アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。

お金のことについて、
いろいろ調べたり家計簿つけたりしているのですが、
調べていて解らないことがあるので、質問します。


よく、年収の◯割は貯蓄しましょうというのがありますが、
それには、何が含まれているのでしょうか?

財形、保険の解約返戻金、学資保険、投資、そして銀行に預ける預金…などが入るだろうということは分かったのですが、
例えば、旅行に行くための費用を貯金しようとか、
いつかは必要になるだろう家電購入のために貯金しようとか、
住宅ローンの繰り上げ返済のために貯めようとか、
そういうものは、
「収入の◯割貯蓄しましょう」の◯割の中に入るのでしょうか?
それとは別に、貯めたければ旅行等のお金は貯める…ということでしょうか?

貯蓄は、
大きなものでは老後、教育資金のためだとは思いますが、
そればかりを気にして貯めているのも
生活がおもしろくないものになってしまうなぁと思い、
やはり娯楽等も必要かなと思いまして、
家計の見直しをしたいと思っています。

A 回答 (5件)

No.2です。



> あとの保険関係等は、何を計算項目に入れたらよいのかむずかしいですね。
> 保険料…ですかね?

いいえ。
満期型保険の場合は満期で支払われる額です。つまり実際に手元に入る金額です。
ただし、それは今の貯蓄額ではなく満期時の貯蓄額です。
我が家の場合、Excel表の行に預金口座や満期型保険などの金融資産項目、列に西暦をとって何年にどの金融資産項目が幾らという形でまとめています。
なお、個人年金型(5年間とか10年間とか毎年支払いがある保険商品)の場合は支払開始年から終了年まで毎年の支払額を記入しています。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

再びありがとうございます。
学資保険とかもありますし、いつ、どれだけの岡根が入るかも整理したほうがよいですね。
なるほど、です。

今だけで頑張ろうとせず、
すでに、入っている保険等で今後のお金の動きも
みていかないといけませんね。

今まで、お金の管理が、
把握するといつ点でも甘かったなぁと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/15 02:15

貯蓄とは金融資産の総称であり、例えば株式や投資信託、土地などの不動産といった投資商品、保険や個人年金など、資産全体を指します。

貯金も入ります。ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

収入の◯割「貯蓄」…という言い方ではなく、
「貯金」と言ったほうが正しいのでしょうか。
うーん、でも、保険とか投資?とかも入るのですよね。
お金のことって、やっぱり難しいです(^^;

お礼日時:2018/08/17 06:57

貯蓄とは銀行郵貯銀行などの預貯金をはじめ生命保険等の保険料株式等の有価証券を言うのだと思います


目標を収入の何割と決めるのではなく生活に無理のない範囲で行うのが肝心要だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

無理のない反意で…そうですね。
平均的なものを気にしても、
現状がどうなのかを分からないといけませんね。
住宅ローンはじめ、返さないといけない借金も少しありますので、
自分の家計はどうかというのを考えていきたいと思います。

お礼日時:2018/08/14 16:30

貯蓄とは各種預金(←先々の使用目的に関係なく現状の預金高)、株式、国債などの各種債権、満期型の保険、現金などです。

貴金属の定額積み立てなども貯蓄です。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

自分がいくら貯蓄できているかの計算をしようと思うと、
預貯金ははっきりした金額なので分かるのですが、
あとの保険関係等は、何を計算項目に入れたらよいのかむずかしいですね。
保険料…ですかね?
すみません、お礼のところで質問してしまって…

現状把握できないと、安心していいのか頑張らないといけないのかが分かりませんよね。。

お礼日時:2018/08/14 16:28

>「収入の◯割貯蓄しましょう」の◯割の中に入るのでしょうか?



入りません。
家電や旅行のためのお金は貯めるにしてもそれは生活資金であり
ローンの支払のための貯蓄とは分けて考えます。
もし家計を見直されるのなら口座を複数作り、目的別に管理しても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

入りませんか(>_<)
ということは、それらを含めていて◯割できている…では、
足りないということですね。
となると、
自分がいくら貯蓄できているのか、
計算がむずかしいですね…。

お礼日時:2018/08/14 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!