アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お疲れ様です

物流関係の仕事をしています。外国人労働者向けに倉庫内でのマニュアルを作りたいのですが冠詞について一つ教えていたいただきたいです。

基本的にうちでは商品の梱包を行い、先の業者に卸します。仕入れた商品の検品から箱詰め出荷までの手順を英語で書くとき、冠詞は

不定冠詞 a/an(不加算名詞ならそのまま), 定冠詞 the, 一般的な表現で用いる無冠詞複数形(不加算名詞ならそのまま)  

のどれを取ればいいのでしょうか?

最初から the を使っていくのかそれとも 不定冠詞を用いてからtheに切り替えるのかはたまた一般論として最初から最後まで 無冠詞複数形 で行くのか。

商品一つをとっても様々なサイズ・スペックがあります。そのへんの数の意識も教えてくれるとたすかります。

お忙しいところ申し訳ありまっせんが、一つよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

マニュアルなどでは何を指して言っているのか分かるので、冠詞は使わないです。


Wikipedia から引用します。zero article とは無冠詞のことです。とくに例文を見てみてください:

The zero article is also used in instructions and manuals. In such cases, the references in the text are all definite, and thus no distinction between definite and indefinite has to be made.

 Grasp drumstick. Place knife between thigh and body; cut through skin to joint. Separate thigh and drumstick at joint.

(Wikipedia | Zero-marking | Zero article)
    • good
    • 0

え? 冠詞は文脈によって、その単語ごとに異なるのですが。

箇条書きなら冠詞を割愛したりもしますし。また、「外国人労働者」が英語圏出身者でない場合には、冠詞ひとつで意味が左右されたりしないようなマニュアルを作るようおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!