プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中1です。そんなに勉強をしなくても成績上位をとれてしまいます。
私は、小さい頃から成績の良い子でした。小1〜小3は普通に勉強をしていたので、それなりだったと思います。ですが、小4になってから全く勉強をしなくなりました。4年生の時の担任は、私達のクラスが初担任ということでとてつもなく甘かったです。授業を聞いていない、宿題をやっていない、全てスルーです。私も授業中は、当時大好きだったホラーの携帯小説をひたすら読んでいました。もちろん、自主学習もろくにしていません。それでも成績は中の上。ずっと不思議でした。
5年生になると、学校内でも有名な怖い先生が担任になりました。4年生の頃の私達の態度があまりにも酷かったからです。心なしか、私を含め問題行動の多かった子がその先生のクラスに集まっていた気がします。ですが、そこでも私は宿題をしませんでした。学校での授業は聞くのですが、家に帰ってからの家庭学習は全くと言っていい程していませんでした。自主学習ノートが1年間で1冊も終わらなかったくらいです。ですが、1度授業を聞いたら頭に入ってしまうのでしょうか?成績トップを保っていました。
6年生も持ち上がりで同じ先生になりました。6年生にもなると流石に勉強も難しくなるので、自分なりに危機感を感じたのでしょう。多少はするようになりました。それでも完璧と言える程ではありません。私達のクラスでは自然と「やるべき事をやっている人」と「だらしない人」でグループが分けられていました。前者は成績が良くて提出率が良い子、後者は成績が悪くて提出率の悪い子でした。私はもちろん後者のグループです。「だらしない人」グループに属していた私は、先生に「何でお前がこのグループに居るんだ?」と言われたこともあります。あまり覚えてはいませんが、宿題をしていないにしてはかなりの成績だったのでしょう。
中学に上がると、内申を気にして宿題をやるようになりました。それも適当に問題を解くだけの自学です。内容なんて薄過ぎるくらいです。内申が足りなくて高校に行けなくなったら面倒なので、各教科の宿題もきちんと出しています。そのおかげか、期末テストでは総合3位、国語1位をとりました。
ですが、私は毎日朝の3時頃までネットの知り合いとオンラインゲームをしています。宿題もゲームのロード時間にやっていますし、起きるのも遅刻ギリギリです。よく、ゲームをし過ぎると頭が悪くなると言いますが、それが当てはまったことは一度もありません。テスト期間も、各教科の先生から出された少し多めの宿題をちゃちゃっと終わらせるくらいです。
ちなみにですが、親も兄弟も高学歴ではありません。母親は底辺校に進学し、高2で中退。父親と上の兄は、スポーツ推薦で受験をせずに合格。真ん中の兄は、成績が悪過ぎる故に指定校推薦で私立に進学。学歴だけ見れば底辺極まりないです。だからと言って、私が大学に行くことは両親も私自身も望んでいません。自宅から最も近い、偏差値40前後の工業高校に行くつもりです。
両親が低学歴、いつもあまり勉強をしないとなると、これからの成績はたかが知れています。今は調子に乗っているだけですが、後の祭りです。相応の勉強はしたいと思っています。
ですが、ここまで勉強をしていなくとも成績上位をとれるということは、やはり何か人との違いがあるのでしょうか?それとも単純に、小学校や中1レベルはそんなに勉強をしなくても出来る人は多いのでしょうか?
同じような経験をした事がある方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

中1の1学期まではテストが易しめなので、成績は取りやすいのです。


勉強が徐々に難しくなる2学期からがいよいよ本番ですよ。
今までが成績が良かったからとあぐらをかき続けている人は、2学期以降で一気に成績が堕落しやすいです(それに中学校での生活にも慣れてきて、いよいよ中だるみしやすくなる時期に入ります)。

少なくとも、質問者さんは勉強の要領が良い方なのでしょう。
将来の進路の幅をより広くするために、もっと勉強に打ち込めれば良いですよね。
学習習慣をもっと強固なものにして、各教科とも論理的に解答を導き出せるようになっていければ良いと思いますよ(一部教科は暗記重視ですけどね)。

ゲームをし過ぎると頭が悪くなるというのは、本来勉強に使えるはずであろう時間までゲームに取られるからです。
今はまだ若いですから何とか持つでしょうけど、その生活習慣だとちょっと年を取れば一気に体にガタが来ますよ。
特に、睡眠不足は確実に頭や体にダメージを与え続けますので、早急に是正した方が良いです。
年単位でその生活が続くと、言葉では説明しにくいところがあるのですが、確実に感覚がおかしくなっていきますよ。

現時点での実力を考えれば、偏差値40前後の工業高校は正直もったいないの一言。
もっと全般的に学業に打ち込んで公立の進学校、国公立の高専といかを視野に入れた方が良いんじゃないかな。

もちろん親の遺伝もまったく影響が無いとまでは言いませんが、それを理由に将来の進路を投げ出すのは感心しません。
あくまで親は親、自分は自分と考えましょう。
きつい言い方をすれば、親はいつまでも生きてるわけではありませんし、いずれ質問者さんも親元を離れて自立・自活する時期が来るでしょう。
ここまで親や兄たちのことを客観視できているのであれば、自分が二の舞にならないよう努力してみた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1

教育委員会でお役を頂いたりして、現場に携わっております。


大体において、学年に一人くらいの割合で、質問者さんのような子がいますよ。
何もしないし、不真面目で、ふざけてばかり。でも成績はトップクラス。
特に珍しくないんです。
そう言う子は、単に普通のアスペルガーなだけです。
もし本気になれば、灘中でも受かるでしょうし、東大理3でも進学できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私がアスペルガーである可能性は微塵も考えていませんでした。調べてみようと思います。

お礼日時:2018/08/26 20:05

良い質問は、すでに質問文の中に答の道筋が仄見(ほのみ)えています。

このご質問もそれで、「これからの成績はたかが知れています。今は調子に乗っているだけです」、「ですが、……やはり何か人との違いがある」の二点は妥当な答と言えるでしょう。

まず第二点から説明します。ご質問文は達意(自分の考えが十分に相手に理解されるように表現すること)の文章であり、中一でこんな文章が書ける子はあまりいません。「期末テストで……国語1位」というのも頷けます。ここのQ&Aサイトを眺めても、文章にもなってないような文章が氾濫しているでしょ。
一般に、受験競争では英語・数学が重視され、国語(現代国語)の点数は軽視される傾向があります。しかし、有名予備校へ行くと分かりますが(予備校なんか行かずに大学進学できる方がいいけど)、現代国語の講師が花形(人気のある、はなやかな存在)になってる場合があります。例えばタレントの林修もそうでしょう。駿台予備校にも(タレントにはなってないが)そんな講師がいました。
現代国語の、特に論説文の読解の能力は、頭の良さを表わしていると思います。「何か人との違いがある」は、うぬぼれだけではないと考えられます。現代国語は論説・評論、小説・随筆が大きな二本柱です。

次に第一点について。頭が良くても勉強しないと、中2あたりから成績は落ちていきますよ。せっかくの頭がもったいないじゃありませんか。第二点でも述べましたが、英語・数学の勉強に力を入れてください。
特に、「毎日朝の3時頃までネットの知り合いとオンラインゲーム」はいけません。私が自分の人生を振り返って思うのは、「睡眠の破壊は人生の破壊」ということです。睡眠をしっかりとらないと、頭が働かないし、長期的には健康も害します。私はそれで失敗しました。自分で言うのも何ですが、一流大学へ進学したのに、一人暮らしで昼夜逆転した生活を送り、大学に行かなくなって転落の道へ……。
ちなみに、IQなんて気にしない方がいいです。私も子供のころIQの数値は高かったが、大して偉い大人になってません。

たとえ「偏差値40前後の工業高校」に進学するとしても、頭の良さは一生いかせます。オフィスワーカーではなく現場仕事に就くとしても、最新技術を習得し、顧客の要望を正確に読み取り、手際よく仕事の段取りを付けられる人は、上司の覚えもめでたく、昇進したり収入が増えたりしていくでしょう。
技術文書は英語で書かれていることも多いから、英語は大切です。電気の教科書などはサインコサイン(三角関数)だらけだから、数学も大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
第二点で触れて頂いた文章については、幼い頃から褒められてはいました。ありがとうございます。国語自体は好きですし、得意教科でもあります。勉強は適当に、とは言いましたが、国語だけは楽しくきちんとやっています。それ故に、勉学において国語があまり重視されていない事は私自身よく分かります。国語で1位をとるよりも、数学で1位をとった方が賞賛の声は大きいですからね。英語も数学も悪い点数ではありませんが、工業高校に行くにしてもちゃんとやっておきたいと思います。
第一点の睡眠については自分でも改善しなくては、と思いつつあります。そろそろ寝なくちゃと思っていても、思いを行動にするのは難しいのですね。なかなかやめられません。体を悪くする前に早く寝るようにしていけたら、と思います。
以前にゲームのフレンドに「社会に出たら頭が良いよりも、仕事が出来る方が大事だ」と言われたことがあります。ですが仕事が出来る人というのは、いろいろな基準があります。私はその中でも、情報の処理能力が高い人だと考えます。それも実は頭が良い、ということに繋がってきますよね。これからは真剣に勉強に取り組んでみようかなと思います。

お礼日時:2018/08/26 17:20

同じような経験をしたことがある方とのことですので…。



私と質問者さんでは年齢がかなり違うため、指導要綱が同じではないでしょうね。
しかし
>小学校や中1レベルはそんなに勉強をしなくても出来る
これはあるだろうと思います。日本の義務教育は、海外の一部の国と比較するとレベルによる振り分けをほとんど行いません。つまり、推測ですが国が決める学習内容は「7、8割の児童が理解し基礎的な知識として身につけられるように」というレベルで策定されているはずです。

実際、自分の話はお恥ずかしいのですが、私も中1ぐらいまでは質問者さんと同じような感じでしたよ。違ったのは、新任の先生で足を踏み外すことがなかったことと、授業を受ける態度は先生からはまじめに見えていただろうということぐらいです。
でも実態はほぼ勉強ゼロで、授業中も授業と関係のない空想で頭がいっぱいでした。勉強の意味もわかっていませんでした。それでも中学校に入った1学期の中間考査と期末試験では学年10位程度を楽に取れました。国語が得意なところも似ています。
その後、まじめに勉強しだした同級生たちに追いつかれ、追い抜かれ、差が開いていくのですがw
さらにいうと家庭は父が愛人とその子を自宅に住まわせる、母の死、無神経極まる他の家族、降りかかる家事の負担、中3の受験期にとつぜん授業の進行が大幅に違う学校への転校と、今思うと問題だらけだった気がします。正直言って勉強どころではありませんでした。
それでも高校はその地区で一番と言われる進学校(一応)に楽に入学できましたからね~。

いやいや、私の話はどうでもいいんですよ。
私が思ったこと、いちばんお伝えしたいと思ったことは、勉強の世界で自分の限界がどこか、どこまでかやり抜いて探ってみては?ということです。

質問者さんのご質問を拝読して感じることは、知能の高さです。
小学校で
>私を含め問題行動の多かった子がその先生のクラスに集まっていた気がします。
こうしたことに気づくというのは知能の高さを感じます。

しかし、失礼とは思いますが、IQ170とか180とかの人類でもまれな高IQではない。だから自分から知的刺激を求めに行かず、ただ学校の授業に退屈しているのだと思います。
公立中学校だと平均レベルの子、東京や大阪の大都市部やその周辺だと私立に行けない経済状況の子、つまりちょっと成績の悪い子たちが集まる学校でしょう。
そこで成績上位が取れてしまうから、世の中全体からするとたいして上ではないと知ることができないのかもしれません。言葉は悪いが井の中の蛙ってやつです。
ともかく、
こつこつ勉強を積み重ねる習慣を身につけられなかったこと、
知的な面でもっと面白く刺激的で、一生打ち込めることが幸せな世界が他にあると知らないこと、
この2つはあなたの環境の不幸のように思います。

>自宅から最も近い、偏差値40前後の工業高校に行くつもりです。
これはなぜ?工業高校が悪いとは思いませんし、偏差値40というと「とりあえず中卒よりは高卒の学歴だけほしい」目的の人が集まる感じでしょうか。これはこれではっきりしていて潔いです。
でも、同時に、勉強しろと言われる環境でありながらあきらめることで、自分たちに劣等感を植え付ける生き様を選んでしまっているとも思います。

あなたがもしも、知的な面に打ち込んでみて楽しさとやりがいを感じるかもしれないのなら、今から毎日、こつこつ勉強をして高偏差値の高校、もし可能なら同じように高偏差値の大学に進学できるのなら、自分がどこまでいけるか挑んでみればいいのにと思います。
その道のほうがあなたにとって楽しく幸せな道かもしれません。
今公立中学だと難しい面もありますが…。学校の勉強以外に「世間一般で高レベルと言われる学校ではどんな勉強をしているのか、高偏差値の大学に進むのには何が必要か」を独学で探る必要があるでしょうね。

ご両親やご家族とあなたはまた別ですよ。
他にも、ご両親は大学に行っていない、大学に進学するような家風でもないのに、家族の中でただ一人だけ東大に行ったという人だってたくさんいますよ。
私の知っているそういう人の一人は、卒業後しばらくは超のつくグローバルな大企業に勤め、さらにアメリカのシリコンバレーに渡って起業し、成功された方です。
彼らの共通点は、家族を尊重するけれども、自分の性(しょう)に一番しっくりくる道を自分で選び切り開いてきたということです。そして似たようなバックボーンの伴侶と結婚されています。
性別も関係ないです。上に挙げた例の方は女性ですからね。

あなたがとても幸運なのは、21世紀の日本に生まれたということです。
たとえば日本で一番の大学は?と言われると、たいていの方は東大を挙げるでしょう。アメリカ人あたり、これを不思議がります。資本主義なのに、なぜいちばんいい物を得るのに払う費用が安いのか、と。アメリカでトップクラスの大学はほとんどが私立ですですし、学費も日本の私立(国立より高い)の数倍だったりするんですよ。

あなたが望めば東大に進学して、世界中のどこでも好きなところに行けるようになる…かもしれません。
その努力だけは今からでもできます。
ゲームは楽しいでしょうし、フレンドとかたくさんいるかもいれませんね。でも、もしもそれだけが一生の人生だったら本当に楽しいと思います?
何が自分にとって一番幸せか、考える時期に来たと思いますよ。

あなたはまだ中1だから知らなくて当然ですが、あなたと同レベルの知能指数の人でも数年先のため、あなたより少し下の人でも努力で競争に勝つため、もうそろそろ勉強に本腰を入れ始める時期なんです。
だから今まで通り勉強ゼロだとこれから成績はどんどん落ちていきます。
勉強の何が大事かって、「毎日、こつこつ積み重ねる習慣を身に着けること」です。積み重ねた時間が1万とか2万時間になると、それだけで強いです。だからその習慣を身につけないまま中1になってしまったことは本当に残念です。
そして、自分よりIQが高い人がごくわずかな時間でその積み重ねた自信をひょいっと飛び越えていく驚愕と悔しさをあなたはまだ知らないと思う。
ゲームでは決して味わえない、もっと深く楽しい人生のだいご味なのですが。

ずいぶん話が逸れましたが、質問なさったということはご自身でも思うところがあるのだと思います。
まだ中1ではいろんなことがわからないし、手探りだと思いますが…。


ちなみに知能指数検査にはいくつかありますけれども、ネットでできる知能指数判断はお遊びです。
知能検査を作り上げるためには少なくても数十万、数百万の被験者のデータが必要だそうです。また検査を受ける際にも環境を整え、被験者が同じ条件で検査を受けられるように監督官が監督した結果でなければ意味がありません。
出た結果を読み解くのにも知識と経験が必要です。だから、ネットの知能検査は遊び以外ではお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「同級生に追いつかれ...差が開いていく」というお話を聞き、自分のこれからが一瞬見えたような気がしました。今まで上位を保っていたが故に、そうなった時のショックは大きいんだろうなと思います。より一層、危機感を感じました。
公立中学校で上位をとったところで、それ程良い成績ではないことは自ら心得ています。以前、Q&Aで自分の成績について質問をしたところ自分のレベルを思い知りました。「ここで上位をとったとしても外にでれば全然なんだろうな」と軽くは考えていましたが、どうやら甘かったようです。かなり萎えました。
「工業高校に行くつもりです」に対して「なぜ?」とお思いのようですが、そこまで深い意味はありません。偏差値上位の方の学校だと、バイトが出来なかったり電車通学になったりするからです。それと、頭の良い人達の独特な雰囲気が苦手なのも理由の1つです。もちろん、頭が良くても陽気であったり明るい人が居るのも確かですが、どうにもあのガリ勉っぽい方が苦手なんですよね。ですから、家から最も近い事に加え、それなりに偏差値の低い工業高校が塩梅かと...。ですが、偏差値の高い学校の授業風景はどんなものか、見てみたい気持ちもあります。そこは貴方様のおっしゃる通り、独学で探りを入れてみます。
それに、毎日こつこつ勉強をする習慣を身に付けなかった事に関しては私自身も後悔しています。これから身に付くかどうかも怪しいので、物は試しということで頑張ってみようと思います。
詳しく回答して頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2018/08/26 17:00

小学生は基礎程度なので能力の差は出にくいですが貴方の生活態度や勉強態度はあまり良くないので学年が上がるにつれ段々と下降すると思います。



少し不思議に思うのが人生を壊して迄ゲームがしたいの?
毎日宿題や勉強をして2時間ゲームならわかるのですが、そこまで怠惰や怠けをして長時間しなければいけないものなの?

低学歴なら人間の質が落ち収入も少なくなります。

貴方の母親も結婚できなければフリーターや風俗で働いているかもしれませんよ。

まあ、頭がいくら良くても怠惰や怠けを繰り返せば色々落ちていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下降の道を辿らないように、これからはしっかりとしたいと思っています。
ゲームはしなければいけない、というよりしたいんですよ。学校生活でのストレスが多い故に、気付いたら時間が経っている感じです。伝わりますかね?その内体をぶっ壊して死にそうですが。
母親もそうですね。今は立派な水商売やってます。

お礼日時:2018/08/26 14:53

IQとは、知能指数の事なので誰もが1度や2度は経験しているはずのモノ


問題の傾向としては、仲間外れを探す、似たモノの間違いを見つけるといった
極簡単な問題が多いけれど、IQが低いとそれも中々解けないので試しにやって
見ると良い。

参考URL:https://international-iq-test.com/ja?f=gs&zi=iq% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/26 14:49

君には悪いけどそれは錯覚でしかない。

今まではそれ程勉強しなくてもある程度の理解力が
有るだけで成績は上がってた。だからと言ってその上がやっぱりそうかと言うとそんなに甘く
は無い。レベルが変わっても同じような成績が常に維持できるので無ければ特別なモノは無い。
大体、君は自分のIQ位は把握してるかな?ボクは中学校の時点で140近かったけど。
今は140はとっくに超えてる。
その位の特殊性が無いならばきちんと勉強しないとこれからは無理だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそうですよね、これからはきちんと勉強をしていきたいと思います。
ところで、貴方様のおっしゃるIQ位というのはどこの施設で診断が出来るのですか?教えて頂ければ幸いなのですが、具体的にはどのような問題が出されるのですか?やはり、一般人である私達には到底理解の出来ない問題なのでしょうね。そもそも問題形式であるのかすら怪しいですが...
そのような機関があれば是非、私も自分のIQ位を把握しておきたいものです。

お礼日時:2018/08/26 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!