
夫が起業することになり、私も従業員の一人として働くことになりました。
そこで、夫が私に旧姓で仕事してほしいと言いました。というのも、苗字から社長の妻と分かったら、お客さんや取引先、そして他の従業員が気を遣うし、私自身も気を遣って仕事しづらいのではということ。
それから、プライベートでは夫婦だけど、仕事としては雇い側・雇われ側(上司・部下)という立場になるので、メリハリをつけるためということでした。
それを聞いて、確かに!と思う一方で、“今まで続けていた職場で、入籍後もそのまま旧姓をつかう”とは違って、新しい場なのに敢えて旧姓を使うことに何だか違和感があります。
後々お客さんや取引先に夫婦とばれた時に、「事実婚?」「訳あり?」という印象を与えるんじゃないか?と思ってしまいます…この考えは自意識過剰でしょうか?
私としてはどちらを使うか悩み中ですが、夫からは最終的にどちらを使うか決めるのは俺だと言われています。そしておそらく旧姓にしろと言われるのでしょうが、そのことに寂しさを感じます…
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
起業とは?
個人事業の場合‥奥様を一般従業員ではなく専従者にした方が事業主には税制面でお得です。
奥様を一般従業員にする場合、奥様も雇用保険に加入が必要となり、事業所は労働保険料の負担が少し上がります。給料がナァナァにならないように雇用契約書を交わしてください。
また、出しているお金は、今から貸付金として帳簿を付けて、返してもらいましょう。
法人の場合‥総務も奥様ですか?
社会保険の手続きや扶養控除申告書や健康診断など、必ず本名が必要な場面が多々あります。それらも奥様が全てやるならバレないかもしれませんが、公的機関には嘘はつけませんので、奥様宛に手紙や電話が来たらバレます。
また、法人設立に当たり、奥様も出資者として株主と役員になるべきです。
と、固い事を書きましたが、他人のフリにメリットはなさそうです。一緒のところを関係者に見られたら「社長、社員と怪しい」と、逆に信用をなくしかねません。バレた際も騙されたと思われて、人が離れて行くことになるでしょう。
お金もないのにお金は奥様を頼り、自分の見栄だけ気にして、感謝もなく奥様を貶めて、人様のご主人ながらムカつきます。
その仕事をやらざるを得なくなったら、ギッチリお金を握り、月々ご自分へ返済し、ご主人には自由になるお金を与えないようにしてください!
夫婦ですが、私が出したお金はきちんと帳簿につけておいた方が良さそうですね!
そしてちゃんと自分へ返済するようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
お子さんはいない、と前提し答えます。
まず質問です。
1)貴女は幾ら出資したのですか?
(百万、1千万?)
2)夫君の能力
(業務能力・・・単なる脱サラ?一か八か?勝算あり?
そもそも何業?
経営能力・・・人が使えない?ワンマン?リーダー的?、、、
味方を作るタイプ、敵を作るタイプ等)
ここは重要ポイントです。
貴女の卒直な意見を述べられるべきです。
起業は擬装ではないですね(実は裏の業だったりして、賭博とか)?
他の回答は、これなしでの回答です。無茶なんです。分かります?
さて、お子さんを作るつもりはない、なら言うことはありません。
作るのなら、その時どうするかは決めておいてください。
夫・・・育児協力の時間なし、
もし万が一倒産したら最悪離婚し、借金は自分だけが負う
妻・・・数年育児専念、金策は夫
このため経理は担当を雇い、自身はアドバイザーに徹する
自身は再度、経理で(手厚い企業に)就職
これは成り立ちますか。
要確認です。
成り立たないなら「離婚」も、、、。
貴女は人生の岐路にいるように思えます(作り話しでないなら)。
その割に「姓」問題とし、突っこみが足りません。
再質問されたらどうでしょうか(離婚勧告回答もあるのですよ)。
No.3
- 回答日時:
離婚したら。
そんな奴。どうせばれるって。
あなたと夫婦ということが恥ずかしいのかもね。
そして、ただで使えるあなたを働かせるのですよ。
それなら、会社にはいれずに、家のことを頑張ってくれ!というべきですよね。
奥さんが、仕事をしていたのならやめさせることもないでしょうね。
取引先も、そんな裏工作するような会社を相手するのかな。
従業員にも嘘ついてるみたいですしね。あなたを、スパイとして雇いたいのかな。
離婚した方がいいと思いますよ。
あなたは、どうせ使い捨ての駒。
万が一、商売がうまくいって金を握ったら女遊びに走るでしょうね。
確かに、結婚していることは、できるだけバレたくないようです(家庭に収まっている男よりも、バリバリ仕事していて家庭を感じさせない男でいたいそうです。)
給与は出すと言われていますが、貯金のない夫は起業できるお金がなく、私の独身時の貯金を出したので…偉そうに「給与やるから!」といわれるのも変な話です…
使い捨ての駒にはなりたくないですが、危ないですね(涙
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
夫婦が一緒の職場で働くのは夫婦のメリットを生かす為であって
それをするつもりが無いのなら
従業員をもう一人雇って、あなたは外に働きに出た方が良いと思う。
私も自分は自分で仕事を続けながら、家庭で夫をサポートするつもりでいましたが、従業員に経理をやらせたくない(お金は身内でしたい)との理由で、夫の元で働くよういわれ仕事を辞めることになりました。
確かに、夫婦のメリットを生かさないなら、私である必要はないですよね。
家庭だけならまだしも、亭主関白の夫と一緒に仕事するのは苦痛で…本当に私は私で外に働きに出たいです…
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご主人の考え方、間違っています。
小さな内輪の人間関係をみて考える考え方です。仕事をしている以上、奧さんが目立っても何の問題もありません。逆に良い点の方が多いのです。ご主人のように隠した方が良いという考え方は仕事そのものを分離させるようになりますのでマイナスです。ゆくゆくは不審感を持たれます。この点はものすごく重要になりますので、これをクリア出来なければご主人は起業を辞めた方が良い、というほど大切です。大変大切な信用問題だということに気づくべきです。
始めは、経理だけ裏方だけ…みたいだったのに、他の従業員と同じく営業などもさせたくなったようで、そこで名刺を使うのに新姓だとバレてしまう!と思ったようで旧姓を使ってと言い出しました。
私自身、特別扱いは全くされたくないのですが、従業員となる予定の人たちに「こいつに厳しく指導して〜」と私をコイツ呼びしたりして、逆にすごく私を“落とす”のも悲しくて。なんだかうまくやっていけなそうですね…
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 夫が仕事の部下と浮気未遂?していました。 夫は自営で会社を経営しているのですが、そこの従業員と親密な
- 2 夫の死後、法律的に旧姓に戻ることはできますか。
- 3 私の夫は自営業です。 開業五年目でやっと今年事務所所有あり 従業員一名だけの代表です。 夫婦仲が良い
- 4 夫がいるけど寂しい。 わたしは20代一人子持ち既婚です。 夫とともにフルタイムで働いています。 夫は
- 5 夫婦生活、誘ってこない夫について。 40代後半夫婦です。 2年前、夫が風俗に行ってることが分かりまし
- 6 一人の時間が大好きな夫。 一人の時間は 私も必要だからいいんだけど ここ最近頻繁に取りたがる。 漫喫
- 7 夫といるより一人で過ごすほうが好き。離婚したほうがいいですか? 夫41私32の夫婦ですが夫といるより
- 8 夫に私に対して愛情がないと言われました。夫は別居して離婚するかしないか一人で考えたいそうです。 夫が
- 9 夫がいるけど寂しい。 わたしは20代一人子持ち既婚です。 夫とともにフルタイムで働いています。 夫は
- 10 夫のことが嫌いになった妻は、夫にどのような行動をされたら、感動して心を戻すことができますか? お金を
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
妻が私の両親と絶縁宣言しました
-
5
妻の冷めた気持ちは戻るのでし...
-
6
妻を殴ってしまいました。
-
7
妻と、妻とのSEXが好きではあり...
-
8
妻が財布から金を取っているの...
-
9
流産のあと離婚しそうです。
-
10
妻だけにEDになり困っています
-
11
育児ができない妻との離婚について
-
12
どこまでが浮気の範囲なのでし...
-
13
セックス拒否症の妻
-
14
妻の悪口雑言にどう対処すれば
-
15
自分勝手な妻は、どうしたら変...
-
16
結婚指輪をしている男性は愛が...
-
17
妻との性生活で悩んでいます。...
-
18
仮面夫婦は離婚したほうがいい...
-
19
離婚をしたいが、子供の事を思...
-
20
浮気がばれ、けじめのつけかた...
おすすめ情報