
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大雑把にいって、理系と文系では
全く異なります。
文系なんてのは、大学をレジャーランドと
勘違い出来るほど、大変ではありません。
理系は大変です。
ワタシなどは、朝は8時代から、夜は20時
代まで、みっちり授業と実験でした。
実験やれば、レポートがありますので、
週に二日は徹夜です。
バイトはやるとしても、土日か夏休み春休み
ぐらいですね。
ワタシは、勉強が追い付かないので、土日は
無理でした。
夏休み、春休みにバイトをやるぐらいでした。
No.6
- 回答日時:
ほぼ,他の回答に出ている印象と同じですが,とても極端な例として,ご近所の建築学科の場合を披露しておきましょう。
卒業後の資格のために,日本中,大学によらず同じだと想像します。一年中ではないですが,特に3年生のときの前期に一週間が1~2回くらい,後期も同様で,あとは卒業設計(4年生の10月から12月)くらいだと思いますが,土日は関係無く,数日の連日のほぼ徹夜が必要な設計・模型製作ってのがあるようです。友人はバイトをしていましたが,バイト先でも図面を眺めたり,居眠りしたりでしたから,ま,バイトはできるのでしょうね。僕はバイト先でその図面にケチをつけるのが日課でした・・・アハハ。もっとも,建築は,なぜか講義が無い!(ん?! 本当かなぁ)くらい講義室がいつもガラーンとしていたねぇ。なんとかなるんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
課題は大学により、学部学科によりその量がゼロからとんでもない量までと幅が広いので、あなたが知りたい大学の学部学科を具体的に指摘しないと有意味な答えは還ってこないと思います。
一般に理系は演習の現場が全てで課題どころか家に帰るのさえ遅く、文系はとっとと終わりますが課題がおんぶしてきます。
No.3
- 回答日時:
学部によりますし、学科にもよりますし、担当教授にもよりましし、そもそも課題の内容にもよります。
何とも言えません。
もう40年から前の話ですが、某大学の工学部の某学科に行っていましたが、週末を含めて週3日~4日、総長と夜のアルバイトをしていました。
授業は4年間、毎日ほぼいっぱいにあってそれこそ「大変」でしたがなんとかやり切りました。
経験的には「気持ちが強い」とかより「要領」がポイントになる気がします。
例えば「これをしなさい」と言われて「えー。どこから手を付ければいいんだ」的な性格は不利で、「あ、それならこうして、ああして」とプランをすぐ思いつくような性格だと両立をしやすい感じがします。
参考まで。

No.2
- 回答日時:
学部や学科、大学にもよるが大半の人は両立して頑張っている。
よほど多忙でも。空き時間などもうまく使ったり。
ただ実習や実験が多い学部だと、学年が上がってくると難しくなる場合もある。
一人暮らしのほうが通学時間や家族の時間に縛られない分両立はしやすいとは思う。
No.1
- 回答日時:
>一人暮らしでバイトとの両立は可能でしょうか?
そうやって生活する人だっている
不可能なんてことは無いが、もちろん本人の頑張り次第
なんとなくで生活してやっていけるものでは無いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大学の課題がめちゃくちゃ多いです。 大学2年女です。 全部の授業がオンラインで、テストは無くレポート
大学・短大
-
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
-
4
大学に行くのが精神的にしんどい
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
大学で気の合う友達ができません
友達・仲間
-
6
大学生って大体1日何コマ授業を受けるのですか。高校と変わらないですか。
大学・短大
-
7
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
8
文系の学部でのレポートの頻度
大学・短大
-
9
大学に通えなくなってしまった(長文になります)
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
11
大学の課題で2万字は多すぎるのか
大学・短大
-
12
単位はとれるだけ取っとくべきですか??
大学・短大
-
13
バイトで全然働かせてもらえない
労働相談
-
14
いつから一人で運転しました?
その他(車)
-
15
全部読んでいない本を参考文献で挙げるのってどうなんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
16
レポートができない・怖い
依存症
-
17
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
18
教員免許の大変さを教えて下さい!!
大学・短大
-
19
課題が多くて大変な学部は何ですか?
大学・短大
-
20
大学の勉強が難しくてついていけない。頭良くないのが辛い。 マーチに通っている大学生です。大学に入って
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
看護って理系の学部だと思って...
-
MARCHの理系に入った後は・・・
-
理学部数学科の忙しさ
-
理系で警察官
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
理系が楽で、好きなことをやっ...
-
東大の理Iか、東工大の金融工学...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
これって理系でも全然甘い方で...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
高校時代文系で帝京科学大学生...
-
大学での理転について また大...
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
文系→理系は可能か?
-
文系の方が就職に有利て本当で...
-
総合情報学
-
文系・理系 のその後の職業
-
理系の大学生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在は文系単科大学3年生の者な...
-
高校時代文系で帝京科学大学生...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
理学部数学科の忙しさ
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
理系で警察官
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
看護って理系の学部だと思って...
-
東大の理Iか、東工大の金融工学...
-
理系から考古学に関わりたい・・・
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
理系だが市役所に勤めたい
-
MARCHの理系に入った後は・・・
-
情報系・・
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
学歴フィルターのボーダーは?
-
理系と文系の違い。
-
博士号をとれないひとはいるん...
おすすめ情報