アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウチの主人なんですが、2ヶ月以上前から咳き込むことが多くなって、最近は喉が痛いとか、深く息を吸うと胸が痛い、声がかすれる、などの症状が見られるようになりました。特に熱はないようですが、仕事がきつく寝不足が続き慢性的に疲労感があるようです。数年前にも同じ症状が出たときは、たばこをやめたり咳止めなどを飲んで治まったようでした。知り合いにストレス性の喘息ではないかと言われ心配しています。

A 回答 (3件)

喘息なのでしたら、のどが痛くなったり、胸が痛くなったり、声がかすれたりすることはあまりないですが・・・


吸う時もはく時も、息をする範囲が狭くなり、ムリして大きく息を吸ったりはいたりすると、ゴロゴロとした音がしたりすれば喘息です。痛みはありません。
息を吸った時に胸が痛いのであれば、気管支の炎症が肺に進んで肺炎を起こしかけているのかもしれませんが、その場合は微熱が続いているはずです。
喘息に咳止めはあまり効きません。気管支拡張剤、痰出し、熱が続くようなら抗生物質が効きます。
ストレスで喘息が起こるのは良くあることです。とくに慢性的なストレスにさらされている人に多いようです。
いずれにしても2ヶ月以上も咳をしているのは心配ですね。やはり内科にかかるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。喘息の可能性は低いようでとりあえず安心。でも、病院へは必ず!連れて行きます。

お礼日時:2001/07/20 11:34

まず現在の症状が、喘息に伴う症状かどうかということが問題です。


喘息の症状として典型的なものは、呼吸困難、喘鳴、胸苦しさ、咳などの症状が発作性に出現するということで、特に夜間や早朝に出現しやすいという特徴があります。
症状を引き起こす要因としては、気道感染やアレルゲンへの暴露、運動などのほかに精神的なストレスや過労などがあります。

喘息は心身症的な側面を持っており、心理的なストレスで発作が誘発されたり、ストレスの持続で症状が難治化するということも知られています。
一般的に、ストレスをストレスとして感じていない人は、症状が遷延化しやすく、薬の減量がうまくいかないという傾向があります。さらに、発症後の様々な不安感(また発作が起こるのではないかという不安や治らないのではないかという不安など)も発作を起こしやすくすることにつながります。

実際に不安障害などを伴っている場合は、精神科医や心理療法士などによる専門的な治療が必要になりますが、そのような因子より現実のストレスが問題という場合は、環境(仕事)の調整や生活の改善が必要になります。

まずは内科的に、現在の症状の原因が喘息によるものなのか、ストレスによる抵抗力の低下から感冒や咽頭炎を繰り返しているのかなどの検討が必要です。(喘鳴がなく咳が主症状という喘息もあります)喘息の場合は、もちろん薬物療法が必要ですが、平行してストレスを適切に軽減させる方法を考え、ストレスが病状の悪化原因になるということをご本人に自覚してもらう必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。喘息がそんなにメンタルな病気とは知りませんでした。ストレスと折り合いをつけて健康に仕事するのって難しいですね。でも、健康が大事!本人にも自覚してもらわないとと思います。

お礼日時:2001/07/20 11:42

本当に喘息なのかどうかに疑問を感じます。


喘息とは喘息とは、何等かの刺激に対する過敏性が原因となり、その刺激によって気管に炎症が生じて狭窄してしまう状態のことを言います。
ダニ、カビ、花粉、煙、冷たい空気、運動、ストレス‥といった様々な刺激が気管支狭窄の原因となります。そして、喘息発作が起きているときには気道の中に粘液が分泌され、気道自体も膨らみ、気管支収縮の状態となり、呼吸が非常に困難になってしまいます。

喘息の場合、発作時には深く息を吸い込むことは不可能です。深くどころか、ごく浅い呼吸でさえ非常な困難さを伴うものです。

喉の痛み、胸痛、声の変調、慢性的な疲労感‥

詳しい検査を待たなければ何ともいえませんが、もしかすると、大きな疾病が隠れているのではないかということが懸念される症状ですネ。
できるだけ早く呼吸器内科で精密検査を受けられるのがよいかも知れません。或いは、喀痰検査は普通の病院でも依頼できると思いますので、受けられるのがよいと思います。成人病センターなども候補としてよいのではないかとも思われます。
私の杞憂であればよいのですが‥
とにかくは診察を受けてください。
以上kawakawaでした 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。喘息ではないかもしれませんが、以前にも同じような症状があったことを考えると、よく調べていただいたほうがよさそうですね。すぐにでも病院へ連れて行きます!

お礼日時:2001/07/20 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!