
マンションなのですが、エアコンのドレンホースから出た水が「排水溝」に流れ、ゆっくり時間をかけて「排水口」まで流れていく構造です。
今の時期はほとんどエアコンは付けっぱなしなので、常に排水されているため、「溝」の部分には水が溜まり続けている状態です。
鳩がそれに気付いたようで、日の出~日没にかけて、しょっちゅう水を飲みに来ています。
まだ巣を作るような気配はありませんが、必ず何箇所か糞をして行くので毎日掃除しています。
手すりに止まって様子を伺う素振りもなく、ダイレクトにベランダ内部にある排水溝まで飛んで来るレベルです。
自分でできる対策として、「排水溝」ではなく「排水口」に直接排水されるようにドレンホースをかなり長く延長しました。
これにより溝部分に水が溜まる事は無くなったので安心だと思ったのですが、
両隣の部屋のベランダには排水口が無い構造で、両隣の方がエアコンを使うと、
そのドレン水が我が家のベランダの排水溝を伝って排水口まで流れるようで、
我が家だけが溝に流れないように対策をしても無駄だと分かりました。
前置きが長くなってしまいましたが、質問させて下さい。
両隣の方に「費用や作業はこちらでやりますので、ドレンホースを延長させて下さい」と言うのは失礼でしょうか?
もし回答者さまがそのような事を言われたらどう思われますか?
(普段は会えば挨拶する程度で、トラブルも無ければご近所付き合いもないレベルです)
他に何か良い案などがあればアドバイスをお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こういった短冊を手作りして吊しておくのはどうですか?
キラキラテープを数十cm~1m位に切り、不要なハンガーなんかに括って吊す。
テープだと風でなびくから、鳩にはびっくりものだと思うが・・。
https://item.rakuten.co.jp/saiga/205396/?scid=af …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 エアコンが起動している時にピチャピチャとかポタポタと水の音がなります。 下のドレンホースも確認しまし
- 2 エアコンのドレンホースから水が出て…
- 3 ウインドエアコンのドレン水の排水方法について
- 4 エアコンから水が垂れてきます。 海に面したマンションに住んでいます。夏場は冷房は使わずドライのみで2
- 5 エアコンの水漏れについてです。ドレインホースにサクションポンプを使った後はホースから水が出てきて、水
- 6 エアコンのドレンホースの掃除方法は?
- 7 ドレン水の室内処理に適したタンクについて
- 8 冷房使用時の湿度とドレンホースからの水について
- 9 エアコンのドレンホース修復について
- 10 エアコンから、水がポタポタ落ちてきます。エアコンは新しく、四日前に新しいのをつけたばかりですが! こ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エアコンの配管と壁についてい...
-
5
エアコン取り付けの際、貫通ス...
-
6
エアコンを設置してから外の音...
-
7
エアコンダクトカバーのコーキ...
-
8
古いエアコンのサービスポート
-
9
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
10
空腹の状態で水を飲むと、お腹...
-
11
ダイキン f40htnp-w カバー 外し方
-
12
エアコンから水漏れしています...
-
13
エアコンの取り付け位置
-
14
遠赤外線式パネルヒーターは外...
-
15
エアコンの室内機と配管が結露...
-
16
超音波加湿器の水タンクに「風...
-
17
エアコン使用時のラジオの雑音...
-
18
家電が水にぬれたら?
-
19
窓用エアコンの水漏れ
-
20
屋外機から水が出ない
おすすめ情報