プロが教えるわが家の防犯対策術!

総合格闘技の試合について解説願いたいです。
2018年8月12日の日曜日にあったRIZIN12の日置発VS朝倉未来
の試合です。


https://gyao.yahoo.co.jp/player/11087/v00021/v00 …


タックルしにいこうとしたところ合わせてハイキックもらってます。これは、日置選手はキックが来るから軸足に合わせてタックルにいったのではないのですか?
それともタックルに入ろうとしたところ、朝倉選手が合わせに行ったのですか?
タックルにいこうとしたところ、無防備になった顔面にモロに食らって一発KOになってしまいます。
これは、打撃が得意な選手に対して、組みつく時どのような注意が必要なのですか?ガードしたままタックルに入る?
しっかり、蹴りが打ち放たれた後にタックル?それだと次の攻撃来ますよね?つまり、どう考えてもフィニッシュが来るというところでタックルに合わせるべき?
ああいう一発で決まってしまう事があると、グラップリングは、組み技に入る事が出来ません。
ちなみに、足技の5050とかスパイラルガードとか総合では使えませんよね?というか実力がある白昼している時に相手の真下になってノーガードになってしまう技は使えないですよね、、?
実戦で使えない技を磨くのはやめようと思ってます。

質問者からの補足コメント

  • そうですよね。タックルの入り方が悪いとかタックルそのものが悪いとか簡単な事ではないですよね。

      補足日時:2018/08/23 08:54

A 回答 (1件)

RIZINは見たことがなかったのですが、普段はパンクラスをよく見に行きます。


素人目線で恐縮ですが、
(パンクラスは檻のなかでやるので、寝技に持ち込まれたときは檻を蹴飛ばして体勢を変えるのはよくあります)
え、これでTKO(*_*)という感じでした。
キックの強い選手、ボクシング畑の選手、元柔道選手と得意技はそれぞれなので、強みの技に持っていかれたら(私が応援している選手は元ボクサーなので)、この試合はタックルが甘いような、こんなにさっぱりほぐれるものか?
という気がしたのですが、
「使えない技」ではなく「いつか使うかもしれない技」として練習したほうがいいですかね?
うまく言えなくてごめんなさい。

試合相手はそう簡単には見つからないみたいで、私の知っているひとは相手が誰か聞かされてから動画観たり研究してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!