
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サリチル酸と NaOH を 1:1 の物質量比で反応させると, ほぼ 100 % カルボキシ基がイオンになったやつになります. もちろん #2 で言われているように平衡反応なので, ヒドロキシ基がイオンになったやつも「全くない」とはいいませんが. この 2つをどうしても区別したければ
・2-ヒドロキシ安息香酸ナトリウム
・ナトリウム 2-カルボキシフェノキシド
で呼び分けることができます.
あと酸としての強さが
フェノール<二酸化炭素<カルボン酸
なので, 実質的に二酸化炭素とは反応しません. サリチル酸二ナトリウムとは 1:1 で反応します.
No.2
- 回答日時:
サリチル酸のカルボキシル基とフェノール基のうちでpKaが小さいのはカルボキシル基ですのでそちらがもっぱらできます。
但しこれは平衡なので何万分の一かフェノール側が解離したものも出来ます。名前はサリチル酸ナトリウムで構いません。水に溶かせばどちらに付いていたか分からなくなります。両方に付く(解離する)ことも出来ますが、かなりの強塩基になってしまいますので、普通は考えません。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/23 08:29
ありがとうございます!どちらにつくのかとても迷っていたのでどちらにもつきやすい(カルボキシル基>フェノールき)ということが知れて助かりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学
- 足裏のタコについて、画像のようになり困っています。
- 指にウイルス性いぼができてしまったのですが、 サリチル酸ワセリンの成分を取ると治りやすくなる。とイン
- 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO
- イオン反応式について
- 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。
- 第3属陽イオンについて
- 【 生基 硝化作用 】 写真の3つのイオンの名所を検索すると、 「アンモニア、亜硝酸、硝酸塩」と出て
- 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性になるまで
- 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性になるまで
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
つまり、どちらも同時にできているのでどっちになっているかは考えなくても良いということですか?
この質問をすることになった経緯が、抽出の問題でどんな反応になったのかわからなかったからなのですが、上の図の時も下の図に時もCO2と反応することはできますか?
質問が長くて申し訳ないです汗