり朝早く目が覚めてしまう
-
11
急に無気力になり会社をズル休...
-
12
朝起きれない人は病気なの?意...
-
13
仕事中、急に泣きそうになる
-
14
37度5分の熱がある時、みなさ...
-
15
損保に就職・・・毎日辛いです
-
16
会社でしゃべれません
-
17
会社の同僚が情緒不安定で困っ...
-
18
職場の席でストレスがたまります
-
19
精神障害年金2級で仕事をする...
-
20
福祉の仕事が辛い。 精神障害を...
おすすめ情報