プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000 …

上記URLのニュースですが、
“和歌山県橋本市の市立中学校の男性教諭(41)が2年生の理科の授業で、生徒24人に針で指を刺させて採取した血液を実験に使っていたことが2日、分かった。保護者の抗議を受けた市教育委員会は「配慮が足りなかった。今後、このようなことがないよう徹底したい」としている。
 市教委によると、教諭は10月下旬、「血液とその循環」をテーマにした授業を実施し、2年の3学級計104人のうち98人が受講。熱消毒した針と消毒液を生徒に渡し、針で指を刺させて採取した血液をガラス板に塗り顕微鏡で観察させた。
 4、5人のグループの中から話し合いやじゃんけんなどで針を刺す生徒を選ばせたという。針を刺し出血する様子を見てショックを受け泣きだす生徒もおり、保護者から学校に抗議があった。”

びっくりしました。こんなの巷に出回っている実験書なんかにもよく登場する定番の実験じゃないですか!俺(20代)も中学生の頃やった記憶があります。今はこんな実験したくらいで記事になるんですか?!

A 回答 (9件)

 私が中学生のとき(10年ほど前)、理科の先生が「昔は自分の血を出して顕微鏡で見てたけど、今それやったら何言われるか分からんからビデオで見て」と言い、実験できませんでした。

でも、私自身すごくやりたかったです(だって、見ようと思っても顕微鏡ないし…)。

 また、最近中学生の解剖実習に立ち会う機会があったのですが、鶏の解剖で、ど~見てもただのチキン(血が抜かれていて、羽もとってある。焼いたら気分はクリスマス♪)なのですが、メスを入れて中から内臓が出てきた…だけで、気分が悪くなって吐いてしまった子がいました。

 自分では、中学生ってまだ最近のように感じているのですが、結構な変化があって驚きです。一時期教師にも憧れましたが、教師には絶対なりたくないと思います。

この回答への補足

ふーむ、やっぱり適切な実験じゃないと思われる方もおられるんですね。

ついこないだの話なんですが、医学部の友達が、解剖実習中、自分が切り開いた遺体の肋骨(の切断片)で手を切ったんです。人の肋骨で手を切ったんですよ?
もう一つ引いたのは、精液を観察する実験では、じゃんけんで負けた奴が自分で採取したんですって…

まぁ、医学部に入らなければそんな経験はさすがにしないけど(社会に出ればこれなみに大変なことがいくらでもあるわけで)、たかがじゃんけんで負けた奴が、針で指を刺すぐらいの事もできないように育てておいて、大学に入った後で急に上記のような事をさせる事の方が無茶だと思います。

また、最近は徒競走で1番2番と順番をつけないところもあるそうですね。生徒の気持ちを守るためだとか…
だけど社会で生きて行くには、競走に勝つことや負けることに慣れることが必要だと思うんです。

守ることもそりゃ大事だろうけど、柔に育てておいて、社会に出たとたん不意打ちを食らわすような教育になっているんじゃないかと、心配です。

衛生面に関しては、まぁ、個別に針を用意するよりリスクが高いのは自明ですが、一部の医療機関では今でも火炎滅菌した白金耳を医療行為に使っているわけで、火炎滅菌は十分有効な方法として確立されているんじゃないかと思います。まぁ専門家じゃないから分かりませんが…

補足日時:2004/11/04 13:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのお答えありがとうございました。いろんな方がどんな考え方をされているか知れて、よかったです。
今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2004/11/04 14:05

たしかに行為そのものは大して危険な行為ではないようですが、教委の姿勢は適切だと思います。



判断理由は「学習到達目標をふまえた上で、学習活動として必要かつ適切であったかどうか」です。
今回、いかなる理由をつけても、学習者自身に傷をつける行為が学習活動上(指導上)必要不可欠であった、とは思えないのです。
個人的な実験や研究なら理解できますが、授業での実験となると話は違います。半強制ですからね。

また、血液を扱うことに関しては、衛生面からも慎重になりすぎるくらいの姿勢が学校には必要かと思います。
    • good
    • 0

血液の実験云々より、衛生面が気になります。


>熱消毒した針と消毒液
で十分な衛生管理が出来ているのか?と疑問を持ちたくなります。昨今、HIVの感染者が増加している中でたかが熱消毒した針を理由に感染が防げるのかと思いますが。他の生徒が、血液に触れる可能性も否定できないので。血液感染においてもっと感心や注意を持ってもらいたいです。
この文面からの解釈ですが、教諭が何本も新しい針を用意していたとは思えないですし。
感染症を持っていたりする子がいないとは限らないですからね。強いていうなら「新しい医療用針を購入」くらいはして欲しかったですね。実験については勉強にもなるしやってもらいたいかなぁとは思います。

私だったら、配慮が足りないで訴えると思いますよ。
    • good
    • 0

「純水に溶かす」、「生理食塩水に溶かす」、「生理食塩水より濃い濃度の食塩水に溶かす」という、浸透圧について最も分かりやすい例があることに対しての配慮がないとおもいます。



それに、なんだか、この実験だとすぐに凝血して観察しにくいような気がします。

って、こういうところへの配慮じゃなかったんですか?

強いて言うならば、刺す所やさし方を間違ったら神経を傷つけるかもとかそういうところなのでしょうか?

現実、血を見たぐらいで騒いだりする人もいます。それは分かるけれど、そういったところで親がどうとかと出る幕ではないと思いますけれど・・・

やっぱり、出血するシーンに弱い子がいることと、この程度でごたごた言う親がいることに配慮がなかったのが問題だったのでしょう。
    • good
    • 0

私もこのニュースには驚きました!


私も中学生の頃(約20年前)これとほぼ同じ実験をしたことがあるのですが、その時は指を切った人は最後に一つの水槽(!)で血を洗い流さされ、子ども心に衛生上まずいんじゃないかな~と思いました。(先生の説明では「血液は水と混じるとすぐ固まるので、傷口から他の人の血液が入ることはない、とのことでしたが…。)今だったら授業でこんなことしたら教師がどういう処分を受けることか!(でもそういうのどかな時代で逆によかったかも…。)
きっとこの先生は今まで何度もこの実験を授業でやってきたんだけど、知らないうちに生徒の受け止め方が変わってたんでしょうね。でも、そういう変化っていつごろから始まったんでしょうね?ぜひ現役教師の方に聞いてみたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんお答えを頂きありがとうございます。
横着してまとめてお礼させて頂きますすみません。

やっぱり皆さんそう思われているのですね。なんか安心しました。

今の教育は社会から切り離されていて、生徒、親、先生の間だけで進行しているのじゃないかという気がします。教育の場に、社会の意見みたいな物をもっともっとフィードバックしていける仕組みが必要なんじゃないかな、とすごく思いました。

僕的に印象に残ったコメントです。

------
>教育委員会が「今後、このようなことがないよう徹底したい」としているのは、逆に安易で無責任な対応にも思えます。

一番印象に残ったコメントです。あぁ、確かに、なるほどって思いました。教育委員会がやる気無しでは、どうしようもないですね…。


>知らないうちに生徒の受け止め方が変わってたんでしょうね。でも、そういう変化っていつごろから始まったんでしょうね?ぜひ現役教師の方に聞いてみたいものです。

そうですよねぇ。社会が変わっていくのは仕方ないにしても、その変化を知る努力をして、教育の“アップデート”を続けていかなきゃなと思いました。


>その時は指を切った人は最後に一つの水槽(!)で血を洗い流さされ、子ども心に衛生上まずいんじゃないかな~と思いました。

え!そりゃぁやりすぎだ!


>教師ってやりにくい仕事ですね。

こうやって教師のモチベーションが下がって行くことが不安です。


>私は先生がなにも処分を受けないことと、全国でこのような実験が無くならない事を祈っております。

うん、多くの人がそう思っているはず何ですがね。僕も切に願っています。

-----

でも、反対の意見も是非聞いてみたいですね。
もう少し締め切らずに置いておきたいと思います。

お礼日時:2004/11/02 15:40

この文面を読む限りでは、騒ぎになるほどのことかな?と、私も思いますね。



私の場合は高校時代(随分昔)でしたが
理科の授業で、抗原抗体反応?の実験で、血液型を調べました。
クラス全員、ペアを組んでお互いに相手の耳たぶに針をさして血液を採取しました。
さすがに高校生だったせいか、結構みんな楽しんでいたように記憶しています。

親も子供も昔よりナーバスになっていて、騒ぎが大きくなってしまう面もあるのでしょう。
親が騒いで抗議することで、逆に学校での学習の制限も増やしてしまいそうですね。

確かに、非常識な教師も少なからず存在して・・私自身子供の担任等にたいして憤りを感じたこともありますが。。

この記事の件では、実験の趣旨を説明して理解を求めるといった対応があってもよかったように思います。
事前に説明をしていたら状況も違ったのかもしれません。
その辺の詳細がわかりませんが
教育委員会が「今後、このようなことがないよう徹底したい」としているのは、逆に安易で無責任な対応にも思えます。
    • good
    • 0

なんか怖いニュースですね。

ちょっとその子供と親の将来が気になります。
自分の血を採って顕微鏡で見るというのはとても学習効果が高いと思いますし(すごく印象に残るでしょう)、私も#1さんと同じで「自分の血を顕微鏡で見てみたい」という好奇心を抑えられなかったでしょう。

私は田舎に住んでいたので、画鋲やら釣り針(もちろん使用済み)やら、とっても不衛生なものでいっぱい怪我しました。針を熱消毒したという配慮があったことに「ちゃんと衛生面も考えてるじゃん」と思ったぐらいです。

教師ってやりにくい仕事ですね。
    • good
    • 0

私もこのニュースを見て驚いてしまいました。


質問者さんと同じ方に驚いています。

私もやりましたよ。授業中かクラブ(理科クラブ)でやったのかは忘れてしまいましたが、先生の指導の元でやりました。血が噴き出すわけでもあるまいし、こんなことでショックを受け泣き出す生徒はこの先、生きていけるのでしょうか?この生徒が女の子だったら生理の時なんかにいちいち泣くのでしょうか?

私は先生がなにも処分を受けないことと、全国でこのような実験が無くならない事を祈っております。
    • good
    • 0

中学生にもなって、それくらいで泣き出す子供たちってのを憂慮します。


保護者の反応が過剰なのではないでしょうか、
教諭が生徒の指に針を刺したのなら医師法違反となるのでしょうが、生徒自身がやったのですから。
強いて言えばじゃんけんじゃなく生徒の中から実験に協力する子を募って実験すればクレームも無かったのかなとは思います。
(自分だったら立候補した笑)
無菌培養の青白い子供を量産してどうしようというのでしょうか、とてもとても全国記事になるほどのコトじゃないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねぇ。全くそう思います。
でも、教育委員会は謝ったようだし、最近の日本の世論は“けしからん”という感じなのでしょうか?

とてもそうとは思えないのですが… これから教育現場がどうなっていくかとても心配です。

お礼日時:2004/11/02 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!