
初めてスリックタイヤに履き替えました。
下記の物になります。
Continental GATORSKIN 700×28C
https://www.amazon.co.jp/Continental-%E3%82%B3%E …
このタイヤで砂利などの未整地、または歩道から車道への段差は突破出来るでしょうか?
どの程度の事に耐えれて、どの程度の事に耐えれないのか知りたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
タイヤの耐久性やパンクのことよりも、歩道⇒車道への段差の衝撃でリムに歪みが出たりフレームが曲がったり、そっちのほうを心配するべきではないんですかね?
このようなタイヤが似合うタイプの自転車はスピード重視。フレームは可能な限り細く薄く軽量に作られているので溶接の根元から折れたり割れたりするかもしれません。
思っているほど頑丈ではないです。
砂利道にしても、砂利にまぎれて何を踏むかわかりません。
はねた石でリムやフレームの塗装をキズつける可能性もあるので、乗り入れないようにしたほうがいいと思います。
CrossRip 1
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3% …
コレの2~3年前のモデルに乗っています。
割と頑丈なタイプかなと思っていましたが今後気を付けます。
No.7
- 回答日時:
リンク先のコンチのタイヤを拝見しましたが、セミスリックですかね?
単純に疑問ですが…
砂利がどんな路面(不整地)かわかりませんが、28Cとのこと、埋まる(潜りこむ)状況では無さそうですね。
でもこれ、不整地でグリップしますかね?
速度を上げたら斜めの力が加わったときに制御が利かず危なくないですか?
段差の突破は段差の形状にもよるから、
・垂直に進入
・全身で衝撃を吸収
するしか無いかと思います。
スリック=トレッド無しが突破にプラスになることは無いと思います。
それより、走るにおいて大きな要素の、路面の状況で選んだほうがよろしいのでは?
段差がわずかなら落ち着いてゆっくりジャンプすれば車輪に衝撃を与えずに済みますし。
お礼遅れました。
セミスリックではなくスリックです。
田舎なもので砂利が転がってる道を避けると毎日かなり迂回しなくてはならなくなる状況です。
段差の突破の仕方など具体的なアドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
タイヤだけに全てを頼って走るツモリなの?
持てる知識や技量を全て使って走るなら(何とか)走れるでしょうが・・・物にだけ頼って居る様では機材を壊したり怪我する元ですよ。(この程度なら、大人しく車道や側道を走って居る事ですね!)
どういう事?
タイヤだけに全てを頼って走る?
意味分からん。
自転車全部と自分の体を使って走るでしょ誰でも。
自転車の技術が高いか知らんけど文章力低過ぎ。
本当に優秀な人間はこんなくだらん事を言う筈がないから、自転車の技量も高が知れているだろうけど。
こういう輩って自動車やオートバイ、他の自転車や歩行者にめちゃ迷惑掛けてそう。
自分の思う腕前が実際のそれとはズレまくってて他者を危険な目に遭わせてそう。
現実世界では言いたい事押し殺してヘラヘラ気味の悪い表情を作って媚びへつらってるような奴が、腹癒せにネットの世界でこういう下らん説教染みた事を書きたくなるんだろうな。
可哀想に。
技量の有無に関わらずパンクしたら走れないでしょ?
だからどの程度の悪路や衝撃でパンクするのか聞いてる。
質問文や回答者へのお礼文を読めば必ず分かる事。
その上でオタクの書いてる事は回答になってない。
回答ではない回答はこのサイトの規約に反するとされている。
売り言葉に買い言葉的な不毛なやり取りをしたくてウズウズしてるかもしれんが、これ以上意味分からん事書いて来たって通報するだけ。
No.3
- 回答日時:
砂利は、オフロードなので シクロクロス用タイヤでないとダメです。
スリックで走る人は居ませんよ雨天 ウエット路面も溝が無いスリックでは、排水性が無いので水の上に浮くだけで滑ります。
GATORSKINは、舗装路用タイヤで耐パンク性が強い丈夫なタイヤです。入門ロードバイクやクロスバイクに合うようなタイヤです。
28Cなので舗装への段差何度も そっと乗り越えるようにした方が良いです。
タイヤが大丈夫でも リムが変形する可能性があります。
リムのダメージも考えなくてはならないんですね。
今までは下記のタイヤを履いていました。
Bontrager H5
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%82%A2%E3% …
(現在選択出来ませんが32mmの物を使用していました)
シクロ用ではないと思うのですが砂利や段差も気にせずアクティブに乗っていました。
パンクも一回も無く交換時期が来ました。
上記のタイヤ程頑丈じゃないにしても、どの程度の事に耐えられるのか知りたいと思いました。
砂利(オフロード)を走ったらパンクする可能性が高いからスリックで走る人が居ないという事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 クロスバイクのスリックタイヤのメリットとデメリットについて教えてください。 スリックタイヤは歩道の段
- 2 折りたたみ式のルック車にスリック系タイヤを履かせる
- 3 MTBにスリックタイヤをつけて乗る人も多いですが、MTBにスリックつけ
- 4 ルック車にスリックタイヤを履かせたらクロスバイクですか
- 5 自転車でマンホールの上を走るときは、ブロックタイヤかスリックタイヤどちらが滑らないか
- 6 MTBオフロード>スリックタイヤおいしいサイズは?
- 7 MTBでスリックタイヤ
- 8 ルイガノLGS-RSR2 2010に乗っておりますが、タイヤを下記の物
- 9 GIANT CROSS スリックタイヤ
- 10 スリックタイヤ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
28インチ自転車のほうが良くな...
-
5
自転車のタイヤのサイズ表記に...
-
6
エスケープR3に32cもしくは35c...
-
7
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
8
太っている人に最適なクロスバイク
-
9
クロスバイクにマウンテンバイ...
-
10
自転車で20インチか26インチの...
-
11
カラータイヤに関心があります
-
12
新しい電動自転車に変えて次の...
-
13
マウンテンバイクのタイヤをロ...
-
14
ロードバイクタイヤ幅のスピー...
-
15
タイヤのビート部分とタイヤ本...
-
16
細いタイヤは溝にはまる?
-
17
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
18
自転車のインチってタイヤの直...
-
19
26x1.5のリムに最も快適な街乗...
-
20
街乗り?MTBのおすすめタイヤを...
おすすめ情報