
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中学生ではクエン酸の化学式は荷が重すぎが、一応、次のような式(示性式)になる。
C(OH)(CH₂COOH)₂COOH
別な書き方(組成式)をすると、
C₆H₈O₇
カルボン酸とは、カルボキシル基(-COOH)を持つ酸のことで、最も一般的なのは酢酸。
CH₃COOH
このカルボキシル基が、水溶液中では次のように電離して、水素イオンを生じ酸として働く。
R-COOH→R-COO⁻+H⁺
また、炭酸水素ナトリウムは水溶液中では次のように電離する。
NaHCO₃→Na⁺+HCO₃⁻
さらに、HCO₃⁻はカルボキシル基から生じた水素イオンと反応すると炭酸になる。
H⁺+HCO₃⁻→H₂CO₃
炭酸は不安定なので、ほとんどが水と二酸化炭素に分解する。
H₂CO₃→H₂O+CO₂↑
以上を踏まえて、クエン酸にはカルボキシル基が3個存在するので、炭酸水素ナトリウムと反応して二酸化炭素を発生させる。
C₆H₈O₇+3NaHCO₃→Na₃(C₆H₅O₇)+3H₂O+3CO₂↑
尚、クエン酸も炭酸水素ナトリウムも固体なので、ただ混合しただけでは反応しない、
水に溶けて、上のように電離することで反応するが、水自身は反応に関与しないので、特に反応式にH₂Oを加える必要はない。
No.1
- 回答日時:
「クエン酸があまりよくわからなくて。
」とはどういうことでしょうか. クエン酸の化学式は調べればわかりますよね.ちなみにこれ, 発泡入浴剤の段階ではほぼ反応していません. ただの混合物です. 水に溶かすと反応するんだけど, クエン酸がカルボン酸であることがわかっていれば反応式は書けるはずですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 天然水の蒸発残留物(缶石)について
- 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ②
- 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも
- 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。
- 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭
- イオン反応式について
- 中2(化学変化と物質の質量)の問題です
- 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま
- 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな
- 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
温泉に来ている男子中学生はク...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
iPadでYouTubeを見てるのですが...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
パウリ反応
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
酢酸エチルの収率について。
-
バーフォード反応について
-
ニンヒドリン反応
-
中和反応の化学式
-
中和滴定における二酸化炭素の誤差
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
どうして、矢印が2本あるんです...
-
アセトアニリドの合成について
-
平衡転化率について
-
重金属によるタンパク質の変性
-
硫酸と水酸化アルミニウムの化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーフォード反応について
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
CuS+HNO3=??
-
副生成物
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アセトアニリドの合成について
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
ニンヒドリン反応の呈色の違い...
-
マインクラフトの操作ができない。
-
酢酸エチルの収率について。
-
オゾンの生成反応の式で O2 + h...
-
画像の反応式はLiAlH₄によるカ...
おすすめ情報
まだ中学生で、カルボン酸は初耳でした><
クエン酸の化学式は調べてみたのですが習っていなくてわからないので、化学反応式もよくわからなくて、、
期待→気体 です。誤字失礼しました。