
No.1
- 回答日時:
「数学」と「計算」の区別が全く判ってない。
計算は、文字通り、単に手を動かして計算するだけのこと。
ただ、今では、殆どの計算はコンピューターがやってくれるので
(式変形、微積分、行列計算等も含め。Mathematicaなど)、人間が
やることはほとんどない。
数学は計算ではなく、概念や論理。
計算練習とは全く関係のない(無縁の)世界。計算練習をすれば数学力がつくという訳では全くない。
NASA職員なら、その人の担当職務によるが、必要な人は、最低でも
大学工学部卒業レベルの解析学(微積分など)や物理学程度は必要だろう。
人によっては、大学院レベルやさらにその上が必要な人もいるだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 英語で数学教えられないとNASAは入れないと書いてあったのですが、数学専門の英語を覚えればいいのです
- 2 私は数学が今は高校でどっちかと言うとトップクラスに入ってるくらいなのですけどもっと数学の学力をつける
- 3 NASAの人たちは数学や物理や化学などの理系の分野に秀でてると思うのですが、彼らは計算ミスったりしな
- 4 センター数学が本当にできません。 5割くらいです。 八割はいくようにしたいです。センター数学上がる方
- 5 高校で数学の教師になりたいです。 でも私は数学以外はとても馬鹿な高校1年生です。 県でも普通よりちょ
- 6 【数学】数学Aが数学Ⅰより簡単な気がします。 高校では1年 数学A→2年 数学Ⅰ→3年 数学Ⅱの順に
- 7 大学の数学、物理は、高校生の数学、物理に比べ、どれくらい広いんですか? 数え切れないほど沢山の分野が
- 8 数学の成績が悪く最近は赤点ばかりです。どうやったら数学は出来るようになるますか?また数学はどのように
- 9 数学を極めていく気持ち
- 10 数学極めたら得しますか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
5
アップ率の求め方について
-
6
時定数の計算を教えてください
-
7
按分計算方法
-
8
100m3/minは何m3/hになりま...
-
9
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
10
平均
-
11
実生活で役に立つ数学ってあり...
-
12
2の12乗、32乗・・・とい...
-
13
二重和(ΣΣ)の計算方法について
-
14
3と3分の1ってどうやって計...
-
15
河川の流量計算について教えて...
-
16
どちらが安いか計算したい
-
17
按分の計算
-
18
分数の場合のlogの計算の仕方が...
-
19
日出、日没の時間の計算式
-
20
計算方法教えて下さい!6,000円...
おすすめ情報